いま、会いにゆきますのレビュー・感想・評価
全57件中、41~57件目を表示
高校の同級生が両想いだが、想いを伝えないまま大学生に。再会する2人...
高校の同級生が両想いだが、想いを伝えないまま大学生に。再会する2人はやがて付き合うことになるが、澪は病気のため子供を残して死んでしまう。その一年後、絵本に書いてある通り雨の季節に澪がやってくる。記憶をなくした澪だがそれは8年前からやってきた澪だった。20歳の澪は病気で死ぬことを分かっていながら、たくやと人生を共に歩むことを決めたのだ。
ちょっと抜けているたくやとしっかり者の息子の掛け合いにほっこり✳︎
医者のおじさんのたくやのことを考えてるんだか、考えてないんだがの発言がなんかよかった。力抜けた。
ふつうに澪が消えて終わりかと思いきや、最後の最後で急展開を迎えてびっくり。
高校生のときからお互い両想いだったなんて〜
こういうすれ違いものってよくあるけど、最後に結末分かってからうわーそういうことだったんか!あそこで会いそうになってたんだ!って答え合わせみたいなことができるから好き。
曲聞くだけで泣いてたな
純愛
タイトルに込められた意味
久し振りに見たらセカチューより良かった
私事ながら、スマホに機種変して最初のレビュー。
慣れない故、誤字・脱字がありましたら見て見ぬ振りを。
さて、映画の方は…
妻を亡くしたばかりの男とその幼い息子。梅雨のある日、死んだ筈の妻が二人の前に現れ…。
2004年、セカチューと共に純愛ブームを盛り上げた一本。
興行は50億円超えなのだから、いかにこの時の純愛ブームが勢いあったか伺い知れる。
先日レビューしたセカチュー同様、約10年振りの鑑賞。
久し振りに見てみたら、セカチューより良かったかも。
セカチューと違って、ラブ・ファンタジー。
確かに内容は超甘々なのだが、ハートフルで、見た後優しい気持ちに浸れる。
いやもう、竹内結子が最高に魅力的。終始見惚れる。
本作以降戦争映画への出演続き、男臭いイメージが定着した中村獅童だが、こういう素朴な役柄も悪くない。
また、種田陽平による美術は言うまでもなく素晴らしい。
雨と共に現れて、また雨と共に去らねばならぬ妻。
限られた不思議な時間の中で、夫は、妻は、子供は、その思いを確かめ合う。
出会いや結ばれるまで、主に夫の視点から語られる。
終盤明かされる、死んだ筈の妻が現れた理由と、妻の想い。
二人は結ばれる運命にあった。
でも、実生活ではそうはならなかったけどね。
たった6週間の奇跡。霧の向こうの幻
竹内結子の色気が半端ないね。わずかに開いたの目からの笑顔とか、虚ろな顔とか巧いなぁって思った。仕事人だなぁ。キャストもバチっとハマってたからアレだけヒットしたんだろうなぁ。設定としては特に珍しくないかな(笑)
ありがとう 君の隣りは居心地がよかったです
映画「いま、会いにゆきます」(監督・土井裕泰)から。
妻・澪役の竹内結子さんと、夫・巧役の中村獅童さん、
この主人公2人が、まだ高校生の頃の思い出シーン。
席が隣同士だったくせに、お互い片思いだと勘違いし、
告白もせず迎えた卒業式当日、書いて・・とばかりに
彼女から彼へ一冊のよせがき帳を渡す。
その時、彼が書いた台詞が、今回の気になる一言。
これって、とてもわかる気がして、メモをした。
他にも「なんだか落ち着くなぁ」「ベストポジションだね」
という会話も出てくるが、同じことであろうと思う。
学校の席だけでなく、仕事でも、遊びでも、
人には、居心地の良い場所、ポジションがある気がする。
そしてまた、人生のパートナーとして、
居心地の良い相手と知り合えたら、それは幸せに違いない。
誰かと離れることになった時、素直にこう言えたらいいな。
「ありがとう 君の隣りは居心地がよかったです」
泣ける泣ける泣ける
いま、ハンカチとティッシュを取りにゆきます
亡くなった奥さんが期間限定で戻ってくる
大まかなストーリーは知っていたのですが、
詳しくは知りませんので、レンタルしました。
竹内結子さんのことも、好きですからね(苦笑)
☆彡 ☆彡
いやぁ、ボロ泣きですよ
わたし、この手の作品に弱いんですよね
〈 わたしにとっての幸せはあなた 〉
〈 君のとなりはいごこちがよかったです 〉
わたし、このようなファンタジー系の作品に
非常に、弱いんです。自宅テレビ前で肩を震わせ
ヒックヒックと、涙ボロボロ落として泣くと同時に、
ティッシュで、おもいっきり鼻をかんでしまいました。
ここで終りかな?
そう思った場面で終わりません。
ここから先はいらないよ
説明しすぎにもホドがあるよ
せっかく感動したのがぶち壊しだよ
プンプンしてしまったのですが、
まさかあんな展開が待ちうけていたとは・・・。
『言えない秘密』(08)だよ、と
独り語ちると同時に、再びボロ泣きしてしまいました。
ちなみにラストシーンのひまわり畑。
雑誌で取り上げられるほど有名になっていましたよね。
この作品だったんだ、と今頃になって知った次第です(苦笑)
◇ ◇
ストーリーは
脚本が岡田恵和さんだったので、安心していました。
完璧に泣かせにくるだろうな
心構えはできていたのですが、
脚本、演技、音楽、すべてがそろっていて、
これで涙腺を決壊させるな、というほうが、土台無理な話です(苦笑)
本当になにも知らずに観ましたので、
竹内さん、中村さんの高校生時代を
大塚ちひろさん、浅利陽介くんが演じていて気もちが一段高まり、
武井証くんの友だち役で、凛ちゃんこと美山花恋さんが登場して、
もう一段、気持ちが高まってしまいました。そういえば武井証くんも
今作の演技で、名が売れたんですよね。これだけ上手けりゃ、そりゃ売れます(笑顔)
☆彡 ☆彡
離婚してしまいましたが、
竹内さんは今作がキッカケで
中村さんと結婚したんですよね。
映画を観るかぎり、とってもお似合いの
夫婦に見えるのに、中村さん本当に馬鹿だなぁ。
浮気はダメですよ、絶対!!!!!
と、いろんな周辺にまつわることも
色々と頭に浮かんでしまいましたが、
美しい自然や、トンネルを用いた空間分けなど
あまり期待していなかった分、余計に感動させてもらいました。
再映も地上波放送も、事務所NGが出るでしょうから
観たいならDVDをレンタルするか購入するしかないんでしょうね。
イイ作品だと思うだけに、
なんだかそこが非常に残念です。
売れっ子芸能人同士の結婚って、色々大変ですね・・・。
全57件中、41~57件目を表示