黄色いリボン

劇場公開日:

解説

「幌馬車(1950)」と同じく、ジョン・フォードがメリアン・C・クーパーと組んだアーゴシイ・ピクチュア・プロダクションの1949年度色彩西部劇。サタディ・イヴニング・ポスト誌所載のジェームズ・ワーナー・ベラの原作を、「幌馬車(1950)」のフランク・S・ニュージェントと、「ジャングル・ブック(1942)」の潤色者で劇評価のローレンス・ストーリングスが共同脚色、ジョン・フォード(「幌馬車(1950)」)が監督している。撮影は新人のウィントン・ホッホとチャールズ・ボイル、音楽監督はルシアン・カイリエ。主演は「男性都市」のジョン・ウェインが老大尉に扮し、「幌馬車(1950)」の主要メンバーであるジョアン・ドルー、ベン・ジョンソン、ハリー・ケイリー・ジュニア、「アパッチ砦」のジョン・エイガー及び「男の敵」以来フォードお気に入りのヴィクター・マクラグレンが共演、他に、ミルドレッド・ナットウィック、ジョージ・オブライエン、アーサー・シールズ、マイケル・デュウガンらが助演する。

1949年製作/103分/アメリカ
原題または英題:She Wore a Yellow Ribbon
配給:セントラル
劇場公開日:1951年11月2日

ストーリー

1876年。西部の白人達は、一斉蜂起したインディアン種族のために苦境に立たせられた。スタアク砦のブリトルス大尉(ジョン・ウェイン)は老齢のためあと6日で退役の身であったが、最後の奉公としてシャイアン族の掃蕩作戦を指揮することになった。亡き妻と息子の墓に別れを告げた大尉は、東部へ帰る隊長夫人(ミルドレッド・ナットウィック)とその姪オリヴィア(ジョン・ドリュウ)を護衛しつつ、タイリイ軍曹(ベン・ジョンソン)を先導として軍を進めた。しかし、2婦人が出発すべき駅馬車の宿駅はすでに焼き払われており、やむなく隊は砦に馬を返すことにした。オリヴィアをめぐって、若いコーヒル中尉(ジョン・エイガア)とペネル少尉(ハリー・ケリイ2世)の間には恋のさや当てが始まっていたが、1千に余るインディアンに追尾されていることが分かると、隊は個人の愛憎を捨てた。渡河点にコーヒル中尉を残して砦に引き揚げた本隊は、早速ペネル少尉を長として河に引き返した。隊員から餞別の時計を贈られた大尉は、従卒クィンカノン(ヴィクター・マクラグレン)を振切ってひとりカリフォルニアに旅立ったが、渡河点の隊員が気になって馬を返すと果して部下達は苦戦に陥っていた。大尉の作戦で隊はインディアン集落に夜討をかけ、馬を全部追払って敵を抗戦不能におとしいれてから、大尉は西へ去ったが、あとを追って来たタイリイ軍曹が携えてきたのは、彼を左官待遇でインディアン偵察官に任ずるという辞令だった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

5.0幸福の黄色いリボン‼️

2024年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

泣ける

興奮

幸せ

妻や息子の墓がある砦で、長い軍人生活の最後の日を迎えようとするブリトルス大尉。最後の任務である偵察作戦のついでに、司令官の命令で妻と娘を駅馬車の宿駅まで送り届けることになる。おかげで任務は失敗し、アパッチの襲撃を受ける。若いコーヒル中尉に後を託し、ブリトルスは砦へ帰るが、退役までのあと数時間を惜しんで中尉たちの救出へ向かう・・・‼️ほとんど射ち合いも殴り合いもなく、退役直前の騎兵隊大尉が、女性を駅馬車の駅まで送る任務につく、というだけでストーリーらしいストーリーもない‼️ちょっと西部劇として物足りない⁉️いや、全然そんなことありません‼️この作品が描いてるのは、アメリカ開拓時代の西部そのもの‼️雄大なモニュメント・バレーの大自然、美しい赤い夕陽の中を行進していく騎兵隊、大地を埋め尽くすバッファロー、襲いくるインディアンたち、黄色いリボンを風になびかせる美しい女性‼️そこに名曲「黄色いリボン」の軽快なマーチがかぶさり、醸し出される詩情性がハンパありません‼️そしてジョン・ウェインの名演技‼️撮影当時42歳だったジョン・ウェインが魅せてくれる、いぶし銀の魅力‼️老境に入った西部男の心情がホントに胸に沁みます‼️夕焼けの中で退役間近いブリトルス大尉が亡き妻の墓にしみじみと話しかけるシーン‼️ブリトルス大尉が部下に別れを告げるシーン‼️ブリトルス大尉が軍曹が酒を飲み過ぎないように、営倉に閉じ込めてしまうシーン‼️フォード監督お得意のメロドラマ的演出が、ジョン・ウェインの演技によって結実した名場面がいっぱいです‼️タイトルの「黄色いリボン」‼️黄色いリボンは誰かを愛してるしるしらしいです‼️なんか素敵だなぁ‼️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
活動写真愛好家

3.5【今作は長年騎兵隊長を務めて来た男が、最後の任務を誇りを持って勤め上げる姿に焦点を当て、敢えてネイティブ・インディアンとの活劇シーンを抑えて描いた西部劇なのである。】

2024年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ー 今作が、貴重な作品だと思うのはネイティブ・インディアンを悪役として位置づけつつ、彼らの蛮行シーンを直接的に描いていない所だと思う。
  ジョン・フォード監督が、ネイティブ・インディアンに対する”白人入植者”達の1600年代からの”迫害”(他の1940年から1960年代の多くの西部劇では、それがヒロイックに描かれているし、それが西部劇の人気に繋がっていた。)の事実を考慮していたかどうかは判らないが、今作ではあくまで退役間近の老騎兵隊長の生き方にフォーカスしている所が異色でありつつも、私は良いと思うのである。
  それが、活劇シーンの少なさに繋がり、”迫力が無い”という意見が出るのかもしれないが、今作では白人少尉たちの隊にいた女性オリビアを巡っての争いなどを描くことで、白人=”善”という描き方をしていない点が、面白いと思うのである。

  ご存じの通り、現代のネイティブ・アメリカンは特別保留区に保護され、政府から手厚い”保護”を受けながら生活している方が多いと、文献には書いてある。
  働く必要が無い”飼い殺し状態”のため、多くの方がアルコール中毒になっている。この辺りを描いた、テイリー・シェリダンによる逸品「ウインド・リバー」は機会が有れば、観賞しても良いのではないかと思う。

  又、邦画で、近年アイヌ民族について描いた作品が連続して製作・公開されている事は良い事だと思う。
  だが、アメリカでは1960年代後半から黒人の反白人映画が多数描かれるようになってきたが、何故かネイティブ・アメリカンについて描いた作品は少ないのである。

<今作の秀でている点は、ネイティブ・アメリカン(インディアンという呼称は、私は使わない。)VS白人という従来の西部劇の構図をベースとしつつ、あくまでも一人の長年騎兵隊長の男としての生き方に焦点を当てている部分ではないかと、私は思うのである。>

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOBU

新たなる黄禍論。

2024年1月31日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

3.0一応押さえておきましょうか

2023年10月31日
PCから投稿

有名なのでとりあえず観てみましたが、映画としては。インディアンとの戦いを描いた王道西部劇で、出来は並みです。
どちらかというと、主題歌が有名過ぎるんでしょうね。

確かに戦闘シーンの疾走感は、駅馬車以来のフォード先生一子相伝の大迫力ではありますが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

他のユーザーは「黄色いリボン」以外にこんな作品をCheck-inしています。