映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲のレビュー・感想・評価

全85件中、1~20件目を表示

5.0大人になってみると違う受け止め方になる

2025年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

中学生の頃に初めて観たときは、ただ純粋に「感動する映画」だとしか思っていなかった。
けれど大人になって改めて観ると、風間くんの「そんなに昔が良かったのか」という台詞が胸に響く。
子どもの目に映る“大人”の姿と、大人になってから感じる“昔”の輝き。景色や匂いまで蘇る記憶の温もり。
その両方が今なら理解できて、一つひとつのセリフが、以前よりも深く心に刻まれました。
名作です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こう

4.5いい映画!

2025年5月3日
スマートフォンから投稿

この作品は90分しか無いけど全てが見所で、怖いシーン笑えるシーン泣けるシーンどれも素敵

何より悪役がいい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
♡

4.5原恵一ワールドに引き込まれる90分

2025年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
にくづめピーマン

5.0100点満点中120点の映画

2025年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波、VOD

泣ける

笑える

ダントツでトップな作品。クレしん映画としても一番有名なんじゃないかな?

書きたいことがいっぱいありますが、すいませんあとでじっくり書きます。
とりあえず、個人的ナンバーワンです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サト@YouTube

5.0大人も子供も楽しめる傑作

2024年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑いあり涙ありでクレヨンしんちゃんを知らなくても大いに楽しめる

子供の時に観て大人になってもう一度観ると全く別の楽しみ方ができる

ただ階段を登るだけでこんなにも熱くなれる作品が他にあるのだろうか

こんな映画ずるいゾ!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
高い坂

5.0みんなが泣いた泣いた泣いた泣いたって言うから!

2024年8月8日
iPhoneアプリから投稿

いやいや そんな事ある?
って思い10年くらい前に初めて見ました!
結論ですが あのラスト付近のあれは泣くでしょあんなの!
この作品のズルい部分なんですが映画館にクレヨンしんちゃん見に行きたいって言われて連れて行く親をターゲットに絞って確実に泣かせるつもりで作られているってのが凄いとおもいます!
そりゃあみんな泣いた泣いた泣いた泣いた泣いた泣いた泣いた泣いたっていうわな!
自分も泣いた自分も泣いた自分も泣いたっす!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

5.0見どころしかない!!!

2024年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

名作で有名なのは知っていたけど、小さい頃に観たっきりであんまり覚えていなかった本作!
スーパーにお菓子を盗みに行くシーンとか、ちょこちょこと覚えていたシーンもあったけど、なによりなにより、ここまで大人に刺さる内容だったとは!?!?そして映画としての完成度が高すぎて驚き!!

ミサエとヒロシに「どっか行っちまいな」なんて言われてしまうシーンでもうある意味涙目...
ヒマワリにご飯をあげて、おんぶして幼稚園まで行くシーンでもう「しんのすけ〜〜😭」...
みんなで協力して幼稚園バスを運転するシーン、アクション映画みたいな演出!そして一人一人の個性が出ていてすごい楽しい!
ヒロシが子供時代から回想してしんのすけを思い出すシーン、あれはズルい...
最後の、未来を守るために階段を駆け上がるしんちゃんのシーン、もう泣かないわけないでしょ〜😭
他にとたっっっくさん好きなシーンがある!

まさに、大人も子どもも楽しめて、心に残り続ける不屈の名作で間違いないでしょう!!!!大満足の星五つです!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とも

5.0神作品

2024年3月29日
PCから投稿

泣ける

笑える

興奮

オトナがみても楽しめる作品であり、子供も楽しめる作品でもある。感動する作品というイメージだがギャグもすごく面白くて、バランスの良い作品だなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
荒川

5.0これ、本当に子供向け?

2024年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
盲田里亭

3.0なつかしさ

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

4.0昭和レトロブームにぴったりのアニメ?

2023年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

70年万博世代にとっては描写されてる景色がまた、万博に連れてきてくれたかと思うほど正確に描写されていた。

つかみはOK、寅さん映画を思い出させる演出もクレしんらしくまとまっていた。
挿入歌も最高。ケンとメリーが流れてきてあの歌でスカイラインを思い出すのは同年代の人だけと思う。粋な演出だった。

クレしんのラストの頑張り、特に階段を駆け上がっていくシーンは、京都の階段駆け上がり大会に出た時を思い出させてくれた。
百七十段ほどある階段を上っていくのだが最後の1ブロックがメチャクチャきつい。
アニメだけれどめちゃきついのが伝わってきた。アニメは何段あったかわからんが・・・
ひょっとして原恵一監督も階段駆け上がり大会に出てたりして。

他の皆さんの評価にもあるように傑作である。特に我々昭和世代にとっては最高のアニメだった。

エンドロールで流れてくる中に京都アニメーションの方のたくさんの名前があり、さらに涙が・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
♪エルトン シン

2.5現代の日本映画は、この位アッサリ内容にしてほしい

2023年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

名作と名高い今作。やっと鑑賞できました。
予想していたよりもあっさりとした終わり方でした。
→最近のしんちゃんやドラえもんなどの日本アニメ映画が大袈裟に感動要素を入れている影響で、あっさりに感じたのだと思います。

展開も早く、冒頭から既に大人たちの様子がややおかしい状態から始まる所が良かったです。

印象的だったのは、1人で幼稚園に行くと決めた際、まだ乳幼児のひまわりを家に置いていかず一緒に連れて行く事にしたシーン。
その判断をできるしんちゃんはしっかりしているな、と感心…
映画だとしんちゃんのしっかりしている所も見る事が出来て、その点も面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
870

5.0(過去鑑賞)体験してないのにどこか懐かしい

2023年10月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽん

3.0初クレヨンしんちゃん

2023年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Keita

4.0よかった

2023年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

悲しい

子供の頃に戻りたい気持ちはあるけど、今を精一杯生きようと思った!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうと

5.0これだからクレしんは侮れない

2023年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

興奮

これって、子どもが見てもわかるのかな?
そう思うくらい、大人が見てて
号泣ポイントやらお笑いポイントやら満載!

傑作です!
こんなにもお下品でバカバカしくて笑えるだけでなく、
愛情にあふれて大泣きしちゃう映画ってそうそうないと思う。
なんて贅沢。盛りだくさん!

最近とりあえず登場人物が病気で死んだりすれば
感動だろ?泣くだろ?的な風潮があるけど
そんなところにいかずに
これだけの感動を与えてくれるのは素晴らしいです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひよこまめぞう

4.0見る年代によって見方が変わる

2023年1月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

この監督が作るクレヨンしんちゃんの映画作品はとにかく素晴らしいです。

人がいだく懐かしいという感情
それは何歳になっても強い気持ちである。

私はこの舞台となった年代はまだ生まれていませんが
なぜか懐かしい気持ちと温かい気持ちになります。それはきっと、そう感じる人のことを考え同じ気持ちになるからだと思います。

この作品を見るたびに、両親を思い出します。
きっと両親は、この時代を生き、懐かしみ戻りたいという感情にかられるのだろう。
そう思うと私まで涙が出ます。

それでも私を育て、家族と生き、今を生きている両親を、いつまでも大事にしようと思える作品です。

何歳になっても見たい作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
癖強映画評価マン

4.0あの頃を胸に、今を、未来を、生きよう

2022年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波、VOD

泣ける

笑える

興奮

 "クレヨンしんちゃん(映画)" シリーズ第9作。

 ABEMAで久しぶりの鑑賞。

 原作マンガは一部既読。

 子供の頃に観た時と、まるで印象が違ったことに驚いた。しんちゃんたちとオトナ帝国の戦いに笑いながら手に汗握り、クライマックスに野原一家がファイヤーするシーンの熱さに感動してはいたものの、この映画の本質はもっと別のところにあるのだと云うことに、ようやく気づかされたのである。

 大人になった今、良いこともあるがそれにも増して嫌なことが多くなったように思う。ふとすれば出るのは溜息ばかり。
 気づけば「あの頃は良かったなぁ」と呟いて、子供に戻りたいと思うこともしばしばだ。楽しかった想い出ばかり蘇る。
 だが、本作は訴える。ノスタルジーに浸るばかりではいけない。あの頃の想い出を胸に、大切な人たちと今を、未来へ向かって生きることこそ、素晴らしい人生なのだ、と…

※修正(2025/07/30)

コメントする 2件)
共感した! 8件)
しゅうへい

5.0クレヨンしんちゃんの映画の中でこれがいちばん好き。 懐かしさ、哀愁...

2022年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

楽しい

クレヨンしんちゃんの映画の中でこれがいちばん好き。
懐かしさ、哀愁が漂っている。
派手さはないけれども、笑えるところは笑えるし、ストーリーもしっかりしている。
ひろしがどんどん大人になって今の野原家を幸せに思っている回想シーンはじんわりとくる。
転んでも転んでも諦めずタワーを上っていくしんちゃんが泣けちゃう。
懐かしい過去にとどまらず未来を生きる、過去があって今、未来の幸せがある、そんなメッセージが胸を打つ。
子供向けというより大人向けのしんちゃんです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よっしー
PR U-NEXTで本編を観る