映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲のレビュー・感想・評価

全81件中、61~80件目を表示

5.0大人は大人でいるしかないのか。

2017年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

大人とは無条件に尊敬されるものではない。
大人とは。

人は何かを失った時に、何かを得て、その得たものさえあれば、失わなかったのにと後悔する。

大人の共通点は誰しもが子ども時代を経てたどり着いたということだろう。大人は子ども心を眠らせている。そうでないと生きていけない社会や現実があるからだろう。

子どもっぽさは失いたくないと思った。しかし、大人が大人であることを放棄すれば、子どもは一切育たない。

大人へと向かう過程で、いくつもの大切なものを失った、と同時に得た。失わないと、得ないと、大人になれないからだ。大切なものを失っていない大人になりたいと思った。

大人。子ども心を思い出した大人と極めて純度の高いしんのすけという子どもとの対立構造がたまらなくよかった。

そして、ラスト近くのタワーを登るシーン。ひたすら、しんのすけが走るシーン。無言のシーン。荒れた作画のこのシーンは、アニメ界にとって、歴史に残る名シーンだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゃーはん

5.0いつものお馬鹿が奮闘する姿に感動。

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

本当に名作。
クレヨンしんちゃんの中で一番好きです。
最後はマジ感動。
面白いし感動する素晴らしい作品です。
エンディングも良い!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mg

4.0観て損はない名作

2017年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

良いらしい、と噂はかねがね。ようやく鑑賞。
もう16年も前の作品なんですね。
作中の「大人」は、大阪万博の頃に子ども時代を過ごした人たちになってます。

個人的に劇場版「クレヨンしんちゃん」は初めてだったんですが、
意外だったのはホラー要素がしっかり怖いこと。
大人たちが大人であることを放棄して、親が親であることを放棄して…のくだりは空恐ろしいものを感じました。

ひろしが正気を取り戻すところは、まさに名シーン。
ドンピシャ世代の男性なら、涙腺崩壊は必至でしょう。

大人も楽しめるアニメといえばピクサーやイルミネーションが有名ですが、日本のアニメも負けてません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mar

4.5すごすぎる

2017年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

3.5ラストの感動

2016年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

ラストの感動は「戦国大合戦」以上です。
懐かしさを惜しみつつも新しい世代が社会を作っていくことの大切さをストレートに伝えてくれます。

中盤の逃走のくだりがちょっと長く感じました。いくらクレしんとはいえ敵が弱すぎて・・・。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジンクス

5.0大好きな作品

2016年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

子供の頃から何度も観てます。

しんちゃんは子供の為のアニメですが、今作に関しては大人じゃないと良さが分からない不思議な作品。

大阪万博の時代をリアルタイムに生きてきた家族持ちである方に是非とも観ていただきたいです。

20代の僕が観ても懐かしさを感じます。
その時代に生きていないのに。笑

僕が太陽の塔が好きな理由は、この映画が関係してるのかもしれません(^-^)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タカ

3.5よかった

2016年9月20日
iPhoneアプリから投稿

しんちゃんが良い!途中みさえとひろしが正気をなくし怖いシーンもあったが、よかった!昭和がうまく描かれていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くう

5.0すんごい好き

2015年11月27日
iPhoneアプリから投稿

故臼井儀人先生の作ったクレしん映画と今の映画がは全く違う作品だね。新しい世代にどんどん見て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガッチャマン

4.0モーレツ!

2015年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

クレヨンしんちゃんの映画はほとんど観ていますが間違いなくTOP3に入る作品でした。
子供を持った親御さん方達にも是非見て貰いたいです。生きるっていいな。未来に向かって強く生きる勇気をもらえる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たこ

4.0野原一家が「頑張る姿に涙した子供時代。野原一家の「想いに涙した大人...

2015年6月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

野原一家が「頑張る姿に涙した子供時代。野原一家の「想いに涙した大人になった現在

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユージン

4.0感動

2015年5月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
あめまぁる

5.0過去に囚われちゃいけない

2015年4月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

未来は不確定要素の塊で
不安に駆られることもある
昔あった楽しいことや嬉しかったこと
それ懐かしみ、またあぁゆうことが起こるといいなぁっておもうこともある

しかし時間は常に進むもの
だから私達も前に進まなきゃいけない
昔の出来事を心の糧にし、支えにし、未来への希望にし
先へ歩まなきゃならない

そう考えさせられた

あと「21世紀を手に入れろ」というしんちゃんが階段を駆け上がるbgmがオススメなので是非聞いてみてください

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぎんの

3.5エモーショナルになる。

2015年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

初めて観た時えらく感動したのを覚えている。尼崎に住んでた時の昭和の雰囲気と空気と匂いを思い出す。ジブリやピクサーのように子ども向けでありながら大人も楽しめるって凄いことだと思う。むしろ逆で大人向けに作って子どもも大爆笑なのかもしれないけど、とにかく語り継がれる名作アニメだと思う。「イエスタデイ ワンス モア」という軍団名もグッと来るし、音楽も良かった。
昭和を知らない世代も昭和にタイムスリップ出来ると思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

5.0歴史に残る大傑作

2014年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

この映画ほど明日からまた生きて行く力をもらえる映画はないと思う。
確かに過去っていうのは永遠に変わることなく自分の中にあり続けてくれるし、受け入れがたい現実に直面した時はその安心感に身を委ねたくなることもあると思う。でも結局どんなに素晴らしい過去の思い出があったとしても、それは今日々の中にある小さな幸せとか、未来に向けて抱くささやかな希望に比べたら取るに足らないものであって、そういったものこそが自分が生き続ける上で本当の幸せを与えてくれるものであるという、人が生きる上で最も根源的で前向きなメッセージをこの映画は含んでいると思う。
さりげないのに示唆に富んだセリフが多くて、特にラストしんちゃんが言う『ずるいぞ!』はまさしく作り手から受け手へのメッセージ。
人生を通して見続けたい大傑作!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Movieアパート

4.0暖かいものが流れていました。傑作でした。

2014年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

暖かいものが流れていました。傑作でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

5.0日本アニメの最高傑作

2014年7月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
映写機おじさん

5.0すっごい不思議な映画

2014年3月24日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

興奮

この映画は、見えない何か偉大な力(パワー)が隠れていると思う。

この懐かしさでは言い切れない何故か泣けてくるストーリー。

もっと歳をとれば、劇中、ひろしが懐かしさでたまらなく涙があふれてくる心情が明確にわかってくるのだろうか?

監督の原恵一は、凄いんだなぁ〜

俺は、この映画がBest1だし、人に最初に勧める映画だし、アニメ映画とか関係無しに最高の映画だと思います‼︎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミヤギング

5.0奇跡のような名作が生まれた!

2012年9月8日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

興奮

小さい頃「クレヨンしんちゃん」が好きでずっと見ていたが、いつの頃からか興味が無くなり全く見なくなった。
それから何年か経ち、「クレヨンしんちゃん」好きの友達に勧められ、たまたま本作を見た。
それからまたしばらく「クレヨンしんちゃん」がマイブームとなり、2004年から2010年まで劇場でも見た。(今はまたちょっと鎮火したが)

「クレヨンしんちゃん」の映画ももう20本を数えるが、この「オトナ帝国」を超えるモノは出ないだろう。
大感動(泣)!!
名シーンや名セリフが本当に心に残る。

名シーンは何と言っても、ひろしの記憶が戻るシーン。
しんのすけに自分の靴の匂いをかがされ、これまでの自分の人生を思い出す。
秋田の田舎の少年時代〜上京〜つらいサラリーマン生活〜みさえとの出会い〜結婚して、しんのすけが生まれ、マイホーム購入〜仕事でヘトヘトになって帰っても明るく出迎えてくれる家族〜家族で里帰り…
「父ちゃん、オラが分かる?」と、しんのすけ。
「ああ…」と、ひろしは泣きながら愛する我が子を抱きしめる。
もう号泣!
しんのすけが東京タワーを全力疾走するシーンも胸打たれる。

名セリフは、敵役ケンちゃんの「21世紀の日本は、汚い金と燃えないゴミで溢れ返っている」というセリフ。
今の日本をズバッと風刺し、子供向けのアニメとは思えないドライなセリフで印象的。
ひろしがチャコちゃんに家族の温もりを訴えるセリフもイイ。

感動シーンばかりではなく、「クレヨンしんちゃん」らしいおバカなギャグも健在。
そのバランスが絶妙!

原恵一監督の手によって、奇跡のような名作が生まれた。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
近大

4.5音響もすごい。

2011年2月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

これもまた大好きな作品です。
もちろん内容が大好きで、何度も何度も観ているのですが
BGMも素晴らしいです、オトナ帝国。
私は22なので知らないですが、懐かしい感じの昭和の歌も流れてきますし
「21世紀を手に入れろ」という曲は鳥肌モノです。

大人の気持ちを理解できているつもりなので共感はできるのですが、
年齢的に本当にできているのか微妙なので
もっと成長したらさらに感動するのだろうか。と思ってます。
子供を持てばヒロシやみさえの立場から観れるのかな。

号泣、と言うわけではありませんが、じんわりくる涙でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
muckpiko

4.0笑いのツボと涙腺を刺激しまくってくる

2010年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ikuradon