ウォール街のレビュー・感想・評価
全41件中、21~40件目を表示
ひと昔前の株屋の雰囲気がなつかしい。 マイケル・ダグラスのパワフル...
ひと昔前の株屋の雰囲気がなつかしい。
マイケル・ダグラスのパワフルな大口投資家の役もはまっている。
インサイダー情報を集めたり会社を乗っ取ったりというのは共感できないが、株の魔力に憑りつかれた世界というのは分かる。
マイダグ、当たり役。
マイダグ、当たり役を嬉々として演じて絶好調。
サウナロッカー室で髪をオールバックに撫で付ける威圧感。
実父マチシンも黙示録の過去ゆえか狂気を秘めた手堅い怪演。
同じお金がテーマならセコいマルサの女1.2の方が好みかな。
秀作。
男版『プラダを着た悪魔』
ニューヨークのウォール街で働く1人の男がゲッコーという金の亡者のおっさんに出会って徐々に金を稼いでいく話。
.
私はこの映画見て、金融業界の仕組みはよく分からんし、完全に男の世界だわと思ってそこまでの興味は持てなかったけど、すごく稼いでるトップのオジンに成長させてもらって駆け上がっていってその先に、、っていう展開は『プラダを着た悪魔』と同じだなと思った。
.
まぁでも男の話になるとどうしても稼ぐとか、お金の話になるからな。お金も大事だけど、そんなに金欲しいかね。それなりに余裕のある生活ができれば十分だけどね。
.
あと2人の男性の間で若き青年がどう成長していくか、っていうのは『セッション』と一緒だった。でも一昔前の映画だからどっちの男性もまだ従来の男らしさを引きずってる感じはあった。
.
お父さんの方もなんか古臭い考え引きずってる老害みたいな匂いしたからな〜.
.
ゴードン・ゲッコー・・・すごい名前だ(笑)
金融については何も知りませんが、面白かったです! お父さん役のマーティン・シーン、いい男ですねえ~(笑) 「お前は財布の厚みで人を計るのか?!」「安易なお金より実のある人生だ。」劇中で1番の常識人でしたかね、いいセリフだ。
親子の絆
ウルフオブウォール・ストリートの元ネタだと思った。ヤクに女に金気狂いというところが共通していた。でも、もっと人間味があって、マネーゲームの異様さを炙り出しているところに好感を持った。私は、やはりブルーカラーの側に立ちたい。モノづくりに誇りを持てる仕事がしたい。金がすべてという生き方には、どうも共感できない。
欲は世界を回し、愛は世界を救う
株式市場における投資家と証券マンの戦いを描いた作品。
Gekkoが声高らかに叫ぶように、必ずしも「欲」が悪いとは思いません。何の欲も無ければ、聖人でもない限り生きていけませんし、利益を出さなければ企業も生き残れません。
しかし、モニターに映る株価だけを見て売買しているその先には、大勢の生活と人生がかかっていることを、ともすれば忘れてしまいそうです。彼らにとっては数字のゲームであり終わりのない戦争であり、どれだけの大金を動かしているのかという現実感が伴っていないように見えました。
Budの情報入手手段は、そこまでするのかというほど驚くもの。
証券会社の上司達で、悟りを開いたような(^^)Louと、第三者の評価でしか物事を見抜けないLynchの対比も面白いです。
息子の刑務所行きを、最善の出来事だと安堵する立派な父親。父子の愛に感動しました。
最近ネットの転売屋が目立ちます。一般人では入手しにくい物を売るならまだしも、ただ右から左へ流しているだけの仕事の意義って…(-_-)。
実父と親子を演じるCharlie Sheen。
この頃はとても健康的(^_^;)。
Michael Douglasの冷徹買収屋ぶりは圧巻。
Paul Guilfoyleがほんの一瞬出ていました。
“Stop going for the easy buck and produce something with your life. Create, instead of living off the buying and selling of others.”
DVD108円ゲットシリーズ。強欲な大金持ちの投資家に憧れ翻弄され...
DVD108円ゲットシリーズ。強欲な大金持ちの投資家に憧れ翻弄されつつも、人としての尊厳を取り戻すというお話。
ところが面白いことに、主人公に共感するのではなく、M・ダグラスのオスカー演技もあってか、ほとんどの人が投資家の方に憧れてしまった。
そりゃそうだ。みんな大金持ちになりたいし、ダリル・ハンナのような愛人も(笑)
てなわけで監督にとっては甚だ不本意だったそう。しかし本作は大ヒット。ほんと面白いものですね。
ちゃんと償いをして良かった
憧れの偉大な成功者から、成功者のあり方や考え方などを学び、導かれていき、浮かれてゆく主人公。物事を動かす欲は善なのか、金は最低限だけあれば良いのか。
なんだか恩を仇で返すかのようなラストだけど、自分自身もちゃんと償いをしていて良かった。尽きない欲から覚めて、大好きな父の勤める会社と社員をただ守りたいという等身大の欲に立ち返ったのか。
バブル期のマネーゲーム・・
名作「プラトーン」のオリバー・ストーン監督の30年前の作品。日本ではバブル景気が始まった頃か!?主人公チャーリー・シーンが證券会社の社員で、インサイダー取引の株価操作で逮捕される。バブル期を知っている人は教訓とすべきか・・
●のるかそるか。
生き馬の目を抜くウォール街。マイケル・ダグラス演じる大金持ち、ゲッコー。
若いチャーリー・シーンが彼に食らいつく。
貧乏だが、誠実に生きてきた父親。
ゲッコーと組んで巨万の富と高嶺の花を手に入れ、父親をこき下ろす。
若いときって怖いものなしに突っ走る。
成功の大きさに比例して、反動もまたデカイ。
のるかそるか。売り抜けられるか見モノ。
危険を冒して夢を追う利益至上主義者
総合80点 ( ストーリー:80点|キャスト:80点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
生き馬の目を抜くと言われるウォール街の金融業界で、どんな手を使ってでも一攫千金の夢を追うのか、それとも地道に働いて平凡な人生を送るのか。マイケル・ダグラス演じるゲッコーの派手な生活と大きな仕事が輝いて見えるのは、チャーリー・シーン演じるバド・フォックスだけではないだろう。オリバー・ストーン監督は、何の生産活動もせずにゼロサムに過ぎない不正なマネー・ゲームに興じて濡れ手に粟の生活をするのではなくて(このゲッコーの主張には個人的に異論があるが)、積み重ねる労働の大切さを言いたかったようだ。しかしこれを見ていると夢を追いかけたくなる人々が多くなるというものだろう。
金融業界をこのような利益至上主義ばかりだという描き方には不満があり、これはウォール街の一面に過ぎない。だがこれもこの世界の一部であり、それを体現したマイケル・ダグラスと、夢を追い不正にも手を染めていくチャーリー・シーンの姿が生々しい。そして二人ともいい演技をしていました。彼らの絶頂期はこの時期ではないだろうか。
80年代なので損失補填があったり上司が責任をなすりつけたりとかなり職場の環境が悪いし、市場の立合いが電子化されてなかったりと時代を感じる。しかし今でも利益を求めて跋扈する姿は変わっていないだろうし、まだ観てない続編がどうなのか楽しみだ。
ウォールストリートよりこちらを先に観ましょう
ウォールストリートを観る暇があるなら、こちらを最優先で是非観てください!
1987年だろうが、土台や設定がしっかりしているので、自分に当てはめて感情移入して感動できますし、刺激的で、学べることも多いです。
いい映画でした。
流石、社会派オリバー・ストーン
公開後、投資銀行に入社するものが増えたというのにもうなずけるほど、マイケル・ダグラスの演技は魅力的でクールだ。
「プラトーン」という大作を世に出しオスカーをも手中に納めて、休む間もなくこのような重厚な人間ドラマを構想する実力には感服だ。
しかも、これまた資本主義の本質、光と闇を確り捉えているのだ。
流石、社会派監督オリバー・ストーン。
全41件中、21~40件目を表示