ぼくんち
劇場公開日:2003年4月12日
解説
貧しくも逞しく生きる姉弟と、彼らを取り巻く人々との触れ合いを描いたドラマ。監督は「KT」の阪本順治。第43回文藝春秋漫画賞受賞の西原理恵子の同名コミックを基に、「顔」の宇野イサムが脚色。撮影を「青い春」の笠松則通が担当している。主演は「ナースのお仕事 ザ・ムービー」の観月ありさと、オーディションで選ばれた新人・矢本悠馬、「新・仁義なき戦い 謀殺」の田中優貴。第53回ベルリン国際映画祭出品、日本芸術文化振興会映画芸術振興事業作品。
2003年製作/115分/日本
配給:アスミック・エース=ミコット
劇場公開日:2003年4月12日
あらすじ
関西のようで、ないような“水平島”。そこに暮らす種ちがいの兄弟・一太(矢本悠馬)と二太(田中優貴)のもとに、買い物に出たきり半年も行方知れずだった母・今日子(鳳蘭)が、元ピンサロ嬢の姉・かの子(観月ありさ)を伴って帰ってきた。今日子はまたすぐいなくなったが、こうして姉弟3人の、ささやかな生活が始まった。水平島の人たちは、ちょっと変わっている。乱暴者だが、女子供には優しいチンピラのコウイチ(真木蔵人)。猫のように子供をたくさん生んだが、今は野良猫に囲まれて暮らすねこばあ。川の鉄屑を集めて暮らす、物知りの鉄じい(志賀勝)。ビニールハウスに3人の子供と暮らす男やもめの末吉。刑務所生活を繰り返す小悪党の安藤くん。味はまずいが、島に一軒しかないので繁盛している中華屋“新庄”。そして、二太が秘かな想いを寄せるも、お金のことにしか興味がない幼なじみのさおりちゃん。ある日、3人の家が人手に渡ってしまった。どうやら、今日子が新しい男に貢いだらしい。仕方なくアパートを借りて、ピンサロ勤めに戻るかの子。だが、そんな姉の姿に素直になれない一太は、独り立ちしたいとコウイチの下で裏家業の修行に精を出し、やがて一旗挙げて家を取り戻すのだと島を出て行く。一方、実はかの子の子だった二太にも別れの時が迫っていた。親戚のじっちゃんに貰われるのだ。旅立ちの日、二太はひとり、じっちゃんの船に乗り込む。こうして、息子を手放してしまったかの子は、しかし、またしても男に逃げられた母を許し、自分も二太に許してもらえるような母親になり、いつか二太を取り戻す決意をするのだった。
スタッフ・キャスト
-

かの子観月ありさ
-

一太矢本悠馬
-

二太田中優貴
-

今日子鳳蘭
-

コウイチ真木蔵人
-

安藤今田耕司
-

末吉まもる岸部一徳
-

鉄じい志賀勝
-

ねこばあ新屋英子
-

ツレちゃん濱口優
-

まゆ氏家恵
-

さおり金城優花
-

ボートの老人笑福亭松之助
-

じっちゃん南方英二
-

「新庄」のオヤジ武田一度
-

ケン川原田樹
-

みゆき辻イト子
-

じゅん子久保田磨希
-

アコーディオンの青年新谷キヨシ
-

羽丸の裕さん荒谷清水
-

真理スズキマリ
-

チンピラ甲康喜弼
-

チンピラ乙杉山幸晴
-

チンピラ丙北沢光雄
-

ナナ楠見薫
-

タカまついきよし
-

トメさん壬生新太郎
-

ルリちゃん渋谷めぐみ
-

まゆの男辻本一樹
-

末吉の長男豊島颯太
-

末吉の長女清水美沙
-

末吉の次男及川綾
-

八百屋広瀬義宜
-

床屋福本清三
-

雑貨屋東孝
-

酒屋小峰隆司
-

魚屋木下通博
-

郵便屋土平ドンペイ
-

おまわり谷口高史
-

地元の男空太浩志
-

地元の男松尾修幸
-

番台のオバハン宮永淳子
-

作業着の男平口泰司
-

餃子の客空太浩志
-

「新庄」の客亀山大
-

歯抜け男本山力
-

米屋の美代山名真貴
-

寿司屋松永吉訓
-

オモテのそば屋岡田友孝
-

ピンサロの女西原理恵子
受賞歴
第27回 日本アカデミー賞(2004年)
ノミネート
| 主演女優賞 | 観月ありさ |
|---|
ノーマーク爆牌党
BABY BABY BABY!
半世界
せかいのおきく
一度も撃ってません
エルネスト
団地
北のカナリアたち
闇の子供たち
亡国のイージス







