イン・ザ・スープ

劇場公開日:

解説

映画作りに魅せられた青年、彼に協力する正体不明の初老の男、そして青年が自分の映画のヒロインに熱望する美女。三人の奇妙な関係を通して、映画への夢や不器用な恋、男同志の友情を、ペーソス・タッチで描いた一編。企画が頓挫しかけたところを日本のウイルアライアンスが製作資金を投資した。1992年サンダンス・フィルム・フェスティバルのグランプリ及び審査員特別賞(シーモア・カッセル)受賞作。監督は「父の恋人」のアレクサンダー・ロックウェル。自身の体験を元に監督がティム・キッセルと脚色。製作は「ミステリー・トレイン」のジム・スタークとハンク・ブルーンタール。エグゼクティヴ・プロデューサーは鈴木隆一で、共同エグゼクティブ・プロデューサーは「マリリンに逢いたい」の監督、すずきじゅんいちと船原長生。撮影はブルース・スプリングスティーンなどのビデオクリップを手がけたフィル・パーメット。音楽はメーダーがそれぞれ担当。主演は「レザボア・ドッグス」のスティーヴ・ブシェーミ、「フェイシズ」などジョン・カサヴェテス作品の常連シーモア・カッセル、監督夫人でもある「ブライド」のジェニファー・ビールス。「ナイト・オン・ザ・プラネット」の監督ジム・ジャームッシュが友情出演している。

1992年製作/アメリカ
原題:In the Soup
配給:シネセゾン
劇場公開日:1993年12月18日

ストーリー

ニューヨークの安アパートに住むアルドルフォ(スティーブ・ブシェーミ)は、貧しい暮らしと戦いながら映画製作に情熱を燃やす青年。彼は隣に住む美人ウェイトレス、アンジェリカ(ジェニファー・ビールス)に秘かに恋心を抱いている。生活のため、いんちきプロデューサー(ジム・ジャームッシュ)の仕事を引き受けたが金にはならない。いよいよ金に困った彼は、大切な自作の脚本を売りに出した。ある日突然、ジョー(シーモア・カッセル)と名乗る男が訪れて脚本を千ドルで買ってくれ、資金の援助まで申し出た。ジョーは60がらみの海千山千、それでいてどこか憎めない男だった。その夜、彼はダーンとスキッピー(ウィル・パットン)を紹介した。彼らはジョーに輪をかけてあやしい雰囲気。ジョーの資金の調達というのは、犯罪行為以外の何ものでもなかった。今となってはどうすることもできないが、アルドルフォはすでにヤバイ仕事の片棒をかつがされていた。一方、アンジェリカの家庭の事情もなかなか複雑で、いつも別の男が部屋にいたり、あやしげな物音がしたり。ある夜、彼女の部屋で起こった騒動がきっかけで、彼はアンジェリカと親しくなれた。アルドルフォの気持ちを察したジョーは彼女に掛け合い、大日の夜を一緒に過ごすことになった。ジョーがとっておきの踊りを見せて場を盛り上げ、うちとけあって夜を楽しむ彼らだったが、悪のりしたジョーがアンジェリカに無理やりキスしようとして、彼女は怒って帰ってしまう。ジョーはその後も悪ふざけに興じ、アルドルフォはそんな彼をしぶしぶ許す。しかし、内心では、ジョーに対しての不信感を強めていた。ある日、映画製作の資金繰りのために麻薬取り引きの片棒を担いだアルドルフォは、途中、自分が利用されていることに気づき、ジョーと諍いを起こした。その場に居合わせたアンジェリカは、あきれて銃を放った。その弾丸が誤ってジョーに命中。結局、彼が映画作りに本気だったのか、アルドルフォを騙しただけなのかわからぬまま映画は終わり、アルドルフォのモノローグが続く…この映画をジョーに捧ぐ…と。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0俺には、早かった

2022年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画.com の本作紹介にあるように、「企画が頓挫しかけたところを日本のウイルアライアンスが製作資金を投資して完成。1992年サンダンス・フィルム・フェスティバルのグランプリ及び審査員特別賞受賞」って、そりゃ観たくなるでしょ。

映画監督を目指して脚本を書く毎日の青年が、金を集めてくれるある男と出会い、映画製作を進める?話。

面白い題材だな、と思うのだが、俺には早かったようだ。かすれてきた字幕が、視力の低い俺には最前列からも半分くらいしか読めなかったこともあるだろうか。残念だ。

誰か、リマスターしてくれないだろうか。

おまけ
アンジェリカは、ジェニファービールスだったのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
CB

4.0映画の中で

2022年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画を作ったりしている、いい感じ。
やたら押しの強いおじさん、分厚い脚本を語る語るが押しは弱い主人公、中々好青年。この人と喋らない男がドライブしているシーンは、ファーゴそっくりだ。
アメリカのドタバタ喜劇風なのがとても面白かった。

フィルム上映。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
Momoko

5.0【僕たちの世界】

2021年11月5日
iPhoneアプリから投稿

この作品は、エンディングも含めて、なんか切ない場面もちらほらあるけど、僕は、クスクスとか、フフフとか、笑いながら見てほしい気がする。

ジム・ジャームッシュが登場する辺りからは特に…。

タイトルの「In the soup」は、作品中でもちょっと触れられるが、混乱した様を表している。

なんか、僕たちの世界そのものだ。

皮肉っているわけでは決してない。

愛情たっぷりに受け入れているのだ。

この作品はインディーズの傑作とされていて、身構えて観る人もいると思うが、リラックスして楽しむ映画じゃないかと僕は思う。

宮沢りえさんが、前に、この作品が自身のベストムービーだと言っていたのを何かで読んだことがあって、自身を巡る狂想曲のような大騒ぎと、その後の潮が引くように人が離れていく状況を経験をしたからこそなのかなと考えたりしたことも思い出した。

リバイバル上映にあたり、このフィルムを提供した制作総指揮の鈴木隆一さんが、宮沢りえさんのことはコメントしていたし、オダギリジョーさんが、この作中のジョーから名前を取ったというエピソードも紹介していた。

この時代は、日本がこうしたインディーズ作品に資金も提供できていたのだ。

最近は、韓国映画の台頭で、国の資金がとか、ターゲットは外国でとか、あれこれ言われるようになったが、まあ、大作も悪くはないけど、こんなインディーズ作品に資金を出したり、作ったり出来るような国であって欲しい気がする。

新作でも、ロックウェル監督が、Q and A付きの上映のフィルムで、昨今の映画制作の困難さも話していた。

まあ、とにかく、この90分ほどの作品に込められた、人間のあれやこれやを悲哀も含めて、ちょっと笑いながら観てみて下さい。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ワンコ

4.5あれー!ど真ん中の映画、お洒落ー!

2021年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

話の内容は全く違うんですが「ブルー・イン・ザ・フェイス」と同じような空気というか味わいというかよくわかんないシュール感が漂っていて「本当」もあって色んな人がでてきて面白かったです。変な映画かな、もしかして?でも自分の趣味に近いことだけわかった。

ジャームッシュ出てて、おー!と思った(と言いつつ彼の映画はちゃんと見ていない。出会いとか色んなタイミングがあるのかな?そんなのが映画との遭遇なので面白がることにしてます)。

今、発見!アルドルフォ役は「ファーゴ」に出てた人なんだ!どこかで見た特徴的な顔と思ってました!

疲れてたのですが、この映画を見ることができたのは自分にとってかなりのもうけもんでした❗️その後は焼き肉屋に行ってエネルギー補給しました!

コメントする 1件)
共感した! 3件)
talisman
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る