「【誰もが知っている「ロミオとジュリエット」誕生の様を、虚実織り交ぜて描き出した豪華絢爛たる歴史絵巻。当時の衣装、意匠やグウィネス・パルトロウの輝く様な美しさに魅了される作品である。】」恋におちたシェイクスピア NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【誰もが知っている「ロミオとジュリエット」誕生の様を、虚実織り交ぜて描き出した豪華絢爛たる歴史絵巻。当時の衣装、意匠やグウィネス・パルトロウの輝く様な美しさに魅了される作品である。】
ー 『ロミオとジュリエット』は誰もがその名を知っている名悲劇の舞台劇であるが、その誕生の過程を虚実織り交ぜて描いた豪華絢爛たる歴史恋愛映画である。-
■1953年、ロンドン。繁盛するカーテン座と傾きかけたローズ座というふたつの芝居小屋があった。
ローズ座では若きシェイクスピア(ジョセフ・ファインズ)が新作を執筆していたが、なかなか筆が進まない。
だが彼は、カーテン座で豪族令嬢・ヴァイオラ(グウィネス・パルトロー)と出逢い、一目で恋に落ちる。
◆感想<Caution!内容に余り触れていません!>
・物凄い豪華俳優陣勢揃い映画である。主役2人と共に、英国映画を牽引するコリン・ファースが、シェイクスピアの恋敵ウェセックス卿を、ローズ座座長をジェフリー・ラッシュ、エリザベス女王をジュディ・デンチ、クリストファー・マーロウをルパート・エヴェレットが演じているのである。
・アメリカからも、ベン・アフレック君が参戦しているが、ヤッパリアメリカ人って感じなんだよなあ、ごめんね。
■コリン・ファースとルパート・エヴェレットと言えば、名作「アナザー・カントリー」である。”一生、女は愛さない!”である。
だーが、今作ではコリンファース演じるウェセックス卿は、豪族令嬢・ヴァイオラをしつこく追うイヤーな男を演じているのである。全くもう!
■この作品は、当時の女性は舞台に上がれないと言う暗黙のルールを破って、ヴァイオラがトマス・ケントと名乗って、男装しロミオ役を演じた事から、シェイクスピアと恋に落ちるのであるが、そりゃあ、グウィネス・パルトローだったら、殆どの男性は恋に落ちるであろう、キッパリ!
・だが、陰気な少年ジョンの告げ口により、彼女は役を降りるのだが、ジュリエットを演じる筈の俳優がナント変声期を迎え、大ピンチの時に台詞を全て把握しているヴァイオラが、ウェセックス卿との結婚式を抜け出して、ジュリエットを演じ拍手喝采を受けるのである。
<そして、現れたエリザベス女王が、見事な大岡裁きを下すのである。あーすっきり。今作は中々見れないイヤーな男を演じるコリン・ファースと、ヤッパリ真珠の様な白い肌のグウィネス・パルトローに、魅入られる歴史絵巻なのである。>