「陸軍中野学校 密命」を配信している動画配信サービス(VOD)
「陸軍中野学校 密命」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「陸軍中野学校 密命」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「陸軍中野学校 密命」の配信サービス一覧
配信サービス | 配信状況 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
| 見放題 / レンタル / 購入 | 600円(税込)~ | 今すぐ見る |
| 見放題 / レンタル / 購入 | 550円(税込)~ | 今すぐ見る |
「陸軍中野学校 密命」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信状況
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!
配信状況
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
初月
月額料金
プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078(税込)
ダウンロード可否
可能
※セル作品をダウンロードすることが可能
特典
(ポイント付与等)
毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与
支払い方法
クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金
全作品数
250,000本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説
あらすじ
レビュー

陸軍中野学校シリーズ第4作
前作は1940年の年末頃で、本作は1941年初夏上海から始まる
ということは椎名は前作から引き続き、上海の辻井機関で情報活動をしていたらしい
しかし急転直下東京に舞台が変わる
今回は本作の舞台と同時期に実際にあった一大スパイ事件のゾルゲ事件を英国版にしたようなお話
容疑者達のプロフィールもゾルゲ事件の関係者を連想させる
前作の日中秘密和平工作を推進していたのは、実は本作の高倉元外相であったような設定なので、連続していなくはない
日中和平が成れば、対米戦争の危険は回避される
つまり日本は北進戦略を採るということになる
これを妨害するのはどこの国なのか?
そうなれば一番困るのは、やはりソ連になるわけだが、果たして単純にそうか?
妨害したのはソ連かもしれないが、英国への情報漏洩はどうなのか?
これが本作のテーマに当たる
つまりスパイ事件とは単純なものではなく、複雑な背景と計算があるのだ
高倉元外相は、この日中和平工作を成功させ、またその工作の存在やそのほかの国策までを、わざと英国に漏洩させることで、日本に対英米戦争の意志なしを伝え、戦争回避を模索しようとしていたのかもしれない
そう考えると彼の行動や言動、その最後も納得がいく
もしかするとあの日記の記載のシーンは、高倉元外相がキャッツアイの正体に気づいて、故意に情報漏洩を行っていくことになる経緯を説明していたものかも知れない
表面的には単なるスパイ合戦の映画のように見えるが、実際に在ったゾルゲ事件、さらにはコックス事件の概要を知っているとこのようなことが様々に空想されて、映画が二倍にも三倍にも面白く感じられるのだ
今回もボンドガールならぬ椎名ガールが登場
前作では椎名ガールに胸を強調するセーター
を着させて少し目を楽しませてくれる程度であったが、今回は椎名ガールは二人となり、清純タイプとお色気タイプで分担をしている
野際陽子はお色気担当で流石の存在感を示してくれる
本作は1967年の公開
007シリーズなら007は二度死ぬが公開された年
ヒッチコックは前年に引き裂かれたカーテンというスパイものを公開している
米ソ冷戦の真っ只中だったのだ
日本も本作の15年後の1982年にソ連のスパイに70年代に工作を受けていたことが明るみでたレフチェンコ事件があった
戦前だけの話ではない
時は流れて米中の新冷戦が始まった
コロナウイルスのパンデミックにより、それは一層加速されて行くだろう
日本はまさにスパイ合戦の真っ只中のはずだ
本作のようなことが今日も水面下で行われているのではないだろうか?
いや、本当に戦後の日本に情報機関が存在しないならば、なんと脳天気なことだろう
逆に背筋が寒くなる話だ
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。