シックス・センスのレビュー・感想・評価
全207件中、141~160件目を表示
見れば見るほど別の映画に
M・ナイト・シャマランのスプリットという作品を見て、またこの作品を見直してみた。僕の中で一番好きなホラー映画。その理由は、ホラーだけど、怖さだけではなく親子愛、夫婦愛などをテーマにしているから。この映画はどんでん返しがとても有名だが、秀逸な人間ドラマも見ることができる。
出ている俳優たちの演技もかなり良かった。特に主人公のコール・シアーを演じたハーレイ・ジョエル・オスメントが素晴らしい。子役は基本的に演技が下手なので、他の子役と比べて見るとやはりとても上手い。ブルース・ウィリスもかなり良かった。
スプリットという映画がものすごく良かったので、シックスセンスやアンブレイカブルの時のシャマランに早く戻って欲しい。
少年コールは死者の霊が見える悩みをかかえていた。そんな彼の前に精神...
シャマラン監督の奇跡
18年ぶりに観ました。
ネタバレ読まなくて良かった
ブルースウィリス若いなあ、
オスメント君昔は可愛かったんだよなあ
白い息、赤色、開かない扉、動かない家具、人々の目線、あらゆる伏線を一気に回収する怒涛の展開に、超名作だと言われて身構えていたにも関わらず騙され、引き込まれてしまった。
ネタバレ我慢して読まなくて本当に良かった。
シックスセンスと言うからにはお化け出てくるんだよなあ、とホラー苦手な私は身構えていた。でもあんまり出てこないからビクビク損な気がしてたけど、やっぱり怖かったし、ずっと出てたんかーい、なオチにスーーッと落とされました。
様々な解釈が世の中では飛び交っているけれど、それだけたくさんの解釈がされる映画って貴重だよなあ
久し振りに鑑賞
大好きな作品になりました
どんでん返しですが、それだけではない
それまでの常識では、幽霊は人を驚かせようとしているという大前提の下で多くの作品が作られてきましたが、「ごく当たり前のようにそこにいる」という設定のおかげで、逆に恐怖を感じましたし、考えさせる面も多かったです。
それだけではなく、しっかりとした感動ストーリーも織り交ぜていました。
幽霊が見えることに苦しむばかりだった少年が、死者の想いを代弁することで周りに良い影響を与える術を知ったという展開があることで、モヤモヤしないで観終ることができました。
この監督の作品では、シックスセンスだけがそれをできていて(全部観た訳ではないですが)、だからこそ大ヒットを生んだんじゃないかなと。
あかん、くそ〜、やられた! どんでん返しが売りの映画と知っていたの...
あかん、くそ〜、やられた!
どんでん返しが売りの映画と知っていたので、何の予備知識も入れずにスタート。
何やこれ、ホラーやん。うわ、お前、見えるんかい、やめて、こわ。次、どうなるのかビクビクハラハラ。クロユリ団地など物の数ではありません(笑)
なのに、ラスト五分前に親子愛に感動の涙。どこでこんな展開になった?どんでん返しとはこれか、と思った時、ようやく気付きました。ああ、そうか!やられた!もっと早く気付けそうなものを。
この映画のすごいところは、結論を知った上で見ても、また違った観点で楽しめるというところです。普通、どんでん返し系は一度見るとそれで終わりですが、この映画は再見したくなること必至。私も絶対また見ます。
にしてもブルースウィルスは、ほんと作品に恵まれてますよね。
全207件中、141~160件目を表示