殺意の夏

劇場公開日:1985年6月15日

解説

フランスの田舎町を舞台にある復讐を誓った娘が捲き起こす事件を描くサスペンス。製作はクリスティーヌ・ベイトゥ、監督は「タヒチの男」等のジャン・ベッケル。「狼は天使の匂い」の脚本などで知られる作家セバスチャン・ジャプリゾ自らが脚色。撮影はエティエンヌ・ベッケルとジャック・ドロー、音楽はジョルジュ・ドルリューが担当。出演はイザベル・アジャーニ、アラン・スーションなど。

1983年製作/134分/フランス
原題または英題:L'Ete Meurtrier
配給:日本ヘラルド映画
劇場公開日:1985年6月15日

あらすじ

南仏の小さな町に、ドイツ人の母(マリア・マシャドー)と足が悪くて椅子に座ったきりの父とともに、エリアーヌ(イザベル・アジャーニ)という美しい娘が移り住んできた。通称エルと呼ばれるその娘は、いつも露出的な派手なドレスを着て、目立つ行動をとっていた。そんな彼女に目をうばわれたのが修理工の工事をしながら消防夫もしているフロルモン(アラン・スーション)だ。彼はみんなからパンポンと呼ばれ、ミッキー(フランソワ・クリュゼ)とブブ(マニュエル・ジェラン)の二人の弟がいた。エルと初めてダンスを踊った日以来、パンポンは、すっかり彼女に夢中になってしまった。ある日、パンポンの家の納屋で二人が抱き合っている時、エルは、そこに置かれてあった自動ピアノを見て驚いた。彼女の内に秘められていた復讐の炎が燃え上がってきた。彼女は、荷物をまとめて、パンポンの家へと移り住むとわがもの顔で振る舞った。なぜか、コニャーク(シュザンヌ・フロン)という耳の遠い伯母さんとエルは気が合った。彼女はパンポンの母(ジェニー・クレーヴ)に聞いた。「あの自動ピアノはどうしたの?」。適当に答える彼女。エルの秘密、それは1950年の雪の降るある日の夜だった。その日の昼間に自動ピアノをトラックに積んだ三人の男が彼女の家に寄り、道を訊ねた。ひとり留守番をしていたエルの母は、悪い予感を抱きながら道を教えそして夜を迎えた。案の定、昼間の男たちがやって来て彼女を強姦した。やがて、エルが生まれた。--エルは、かつて自動ピアノを運んだトラックの持主からトラックを借り出した男の名を聞いた。ルバレック(ジャン・ガヴァン)というその男には、義弟の不動産屋がおり、彼とモンテチアリという名の男の三人が、あの夜の男だと、エルは見当をつけた。初夏のまばゆい陽光の中で、パンポンは、エルとの結婚式を挙げた。しかし、祝宴の華やかなさなかで、エルが突然消えた。彼女は、実は父のところへ行ったのであるが、そこで恐しい事実を耳にした。母を強姦した犯人は、すでに父によって殺されていたのである。そのショックからエルは幼児退行現象を起し入院してしまった。病院を見舞ったパンポンは、エルに恋していたレスビアンのデュー先生(イーヴリン・ディディ)から、エルがルバレック兄弟たちにひどい目にあったと聞かされた。それを聞けば、パンポンがルバレックたちに復讐するだろうという、エルが以前にしかけた罠なのだ。やはり、パンポンは、それを実行した。何の罪もないルバレックに、パンポンの銃が火を吹くのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第36回 カンヌ国際映画祭(1983年)

出品

コンペティション部門
出品作品 ジャン・ベッケル
詳細情報を表示

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5 フランス南部の小さな町に若くて美しいエリアーヌが両親とともに引っ越...

2025年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

フランス南部の小さな町に若くて美しいエリアーヌが両親とともに引っ越してくる。美しくセクシーな彼女の姿に町中の男たちが注目する。車の修理工で消防夫の30代の独身男性パン・ポンは興味の無いフリをするが割りとすぐに惹かれて行く。しかしエリアーヌには秘密の目的があった。と言うプチエロ・サスペンス。

・イザベル・アジャーニが大胆セクシーに演じるのは、エリアーヌ・ヴィーク(エル): アラーム出身の派手な女性、19歳で父は足が不自由、母はドイツ人。

・アラン・スーションが演じるのは、フロリモン・モンテチアリ(パン・ポン): 修理工で民間消防員。父は南イタリアの出身で三人兄弟の長男。

・シュザンヌ・フロンが演じるのは、ニーヌ: パン・ポンの母の姉。空襲で耳が不自由。「コニャータ(イタリア語で義理の姉)」と呼ばれている。

第9回セザール賞を4部門受賞
脚色部門 セバスチアン・ジャプリゾ 受賞
主演女優賞 イザベル・アジャーニ 受賞
助演女優賞 シュザンヌ・フロン 受賞
編集賞 ジャック・ウィッタ 受賞
(ノミネート:作品賞 、監督賞 ジャン・ベッケル、主演男優賞 アラン・スーション、助演男優賞 フランソワ・クリュゼ、音楽賞 ジョルジュ・ドルリュー)

個人的長期イザベル・アジャーニ祭り3本目(フランス映画史上最多記録のセザール賞 主演女優賞を5度受賞)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

3.0 "自動ピアノ"

2023年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

物語も後半に連れてサスペンス要素が垣間みれるが話の核となる部分に進む過程がもたついている印象で、真実から誤解を招き不幸が訪れてしまうショッキングな終盤戦からラストのオチに驚きも半減する。

復讐モノを省いたら『ベティ・ブルー 愛と激情の日々』を下手くそに撮ってしまった感じもするが本作の方が早いのか、にしてもイザベル・アジャーニの魅力だけで引っ張った完成度、他の監督だったらシリアスに緊張感のある話し運びが期待出来たのでワ!?

空襲で耳が不自由になった叔母さんとイザベル・アジャーニ演じるエルの関係性が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一