ネタバレ! クリックして本文を読む
■早くに夫を亡くしたつねは田畑を売り払い、必死で息子・良助を育てていた。
小学校で優秀な成績を誇る息子、良助のため、進学の資金まで捻出する。
13年後、東京で出世しているはずの良助は、市役所を辞め、夜学の教師となっており、生活は苦しかった。
初めてそれを知ったつねはがく然とするが敢えて顔に出さずに良助に東京の名所を案内してもらう。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・良助の中学進学に反対していたつねが、一転し、“中学に進学して、偉くなって。”と言うシーン。どの親も思う事であろう。
・つねが良助を訪れると、良助には気立ての良い奥さんと幼子迄いるシーン。
ー 何で、つねを呼ばなかったのか最初は分からなかったが、良助が後半自ら言う通り、偉くなった自分を見せたかったのである。-
・良助は薄給の中、同僚から借金をしてつねを東京の名所に連れて行ってあげるシーン。
ー トーキーを見ながら、つねがうつらうつらしていても、優し気に見守る良助の表情。-
・つねが良助に”もっと出世していると思った。”と涙するが、良助も東京の生活の大変さを訴えるシーンはキツイが、翌日に貧しい隣家の子供が大怪我をしたときに、良助が母親に入院費を与える。
ー そんな、姿を見たつねは嬉しそうである。つねが、良助をキチンと育てたからこそ、彼は貧しいながらも人間としての心を持った大人に育っていた事が分かったからである。そして、つねは良助あてに平仮名の手紙と孫へのお小遣いを残して、信州の故郷に帰るのである。-
<今作では、登場人物は皆貧しいが、人間の優しい心を持っている。つねも良助も、良助の奥さんも・・。
そして、信州に戻ったつねが、嬉しそうに東京の話をするシーンが佳き作品である。>