妖星ゴラス
劇場公開日:1962年3月21日
解説
丘美丈二郎の原案から「ガス人間第一号」の木村武が脚本を書き、コンビの本多猪四郎が監督したスペクタクルもの。撮影もコンビの小泉一。パースペクタ立体音響。
1962年製作/88分/日本
原題または英題:Gorath
配給:東宝
劇場公開日:1962年3月21日
あらすじ
一九八〇年。富士山麓宇宙港から、園田艇長の第一回土星探検宇宙船隼号が離陸した。ロケットが火星軌道を通過した時、地球からの通信が新しい星の出現を報じてきた。これは地球の六千倍という怪星で宇宙学会はこの新星をゴラスと名づけた。突如、ロケットは何ものかの引力に引かれた。地球では「土星探検の隼号遭難」の新聞記事が人々の目をうばった。隼号のゴラス調査報告はゴラスが、今の状態で進んでくると地球に衝突する恐れがあると警告した。国連はゴラス対策に本腰を入れ、日本政府へ鳳号をゴラス調査のため派遣するよう要請してきた。今や地球を救うにはゴラスを爆破させるか地球が逃げるか、二つに一つだった。宇宙港では南極大陸に原子力ジェットパイプを並べ66億メガトンの推力機関が計画された。ゴラスは流星を吸いとり刻々と近づいてきた。ある日推力機関センターで突然震動がおこり恐竜が出現した。この怪獣のため七十二時間の空費をつくってしまった。やがて強風にうなりを発する東京タワーはすでにその四分の一を水に浸していた。--地球の危機。だがその時原子力ジェット・エンジンが動き出し、地球はゴラスの軌道から逃れた。ついに科学が勝ったのであった。
スタッフ・キャスト
-

田沢博士池部良
-

河野博士上原謙
-

園田謙介志村喬
-

園田速男坂下文夫
-

園田智子白川由美
-

園田滝子水野久美
-

関総理佐々木孝丸
-

木南法相小沢栄太郎
-

多田蔵相河津清三郎
-

村田宇宙省長官西村晃
-

秘書佐多契子
-

園田艇長田崎潤
-

真鍋副長桐野洋雄
-

操縦員鈴木孝次
-

通信員今井和雄
-

計算員大前亘
-

観測員荒木保夫
-

機関員山田彰
-

燃料員鈴木友輔
-

遠藤艇長平田昭彦
-

斎木副長佐原健二
-

金井達麿久保明
-

若林太刀川寛
-

伊東二瓶正也
-

操縦員佐藤功一
-

通信員西条康彦
-

計算員岡部正
-

観測員古田俊彦
-

機関員緒方燐作
-

観測長野村浩三
-

真田技師三島耕
-

ギブソンロス・ベネット
-

フーバーマンジョージ・ファーネス
-

医師堺左千夫
-

新聞記者三井紳平
-

運転手沢村いき雄
-

キャバレーの客天本英世

早春
めし
乾いた花
宇宙大戦争
ゴジラ(1954年)
キングコング対ゴジラ
モスラ対ゴジラ
モスラ(1961)
空の大怪獣 ラドン
地球防衛軍








