二十世紀少年読本
劇場公開日:1989年11月23日
解説
日本のサーカスをテーマに、その娯楽の歴史とそこに生きた人々をノスタルジーに描く。脚本・監督は「夢みるように眠りたい」の林海象、撮影は「昼漏らす人妻」の長田勇市がそれぞれ担当。
1989年製作/106分/日本
劇場公開日:1989年11月23日
あらすじ
昭和中期、日本がまだ夢見ていた頃、街から街へと人々を楽しませて回る「三日月サーカス」という小さなサーカス団があった。そこには仁太と渡という空中ブランコに憧れる兄弟がいた。しかし、不慮の事故により足を傷めた仁太は、夢がかなわぬままサーカス団を去ってしまう。時は流れ昭和の好景気、世の中の繁栄とは逆にサーカス団はおちぶれてゆくが、渡と混血の美女マリアは負けじと新しい新しいサーカスショーに挑んでいった。その頃、仁太はテキヤ家業に励んでいた。ある日、親分の情婦おもちゃと出会い、たちまち恋に落ちた二人は掟を破った為、組織に追われてしまう。逃避行に疲れ、死を決意するがいつしか二人は「三日月サーカス」のテントに向かっていたのだった。
スタッフ・キャスト
-

仁太三上博史
-

おもちゃ佳村萠
-

渡シュウケン
-

小夜子朝山ゆき
-

マリア秋吉満ちる
-

鮫島桂文枝(6代目)
-

君江鰐淵晴子
-

吉本原田芳雄
-

ヒロシ佐野史郎
-

光二山人幸雄
-

ヨシコ石川真希
-

団長大泉滉
-

刺青入道麿赤児
-

牡丹片桐はいり
-

彼岸花小川美那子
-

ピエロ大兄チャック
-

ピエロ小兄奥田雅史
-

ピエロ弟十貫寺梅軒
-

象使いのヤッさん渡辺哲
-

スミス白井牧口元美
-

力さん中山正幻
-

ジャグラー吉田川村禾門
-

さんじょ三助いか八朗
-

警官うえだ峻
-

警官永井豪
-

サーカスの客いしかわじゅん
-

子供時代の仁太信永隆文
-

子供時代の渡市裏大器
-

子供時代の渡増田友治
-

子供時代のマリア下本みき
-

子供時代のマリアオーラ・ラニ
-

子供時代の小夜子滝夢子
-

子供時代の小夜子松下絢
-

鼠の坊や藤沢孝
-

鼠のおばあちゃん深水藤子
スワロウテイル
LOVEHOTELに於ける情事とPLANの涯て
遠き落日
ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け
BOLT
夢みるように眠りたい
THE CODE/暗号
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
すずめの戸締まり








