ニワトリはハダシだ
劇場公開日:2004年11月13日
解説
国家をも揺るがす大事件に巻き込まれた知的障害を持つ少年と、彼を巡る人々との心の交流を描いた人間喜劇。監督は「ラブ・レター」の森崎東。脚本は、「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言」の近藤昭二と森崎監督の共同。撮影を「血と骨」の浜田毅が担当している。主演は、映画初出演となる『ライオン先生』の浜上竜也と、オーディションで選ばれた新人の肘井美佳。第78回キネマ旬報日本映画ベスト・テン第8位、第54回ベルリン国際映画祭 フォーラム部門招待、第29回報知映画賞助演男優賞(原田芳雄)受賞、第26回ヨコハマ映画祭助演男優賞(柄本明)受賞、第17回東京国際映画祭 コンペティション部門最優秀芸術貢献賞受賞、文化庁支援作品。
 2003年製作/113分/PG12/日本
配給:ザナドゥー
劇場公開日:2004年11月13日 
あらすじ
京都・舞鶴。知的障害を持つ15歳の少年・サムは、潜水夫であるチチ・守とふたり暮らし。彼の教育方針を巡ってチチと考え方を異にする在日韓国人のハハ・澄子(チンジャ)と、妹・千春(チャル)とは別居中の身の上だ。そんなサムには、特殊な能力があった。人並み外れた記憶力。だがそれが災いして、彼は検察庁の汚職事件に巻き込まれる。なんと、盗難に遭ったヤクザから検事に賄賂として贈られたメルセデスの中にあった、機密費に関する裏帳簿の数字を全て憶えてしまっていたのだ。事件を隠蔽しようと、サムの口封じを画策する警察、そしてヤクザ。しかし、養護学校の担任教師で、事件担当の警部である桜井の娘・直子、そしてチチ、ハハらの活躍でサムは救われ、事件も桜井によって立件が約束されるのであった。
スタッフ・キャスト
- 監督
 - 森崎東
 - 脚本
 - 森崎東
 - 近藤昭二
 - 製作総指揮
 - 志摩敏樹
 - エグゼクティブプロデューサー
 - 石川富康
 - 企画
 - 若杉正明
 - 製作
 - 若杉正明
 - プロデューサー
 - 榎望
 - 榎戸耕史
 - 協力プロデューサー
 - 溝口靖
 - 吉村誠
 - 撮影
 - 浜田毅
 - 水中撮影
 - 佐野哲郎
 - 美術
 - 磯見俊裕
 - 装飾
 - 龍田哲児
 - 音楽
 - 宇崎竜童
 - 太田恵資
 - 吉見征樹
 - 音楽プロデューサー
 - 佐々木次彦
 - 録音
 - 武進
 - 音響効果
 - 佐々木英世
 - 照明
 - 長田達也
 - 編集
 - 川瀬功
 - スタイリスト
 - 鳥野圭子
 - VE
 - 新部信行
 - 音楽編集
 - 坂上賢治
 - ラインプロデューサー
 - 氏家英樹
 - 製作担当
 - 田中盛広
 - 助監督
 - 武正晴
 - スクリプター
 - 櫻木光子
 - スチール
 - 中原一彦
 - VFXプロデューサー
 - 佐藤高典
 - 擬闘
 - 中瀬博文
 - 上野山浩
 
-   

大浜勇浜上竜也
 -   

桜井直子肘井美佳
 -   

大浜守原田芳雄
 -   

金子澄子倍賞美津子
 -   

金子千春守山玲愛
 -   

立花薫加瀬亮
 -   

桜井直道石橋蓮司
 -   

金順礼李麗仙
 -   

丹波二郎塩見三省
 -   

桜井貴美余貴美子
 -   

灰原喜重郎岸部一徳
 -   

朽木泰三柄本明
 -   

重山登笑福亭松之助
 -   

灰原千代三林京子
 -   

池谷栄二郎霧の五郎
 -   

染川隆二河原さぶ
 -   

島崎一枝中川梨絵
 -   

亀岡正平不破万作
 -   

牛田権太郎浦田賢一
 -   

ターニャニキータ
 -   

中東出身外国人Aカーン
 -   

中東出身外国人ラーダラナ
 -   

中東出身外国人Bデイーン
 -   

モクタール
 -   

ファルハン
 -   

ヴァディム
 -   

カマル
 -   

藤井政雄加島潤
 -   

相田愛子上原由恵
 -   

眞島秀和
 -   

重山組若頭補佐・中やん中沢青六
 -   

重山組組員・信二信太昌之
 -   

工藤亮二
 -   

佐藤広義
 -   

通称ヒマ甚榎戸耕史
 -   

森下多恵子
 -   

浦田勝
 -   

海永しんきち
 
 
 
 「超」怖い話
 牙狼<GARO>~MAKAISENKI~
 呀<KIBA>~暗黒騎士鎧伝~
 ペコロスの母に会いに行く
 ジョーカー
 ラ・ラ・ランド
 天気の子
 万引き家族
 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
 この世界の片隅に
 








