蒸発旅日記
劇場公開日:2003年7月12日
解説
今なお多くの信奉者を持つ漫画家・つげ義春のロングセラー・エッセイの映画化。監督は、寺山修司のスタッフとして活躍し、10年ぶりにメガホンを取った山田勇男。美術を日本映画界の重鎮・木村威夫が手がける。
2003年製作/日本
配給:ワイズ出版
劇場公開日:2003年7月12日
あらすじ
日々の暮らしに行き詰まりを感じた主人公漫画家の津部は、ありったけの金と時刻表だけを持って、顔も知らない、まだ会ったこともない女性・静子のもとへと旅立った。津部は自分の作品の愛読者だという彼女と結婚できさえすれば、今とはまったく違う生活が得られると思っていたのだった。列車に乗り込んだ津部は、乗り合わせた若い娘に「ふるさとを案内しましょうか?」と誘われ、「この人についていって結婚するのもいいかな。別の生き方ができるのなら、相手は誰でもいい」と空想する。しかし、夜更けに目をさましたとき、娘の姿はもうなかった。静子の住む町の旅館に着いた津部は、静子が看護婦として勤務する病院に電話をする。旅館にやってきた静子は、よく話す、明るい女性だった。津部は唐突に「泊まれませんか?」と静子を誘うが、無断外泊は禁じられているため、今日は無理だといわれる。静子は「来週の今日、絶対来ます」と約束をして、旅館を去っていった。明るいところが津部の好みには合わなかったが、「多少のことは我慢して結婚してしまうかな」と思うのだった。一週間待たされることになった津部は、どうにも間が持たず、旅に出ることにした。その旅で、精神病院から抜け出した患者、墓石を探す男、そしてストリッパーの娘と出会う……。
スタッフ・キャスト
-

津部義・銀座吟八
-

須藤静子秋桜子
-

墓石を探す・田村高廣
-

姐さん踊り子清水ひとみ
-

ベレー帽・住吉正博
-

列車の婦・和田幾子
-

住・和崎俊哉
-

娘踊り子藤繭ゑ
-

列車の・夕沈
-

車の男飯島大介
-

車の男近藤京三
-

伊藤博幸
-

樫山圭
-

日野利彦
-

石川真希
-

稲川実代子
-

浜菜みやこ
-

林裕子
-

松沢有紗
-

木下真利
-

七海遥
-

高野早苗
-

中川恵太
-

五十嵐小夜子
-

斉藤太郎
-

福田作男
-

桐山照子
-

桐山嘉守
-

岡田ふみゑ
-

滝口欣次
-

宮川とく代
-

宮川泰雄
-

相原眞洋
-

高橋めぐみ
-

高橋寛人
-

高橋壮人
-

高橋文人
-

細田はるみ
-

細田裕気
-

坂下武
-

坂下三枝子
-

山中栄一
-

宮川永名
-

秋葉きみか
-

秋葉哲志
-

秋葉千佳
-

武井健
-

細田一弘
-

桐山源弘
-

相原廣美
-

相原保子
-

滝口菊代
-

桐山千恵子
-

大岳らん
-

大岳れい
-

早坂浩之助
-

繁田孝子
-

清水寛
-

小島篤
-

窪田活雄
-

桐山一雄
-

桐山政一
-

桐山はる江
-

桐山庄二
-

小田切喜代美
-

岡田美香
-

西山鎮雄
-

時田正男
-

秋山蕃均
-

秋山真名美
-

秋山枝理乎
-

秋山倫子
-

秋山祐理子
-

土屋明彦
-

青木由加里

かざあな
ジョーカー
ラ・ラ・ランド
天気の子
万引き家族
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
この世界の片隅に
セッション
ダンケルク
1917 命をかけた伝令





