劇場公開日 2003年12月13日

ジョゼと虎と魚たち(2003)のレビュー・感想・評価

全108件中、1~20件目を表示

5.0柔らかく切実に、そして大胆に

2025年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

斬新

身体的な障がいと、祖母による狭窄的で抑圧的な生活環境が、彼女を貝殻にしました。壊れもんの分。
貝殻は海の底を転がるだけ。それでも寂しくはないと言う。はじめからなんにもないんだ、と。
そんな彼女は恒夫と出逢い、泳ぎました。魚を知り、恐い虎を知り、彼とこの世で一番エッチなことをするために。
そのとき彼女は幸せに違いないでしょう。最上の幸福です。性愛の極みです。
「貝殻が泳ぐのか?」
彼の何気ない言葉に、彼女の目は海の底を写します。そこはもう寂しさのない元の場所ではありません。魚を知った、虎を知った、エッチを知った、愛を知った。ひとりぼっちで転がり続ける海の底は寂しいでしょう。
それでも彼女は言う。「でもまぁ、それもまた良しや。」
彼女の世界、海の底は、不幸な世界などではないのです。彼女は幸せを知っているのです。
だから生きることに逞しくなれるのでしょう。

セリフ構成がとにかく素晴らしいですね。名ゼリフというと少し違う気がします。何気なく放たれた言葉に真実味が溢れているのです。ホロリと溢れた言葉にずっしりと重みを感じるのです。それらが物語に流麗に溶け込んでいるのです。恒夫の繊細さを欠く言葉も、ジョゼの少し飾った言葉も、全てがキャラクターとともに生き生きとしています。

原作小説は読んでおりませんし、後のアニメ版も韓国でのリメイク版も知りません。もしかしたらそれらは一生観ることはないかもしれません。そう思わせるだけの圧倒的な魅力が、本作と池脇千鶴さん演じたこのジョゼにあるように思います。素晴らしい演技というだけでは言葉が足りず、元来の声質だったり、小柄な体型(それでいてちゃんと女性らしくもあり)だったり、見窄らしさや押し入れがよく似合う空気感だったり、その魅力を引き出す衣装や小道具だったり撮影だったり、これら全てがジョゼというキャラクターを最上に仕上げたように思います。
一方、恒夫の中途半端な好奇心や正義感や、香苗の露骨な嫉妬など、登場人物たちは、実にピュアでありながら飾り立てず痛々しいほどの等身大です。実に平凡的で人間的ですね。だからこそ観る者を作品にすうっと感情移入させるのでしょう。

障がい者を扱うデリケートな物語を、隅々まで柔らかくも切実に、繊細でありながら大胆に世界観に仕上げた、他に類をみない作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
marumero

4.0二度観ても面白い

2025年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ツネ

4.0懐かしいけどよく見ると外国

2025年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ざむざむ

4.5くっつくも離れるも、恒夫の“やさしさ”とジョゼの強さ

2025年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

恒夫は少ない接触回数で相手に好意を抱かせるコミュニケーションがうまいし、興味を持った女の子であれば誰でも、いや、仕事でもそれができる。

恒夫は大学生から、あの時代の「社会人」になり、
ジョゼは自立した生活だってできるが、甘えるような恋愛がしてみたかったんだろう。

ジョゼの恋愛観は、読んでたフランスの本に影響を受けてたりするのかな。

恒夫が貧乏学生って設定は生きてたかな?
学生時代はカナエのお嬢様感にちょっと距離を感じていたかも。結局、カナエもそんな余裕はなくなり、最後は対等な関係として恒夫と歩いて行った。

(時代的には対等でもなく「嫁に行く」「仕事から帰ったら気遣ってほしい」とかそういう時代なんだろうか...?)

都市のカットとのギャップ、アニメ版のように時代が違えば...という観点もあるが、社会人になっていく恒夫と恋愛がしたかったジョゼを描いた作品だと思います。

初めて出かけたときのフィルム写真は、目に映るすべてが新しい、しかも恋をしているジョゼの視点だったんだと感動しました。

長く一緒に生活していくには、花とか猫とかに感動してる夫婦ってほのぼのしてていいと思いますが...あの時代のザ・営業マンをしながらでは難しいかと勝手に想像。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ori

4.5切なくも美しいラブストーリー

2025年4月16日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 13件)
琥珀糖

5.0この作品で邦画の見方が変わった

2025年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この作品で邦画の見方が変わった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
三十郎

4.5小説未読

2024年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

空気感すばらしいね。どうなるんだろうって見てるんだけど、最後まで見てはああって放心する。くるりのハイウェイ含めて良い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にこ

3.0池脇千鶴に脱帽

2024年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

配信(Unext)で視聴。
昔、観た記憶があって妻夫木聡と池脇千鶴の
演技が印象的だった。
今回、改めて視聴したが妻夫木聡と池脇千鶴の
演技が際立った作品だった。
池脇千鶴が身体を張った演技した事も印象的だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナベさん

2.5責任とらなアカン

2024年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
将棋狂

4.0原作未読。アニメ鑑賞済み

2024年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ドキドキ

カワイイ

恒夫(妻夫木聡)がチャラい。
ノリコ(江口 のりこ)、
カナエ(上野樹里)、
ジョゼ(池脇 千鶴)を渡り歩く。

ジョゼの祖母(新屋英子)が亡くなってから
恒夫はジョゼと数か月暮らし、
その後は別れて(逃げて)
カナエとよりを戻す。
ジョゼはコロコロ、
コロコロと自分で買い物をしたり、
魚を焼いたりしてなんとかやっている。

食事シーンがあって
トイレシーンがあって、
生活感もあり、
会話もシチュエーションも違和感がなく、
性描写があって大人向けで、
口は悪いけど可愛い魅力的なキャラクターの
ジョゼから目が離せなくて、
虎も青いクルマも登場し、
ジョゼの子供時代の映像もあって、
立体的な丁寧な描写で
終始面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Don-chan

3.0池脇につきる

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
プライア

2.0恒夫・・・・・

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
bebe

4.0【”帰らんといて。ここにおって、ずっと・・。”気の強い足の不自由な女の子と善なる若い男の切ない恋を描いた作品。男が、”女の子から僕は逃げた。”と言って号泣するシーンが印象的な作品でもある。】

2023年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

悲しい

知的

難しい

ー 田辺聖子の同名短編小説を、F・サガンの「一年ののち」の内容を盛り込んで犬童一心監督が映画化した作品。(私見です。)ー

■この作品は、この後韓国でリメイクされ、更にアニメ化もされている。だが、大筋は同じだが描き方が大分違う。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・深夜に麻雀屋でアルバイトをしている善なる心を持つ大学生・恒夫(妻夫木聡)がジョゼ(池脇千鶴:名女優である。)と最初に会った時のインパクトから、恒夫がジョゼと彼女の祖母が振舞ってくれた朝食を美味そうに食べるシーンが好きである。

・祖母が亡くなり、行き先が分からなくなったジョゼを必死に探す恒夫の姿。

・ジョゼを見つけ、市の補助金を申請し、ジョゼが暮らしやすくするように心を配る恒夫の姿。

・ジョゼの口調は関西弁のぶっきら棒なモノであるが、自分に優しく接する恒夫に対し、徐々に好意を抱いて行く姿が良い。
ー ジョゼが、恒夫に彼女(上野樹里)が居る事を知って、”帰れ!”と言いながら、恒夫が本当に帰ろうとすると、”帰らんといて。ここに居って、ずっと・・。”と涙ながらに言う姿。そして、2人は恋人になるのである。-

<そして、「一年ののち」二人は恒夫の実家に向かうが、ジョゼは途中で海に行こうという。そして、”魚のおうち”と言うラブホテルで一泊する二人。
 結局、恒夫は身体障碍者であるジョゼを親に紹介する勇気がなく、別れ、元の恋人と歩いている時に号泣するのである。
 ラストシーンも、淡々とした描写だが、沁みる。一人暮らしになったジョゼは、祖母が居た時のように魚を焼いているのである。
 今作は、何とも切ない恋物語なのである。>

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NOBU

4.0お互いを認め合い,別れていく恋

2023年10月8日
iPhoneアプリから投稿

大学生の若者と障害があり外に出られない女性の恋愛物語。男は世間知らずの若者だけれど、それ故に女性にあたらしい世界を見せてくれる。女性は学校も行っていないけれど、豊富な知識と誰にも媚びない強さと美味しい料理を作る腕前をもち、おそらく,若者が会ったことないタイプの女性だった。
結局2人は別れてしまうけれど、女性は好きな男ができたら一緒にみようと思っていた虎を見に行けたり、初めての旅行、初めての海を経験できた。男も自分が最後は逃げたんだと自覚している。そんなふうに認め合えた2人の恋は,彼女を1人で生きていけるくらい強くした。男にとっても冒頭に語られるように良き思い出なのだ。
男はちょっとヘタレだったけれど,2人にとってお互いはこの時必要だった。良き恋だったなぁと素直に感じる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ニョロ

1.0サディスティックな我儘とマゾヒストのモラトリアム青年の話だ

2023年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

5.0●それもまたよしや

2023年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

怒りの刹那すがる女。
泣き崩れる男。
恥も外聞もない。このカッコ悪い剥き出しの本音が胸を打つ。玉と菊の間がキューって締め付けられる。

男はロマンチストで、いつも夢を見てる。
女は現実主義で、恋の儚さを知ってる。

でも、素直に心を開いて通じ合う。未来のことはわからないけど、今を一生懸命に生きる素晴らしさをこの作品は教えてくれる。

その一瞬の思い出だけで、颯爽と風を切って生きていく女性と、たまに写真なんか見返して、その思い出を振り返る男性と。

そこのみにて光り輝く。思えばこれも池脇千鶴だった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うり坊033

4.5田辺聖子の思想を見た。

2023年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mark108hello

5.0アニメのハッピーエンドが物足りなく感じるリアルな物語

2022年9月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆま

3.0少女と男の子の境遇の違いと切ない恋愛を描いた青春映画

2022年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

外界から閉ざされた少女と偶然出会った大学生との、今どきの若者の恋愛関係を純情と偽善の微妙な視点で描いた青春映画。読書生活漬けの身障者の少女の理屈と意固地な性格設定は理解できるが、妻夫木聡演じる“男の子”の優柔不断さがそのままに、この物語を追憶するナレーションの視点に客観性不足があり、結局(自分の何を見てもらいたいのか)の人物表現としての弱さがある。少女と別れて、その足で元カノと街を歩く主人公が道端で涙を流し泣くシーンには、男の子の馬鹿正直さを認めるが、やはり情けないだけで、映画としての表現までになっていない。この男の子の危うい存在感は表現されていると思うが、脚本と演出まで同じレベルにする必要はないはずである。田辺聖子の小説の作意から、映画表現へ転化したものが感じられなかった。時代設定も今一理解できない。役者はいい。妻夫木も池脇千鶴も難役を好演している。もっと良い映画にできる題材だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Gustav

4.0まじ妻夫木許すまじ

2022年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお
PR U-NEXTで本編を観る