映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「グローリー(1989)」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「グローリー(1989)」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「グローリー(1989)」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥363 今すぐ見る
見放題 月額2,189円(税込)~ 今すぐ見る
購入 ¥1,600 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

U-NEXT

おすすめポイント

映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

31日間

月額料金

月額2,189円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4台まで同時再生可能

特典
(ポイント付与等)

毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)

支払い方法

クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード

全作品数

340,000本

見放題作品数

300,000本

映画作品数

見放題17,700本以上/レンタル1,200以上

ドラマ作品数

見放題5,400本以上/レンタル680本以上

アニメ作品数

見放題5,800本以上/レンタル260本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


グローリー(1989)

解説・あらすじ

南北戦争を舞台に、実在したアメリカ史上初の黒人部隊を描いた戦争ドラマ。アメリカが南北戦争に突入した1860年代初頭。若き北軍大佐ショーは、黒人だけで構成される第54連隊の指揮官に就任する。入隊志願者の多くは南部から逃れてきた元奴隷の人々で、戦闘経験こそないが士気は高い。しかし北軍内部にも根強い人種差別が蔓延しており、必要物資は支給されず、戦闘にも加わることができない。過酷な訓練を続ける中で、ショーは兵士たちとの間に厚い信頼関係を築いていく。やがて、ショーの必死の訴えによりようやく戦闘に参加した彼らは、そこで目覚ましい成果を挙げる。監督は「ラストサムライ」「きのうの夜は…」のエドワード・ズウィック。1990年・第62回アカデミー賞で助演男優賞(デンゼル・ワシントン)、撮影賞、音響賞を受賞した。
続きを読む
NOBU
NOBUさん
4.0

悲しい

興奮

幸せ

投稿日:2024-12-30
ー 今作は南北戦争時に実在した北軍の黒人部隊”マサチューセッツ54連隊”の発足からワグナー要塞での苛烈なる戦闘シーンを描いている。
  戦争映画では、鑑賞後に重い気分になる事が多いのだが、不謹慎ながらこの作品は涙が込み上げつつも、何故か爽やかなる気持ちになったのである。
  それは、今作の主役とも言える白人であるロバート・グールド・ショー大佐を演じたマシュー・ブロデリックと、今作により一躍名を馳せた黒人のトリップ演じるデンゼル・ワシントンの人間としての生き方と、ジョン・ローリンズ曹長を演じたモーガン・フリーマンの抑制した見事なる演技に依る所が多いと思うのである。-

■1860年代初頭、黒人だけで組織されるマサチューセッツ第54連隊が発足する。南北戦争で黒人解放を訴えたリンカーン大統領を支持する北軍の支援をするのだが、当初は彼のの命令で、黒人兵は戦闘に参加できなかった。
 その事に業を煮やした指揮官・ロバート・グールド・ショー大佐は総司令官を動かし、その後、第54連隊は目覚ましい活躍をするのである。

◆感想<Caution!内容に触れています!>

・北軍に属していたとはいえ、序盤は黒人部隊を取り巻く環境は厳しい。軍服はおろか、靴や靴下も支給されずに黒人部隊の多くは裸足で行進の練習をしている。
 そして、トリップは野営中に抜け出して靴を得ようとするも捕まり、むち打ちの刑を受けるが、その際に彼が毅然としてロバート・グールド・ショー大佐の眼を見ながらも、瞬き一つせずに流す一筋の涙。若きデンゼル・ワシントンの抗議と哀しみを綯交ぜにした表情が素晴らしい。
 そして、ロバート・グールド・ショー大佐は、備品を横流ししていた愚かしき備品係を叱り付け、黒人たちに軍服、靴、靴下を支給させるのである。その際の黒人たちの嬉しそうな表情。ジョン・ローリンズ曹長を始め、奴隷制度から逃れて来た人が多かった事も遠因しているであろう。

・ロバート・グールド・ショー大佐は、黒人たちに厳しく訓練を指導する。銃を与えられた彼らに対し、玉込めから発砲まで一分間で3発撃つ事を要求するのである。彼の知り合いであった知識人であるトーマスに対しても、同じ扱いをする。トーマスは涙ながらに抗議しようとするが・・。
 だが、彼の親友であるフォーブス少佐(ケイリー・エルウィズ)から諫められるほどの厳しき指導が、戦時での彼らの事を想っての事であった事が、次第に分かるのである。

・黒人兵たちの肉体的な運動能力の高さや、休憩中には明るい笑いを浮かべる姿。彼らが最早、奴隷ではなく人間として扱われている事への誇りと喜びであろう。

・黒人兵たちの給料が、何の通達もなく13弗から10弗に減らされるシーン。素直に受ける者がいる中で、毅然と抗議するトリップ、ジョン・ローリング。そして他の黒人たちも同調する中、ロバート・グールド・ショー大佐も壇上で同じく通達書を引き裂くのである。湧きあがる54連隊。人種、上司部下を越えてロバート・グールド・ショー大佐が、54連隊を一つにしたシーンである。胸が熱くなる。

・だが、54連隊は中々最前線に立てない。肉体労働ばかりで士気は落ちるばかり。業を煮やしたロバート・グールド・ショー大佐はモンゴメリー大佐に直訴するのである。実は彼が様々な着服、横領、戦地の家屋での略奪を行い私腹を肥やしていた事をロバート・グールド・ショー大佐は知っていたからである。
 そして、漸く54連隊は前線に立つ。
 だが、彼らを待っていたのは史実にもある、難攻不落のワグナー要塞であった。だが、ロバート・グールド・ショー大佐は、被害が大きい戦闘部隊を54連隊に任せるように志願するのである。54連隊の黒人兵たちは大佐の申し出に従うのである。

・苛烈なる戦闘の中、降り注ぐ砲弾に次々に54連隊の隊員は浜辺で斃れて行く。だが、ロバート・グールド・ショー大佐は身分から言えば後方で戦闘を見る選択肢も有ったと思うのだが、彼は兵を率いる将として先頭に立って敵に向かって行くのである。
 そして、銃弾に撃ち抜かれた彼の姿を見て、黒人兵のトリップは最初辞退していた旗を握り、敵陣に突っ込むのである。

 <ラスト、窪地にジョン・ローリンズ曹長の遺体が横たわり、その横にロバート・グールド・ショー大佐の遺体が放り込まれる。その横にはトリップの遺体もある。
 史実にもあるがワグナー要塞では、54連隊は大いなる損害を受けている。だが、テロップに流れるように、彼らの戦いぶりを知ったリンカーン大統領は、黒人部隊を正式に認め、南北戦争で北軍が勝利した(と言う事は、黒人の奴隷解放宣言をしたリンカーンの勝利。)大いなる原動力になった事が綴られるのである。
 今作は、南北戦争を描きながらその中で、人間の尊厳、栄誉、人権、人種間を越えた白人大佐と黒人兵達との友情と連帯する姿を、苛烈なる戦闘シーンの中で描き出した逸品なのである。>
鑑賞日:2024年12月30日 VODで鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。

映画ニュースアクセスランキング