劇場公開日 1980年6月28日

スター・ウォーズ 帝国の逆襲のレビュー・感想・評価

全89件中、21~40件目を表示

5.0記念すべき第2作目。80年代SFの幕開け

2023年6月15日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

幸せ

改めて鑑賞してみると「この時代に、これだけのSF設定はすべて発明され、映像化されていたのだなぁ」と深い感慨に捉われる。

当時、SF、ファンタシー、怪奇の3ジャンルは近縁としてひとまとめに扱われていた。
そんな系譜の中でも「時代を変えた作品」というのは確実に存在する。
1954年の「ゴジラ」(いや、ガチで世界に誇る名作だと思う)
1968年「2001年宇宙の旅」
1971年「新・猿の惑星」
1977年「未知との遭遇」
そして「スターウォーズ」
1979年には「エイリアン」

それまでの過去作品とは明らかに一線を画す、そして後の作品達に多大なる影響を与えた「新時代」を切り拓いた映画たちだ。

この1980年「スターウォーズ/帝国の逆襲」も正しくその偉大な映画たちの仲間である。
(嘘だと思うなら同時代の「007 ムーンレイカー」を観てみよう。どれだけ荒唐無稽でセットもチャチで設定もお粗末かわかるから。比較すると「帝国の逆襲」が如何に凄いかわかると思う。)

お若い諸兄にはどこかで観たようなネタばかりが満載でつまらないかもしれないが「どこかで観た」と思うなかれ。すべて「こちらが元祖」なのだ。コロンブスの卵よろしく、初めてそれを生み出す事は模倣やアレンジとは比較にならない偉業だ。
このあと、続々と「時代を変えた名作」が放たれていく。
81年「マッドマックス2」
82年「ブレードランナー」「E.T」「遊星からの物体X(カーペンター版)」「トロン(初の本格的CG)」
83年「デッドゾーン」(いや、これは個人的趣味w)
84年「ゴーストバスターズ」「ターミネーター」
そしてそして85年!
満を持しての「バックトゥザフューチャー」だ!!!
(個人的には「未来世紀ブラジル」も)

このように「スターウォーズ帝国の逆襲」の凄さは「それまでに無かった映像表現」である事に尽きると思うのだな。
今の時代「当たり前」になってしまったモノたちはこの時代に生み出された。「第3部に続く」ってヤキモキ設定まで生み出さずとも良かった気もするが(笑)
さて、とっととソロ船長を助けに行くかー。VOD時代、万々歳である。
(あ、DVDもBlu-rayも持ってたわwついVOD使ってしまうなーw)

コメントする 4件)
共感した! 12件)
pipi

2.5うーん…どうなんだろ?

2023年4月12日
スマートフォンから投稿

単純

うーん…今見るとどうなんだろ?
当時、R2D2が可愛かったから、キャラクターグッズを持っていましたが、ストーリーはほぼ理解しておらず、映像技術が作り出す雰囲気になんか分からんけど凄いっ!と感動のような気持ちを抱いたのかもしれませんね。
今、あらためてじっくり見てみると…ストーリーには厚みがなく、陳腐なセリフの掛け合いに、意味不明な展開と…とても面白いっ!とはあまり言えない感じでした。ただ映像技術は凄いし、キャラクターの衣装デザインや人物設定は優れているんだと思いました。個人的には「スターウォーズ エピソード4?」(本来はエピソード1)が1番面白いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まゆ

5.03年間・・・

2023年4月10日
スマートフォンから投稿

興奮

ヨーダの台詞「もう一人いる」、凍結されたハンソロ、そしてダースベイダーの衝撃の告白。私はこの作品をリアルタイムで観てないのですが、数々の疑問が残されたままクリフハンガー的に終了、次回の「ジェダイの帰還」まで3年!!地獄ですね‼️BTTFやマトリックスみたいに半年とか、インフィニティウォーからエンドゲームまでの1年間ですね、長くても。当時、3年間待たされたファンの方々の心中お察しします‼️

コメントする 1件)
共感した! 12件)
活動写真愛好家

3.5I am your father.

2023年2月21日
iPhoneアプリから投稿

笑える

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆい

4.5スター・ウォーズが本格的に始まる

2022年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
kame-pukupuku

3.53部作の中編

2022年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

トリロジーという発想の元祖的作品。
中編になるので、どうしても次につなげるためのツイストが満載で、単体での映画の完成度としては…

2013.3.15

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

3.5まだまだ古さは感じるものの

2022年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

製作年を考えると仕方ないが、脚本や脚色に突っ込みどころは満載だな。
しかし、フォースと暗黒面という、本シリーズの今後を決定づける関係が明らかになった、重要なエピソードである事に間違いはない。
そして、エンディングでは自作への伏線が張られている所も憎いぞ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Iwarenkon

4.5続く…

2022年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
SpicaM

4.0エピソード4から6へのつなぎ的なストーリー。 ヨーダも登場してジェ...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

エピソード4から6へのつなぎ的なストーリー。
ヨーダも登場してジェダイになるための修行を始めるのだけど。
ルークの心の弱さが出ていて、助けられっぱなしのちょっとカッコ悪い展開。
それでも細々と細部まで面白いので、十分最後まで楽します。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー

4.0まあとりあえず👏

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

最後のジェダイの公開に合わせて放映してました👏
まあ、何回も観ちゃいますよね〜👍

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒックス伍長

3.5時代を感じる。

2022年4月2日
iPhoneアプリから投稿

昔の作品を見たら結構昨今の映画は進化しているんだなと感じました。
最近観始めたのですが面白いです、続きも観ていきますが。ヨーダってあんなに喋るんだなっと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しじみの短い感想文

3.5進化を感じる。

2021年11月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
P.N.映画大好きっ子さん

5.0食わず嫌いってやっぱダメね。

2021年9月25日
PCから投稿

スターウォーズシリーズの2作目である本作。
まず初めに言っておきますと私は1作目である新たなる希望には全くもってハマらなかった人間です。そのせいで今作になかなか手が出せないでいたのですがようやく重い腰を上げて見てみると、これがメチャクチャ面白い!
まずやはり前作でキャラクターの関係や性格が定まっているからこそ序盤からハイスピードで飽きることなく見れたというものが大きいでしょう。ソロとレイア姫のラブロマンスにより魅力的になったキャラクターなどなど...時間があっという間に感じます。
そして今作から初登場となったマスター・ヨーダもかっこいい。言われている方も多いですがドラゴンボールの亀仙人感がありますよね。動きが時代が時代なのもあってパペットなのもまたグレムリン感があり好きです。
話はもう大体スターウォーズを見ていない方でも知っているくらい有名ですよね。「I am your 〇〇〇〇〇〇」まあそれでもなぜか見ているとびっくりするんですけど。
傑作です。私のように1作目で止まっていらっしゃる方がいらっしゃりましたら是非ご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
赤だるま

4.0これがスターウォーズですよ 第二部

2021年7月30日
PCから投稿

通し番号付けちゃったので、若い人は誤解してるかもしれませんが、これがスターウォーズですよ。5番目だけど、4.5.6をまず見なくてはいけません。
ただ、三つそろって一つみたようなもんですから、どれが特にいいとか悪いとかありません。
ストーリーとカテーマとかはどうでもよくて、ひたすらVFXのドンパチに圧倒されればよろしい。というキング・オブ・エンターテイメントです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
越後屋

5.0「愛してる」「知ってる」私「ご馳走様です」

2021年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

中間管理職の辛い気持ちがあるんだな、ベイダーもランドも
エピソードIVよりベイダーが怖い上司になってる気がするが

ベイダーの「俺、お前の父ちゃんやねん!」ってくだり分かってたけど、あ、腕切ってから言うんだ、遅くない?と思ってしまった

R2-D2もC3POも今回はよく喋るなぁ

ハン・ソロとレイア姫の恋、めちゃくちゃ盛り上がる
一生やってて欲しい
もう大好き
マンガみたいなのにどうしてこんなドキドキするんだ
ハン・ソロがカッコよすぎるんだな
あーあーハン・ソロの顔タイプじゃなかったのになぁ
もう虜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゴハン

3.5初鑑賞なのに、もはや"I know "な作品。 クラシックと呼ぶに相応しい歴史的な一作!

2021年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
たなかなかなか

3.0良かったが、オチが知ってるのが残念

2020年8月15日
PCから投稿

良かったのだが、ダースベイダーが父親ということがあまりに有名になり過ぎて知ってしまっていたので驚きがない。当時観てみたかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aaaaaaaa

3.01980年公開の映画で女性リーダー。やはりアメリカは先駆けている!

2020年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

日本が男女雇用機会均等法を施行する5年も前に
アメリカでは女性がリーダーを務める映画が当たり前のように公開されました。
それが何を隠そう「スターウォーズ 帝国の逆襲」です。
惑星オルデランの女王であるレイア姫です。
反乱軍のリーダー的存在として、ルーク・スカイウォーカーやハン・ソロと共に
組織をまとめていきます。

映画が公開された1980年というと、日本ではまだまだ男社会があたりまえ。
この頃の管理職や政治家における女性の割合はわずか10%程度だったそうです。
対するアメリカは42%あったと言われています。
(男女雇用均等の制度的要件の国際比較
という文書より)
やはりアメリカはこのころから時代をさきがけた国だったんですね。
レイア姫を中心に帝国軍と相対する反乱軍の戦いに注目すると面白いかもしれません。

「エピソード5 帝国の逆襲」では、
ルークの生い立ちに関する新事実が発覚します。
衝撃です!
マスター・ヨーダなど新たな主要キャラクターも登場し
前作以上に盛り上がっています!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Trinity

5.0メインのキャラクターがいっぱい出てきて好き!ヨーダのパペットな感じ...

2020年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

メインのキャラクターがいっぱい出てきて好き!ヨーダのパペットな感じもまたよし!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あかねちん

5.0ルークの研鑽とドラマチックな展開。

2020年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

スターウォーズの中でも、一番ドラマチックな展開のあったのがこのエピソード。
数々の展開の中、やはり、若きルークが、ヨーダとの研鑽の日々を重ね、ジェダイマスターへとなっていく過程が最大の見所だと感じました。

また、ハンソロ、レイアの関係にも新たな展開が…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
さかもっち
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。