トラック野郎 故郷特急便
劇場公開日:1979年12月22日
解説
お馴染、桃次郎とジョナサンのコンビが土佐路を舞台に走り回るシリーズ第十作目。脚本は「天使の欲望」の中島丈博と松島利昭の共同執筆、監督は「堕靡泥の星 美少女狩り」の鈴木則文、撮影は「暴力戦士」の出先哲也がそれぞれ担当。
1979年製作/110分/日本
配給:東映
劇場公開日:1979年12月22日
あらすじ
銚子市場から次の荷を高知へ運ぶことになった桃次郎とジョナサンは、カーフェリーで高知に何かった。同じ船に乗り合せた地方廻りの歌手、小野川結花が楽譜を海に落としてしまい、桃次郎は海に投び込んでかき集める。高知についたところで、ジョナサンは目がくらんで蛇行運転、診断を受けると、脳血栓の疑いとか。悲観したジョナサン、足摺岬で自殺を企るが、ドライブインの店員、風美子に助けられる。美人の出現で桃次郎は大ハリキリ、彼女を家に送っていく。家では中気の母が寝ていた。隣の家に住む老人、垣内清馬は六年前に行方不明になった息子、竜次を待ち続け、その嫁に風美子を迎えようとしていた。数日後、土佐犬をわきに座らせたトラック野郎、竜次に出会った桃次郎は、そのことを告げに清馬のところへいくと、風美子の母が危篤で、彼女は「南国土佐」を聞かせたいという。風美子の願いに、桃次郎はキャバレーで唄っている結花を、ヤクザの岩瀬が止めに入るのを無視して連れ出し、臨終にはなんとか唄を聞かせることができた。一方、ジョナサンは病気も全快して川崎へ戻った。清馬の家では竜次が六年ぶりに帰ってきていた。そんなとき、闘犬大会が開かれることになった。竜次の竜馬号と岩瀬の犬が闘った。トラック仲間や風美子が応援にかけつけ、竜馬号は不利な形勢から逆転勝ち。幸せそうに肩を寄せ合う竜次と風美子、桃次郎もドサクサにまぎれて結花にプロポーズ。その時、桃次郎が乗せたことのある外国人のヒッチハイカーがやって来た。彼はアメリカのレコード会社のディレクターで、結花を大阪梅田コマに出演させると言う。しかし、結花は好きな人と一緒になれるなら、歌は諦める決心をしていた。「あなたのお嫁さんにして」という結花をのせて、一番星は自慢のトラックをスタート。
スタッフ・キャスト
-

星桃次郎菅原文太
-

松下金造愛川欽也
-

小野川結花石川さゆり
-

西尾風美子森下愛子
-

垣内清馬大坂志郎
-

バーナード大月ウルフ
-

タミーセリー・ハーケン
-

幸蔵南利明
-

一条しのぶ日向明子
-

矢野多美子波乃ひろみ
-

奥村山城新伍
-

西尾サワ小畠絹子
-

岩瀬安部徹
-

笹本桐原信介
-

関東無宿須賀良
-

金毘羅丸高月忠
-

土佐錦土佐一太
-

室戸鯨幸英二
-

はりまや弁天武田洋和
-

長尾鶏沢田浩二
-

一発屋奈辺悟
-

上川鴉亀山達也
-

遠州灘清水照夫
-

哥磨宮崎靖男
-

松下君江春川ますみ
-

松下幸之助酒井克也
-

松下幸次郎桜庭一誠
-

松下美智子大久保和美
-

松下華子文倉あかね
-

松下幸三郎木村勇
-

松下サヤ子石井ひとみ
-

松下幸四郎中村太郎
-

松下幸五郎小椋基広
-

松下幸六郎石井旬
-

関根名和宏
-

支配人大木晤郎
-

看護婦山本智子
-

ホステス広京子
-

客浜ひろし
-

歌手花輪三重子
-

検査役青柳裕介
-

岩瀬の乾分A姿鉄太郎
-

岩瀬の乾分B司裕介
-

岩瀬の乾分C古賀弘文
-

岩瀬の乾分D岡本美登
-

フェリーの船員宮城健太郎
-

係員山田光一
-

坊主由利徹
-

ドライブイン店主相馬剛三
-

ドライブイン奥さん山本緑
-

ドライブインウエイトレス榊原良子
-

ドライブインウエイトレス山口恵子
-

垣内竜次原田大二郎
受賞歴
第3回 日本アカデミー賞(1980年)
ノミネート
| 音楽賞 | 木下忠司 |
|---|
太陽を盗んだ男
仁義なき戦い 広島死闘篇
仁義なき戦い 代理戦争
仁義なき戦い 頂上作戦
県警対組織暴力
鉄拳
修羅の群れ
ラ・ラ・ランド
君の名前で僕を呼んで
糸


