血と砂(1965)のレビュー・感想・評価
全11件を表示
当時の日中戦争の一軍隊の話としてまとめていると思いますが、従軍慰安...
当時の日中戦争の一軍隊の話としてまとめていると思いますが、従軍慰安婦もその軍隊内に参加してますが、従軍慰安婦が朝鮮半島で人身売買をされて連行され、狭い小部屋に入れられて、毎日30人程の軍人を相手にして、性病にかかりは聞いたことがありますが、映画がエンタメですが、当映画の従軍慰安婦役が明るく振る舞い、その軍隊内で一人だけ女性で、その軍隊内の軍人全員の一人ひとりと結合して、その大日本帝国陸軍の射精処理班の一人の軍人としてと
もっともっと再評価されても良い戦争映画の大傑作!
「映画監督・岡本喜八 生誕100周年記念プロジェクト in 新文芸坐 vol. 3特集「戦中派」岡本喜八」(24年8月1日~21日)いよいよ本日最終日。
特大ゲリラ豪雨に直撃されましたが、何とか最終上映『血と砂』(1965)に滑り込みセーフ。
『血と砂』(1965)※ネタばれあり
終戦間近の日中戦争最前線。
戦闘経験のない少年軍楽隊13名が最前線に転属。
転属に反対したベテラン曹長(演:三船敏郎さん)が3名の古参一等兵(演:佐藤允さん、伊藤雄之助さん、天本英世さん)、曹長を慕う慰安婦(演:団令子さん)らと共に彼らを訓練し、敵陣奪取に挑む戦争アクション映画。
まずは大のジャズ好きな岡本喜八監督らしく軍楽隊の演奏曲は「ディキシーランド・ジャズ(ニューオーリンズ・ジャズ)」。
細かいカット割りによって生まれるリズム感とテンポの良さはため息がでるほど見事。
前半はユーモアを交えながら痛快娯楽アクションとして突き進むが、敵の猛攻にひとり、またひとりと少年たちが戦死することで演奏楽器も減り、最後はトランペットのソロ演奏だけになる…娯楽性を前面に押し出しながらきちんと反戦メッセージを訴える、本当に良くできたストーリーです。
また、三船敏郎さんの豪放磊落ながらも他人に繊細な指揮官、豪快な笑顔が印象的な佐藤允さん、大戦時は実際に通信兵だった天本英世さん、コメディリリーフの伊藤雄之助さん、実は部下思い職業軍人の仲代達矢さんと、まるで当て書きのような完璧なキャスティングでしたね。
喜八監督作品はどれも傑作で優劣はつけがたいですが、もっともっと再評価されても良い戦争映画の大傑作ですね。
素晴らしい反戦映画です
埋もれているのが残念
こんなにも明るく戦争を描く
三船敏郎、伊藤雄之助、佐藤允、仲代達矢
戦争映画でありつつ娯楽作とはどのようなものであるか?岡本喜八監督はその答えを教えてくれる。それも容赦のない形で。
軍楽隊がいきなりジャズ! 若い兵士が各楽器パートで呼ばれ、最前線でありながらとぼけたユーモアを交えつつ三船敏郎の曹長に鍛えられていく。しかし、そんな中でドライなタッチで人が壮絶に死んでいくのだ。
そしてラストの攻防戦の凄まじさ!!聖者の行進の響きと終わらない爆撃。身震いするほどの熱いメッセージ。いやーまいりました。こんな反戦映画は見たことなかった。
タイトルなし(ネタバレ)
少年たちを生き延びさせようと思って女を抱かせてやるというのが根本にある。それを軍楽隊にしたのは映画オリジナルで、原作は普通の兵隊。ミュージカル志向でもあり、その時代の少年たちのジャズ生まれかジャズ育ちというバックグラウンドを考え、それに則った。
小杉が隊長を指して「職業軍人にしては出来が悪いっ」
葬儀屋「靖国神社へなんか行くなよっ、ほかの神様たちに虐められちゃうから」童貞を破ったクイーンを守る為の闘いはシロモンの軍楽隊をセミプロそして、プロの兵士に。
映像と音の使い方が素晴らしい。井戸に樽が落ちると同時に殴りを入れる。同じ似た動作を重ねてシーン展開など。リズムが良い。
笑いと涙の戦争ミュージカル
少年軍楽隊の高らかな演奏で始まる「聖者の行進」、ラストは同じ曲で一人ずつ死んでいくなか演奏される爆撃の嵐。
ひとりだけの従軍慰安婦のミューズと童貞たちのコミカルなやり取り。
中盤の火葬場(ヤキバ)でのエンタメたっぷりの行き詰まる攻防戦がハイライト。
最高傑作ではないか?
この映画が制作された同じ年、黒澤明の赤ひげが公開された。
赤ひげをみて脚本家の橋本が言った言葉は有名だ。
この赤ひげは脚本と違うぜ。
赤ひげで黒澤明は三船敏郎を使わなくなった。色々理由は囁かれているが本当の理由は・・・
黒澤明は才能が枯渇したのは三船ではなく自分だと気がついたのではないだろうか?
同じ年に公開されたこの作品を見て。
赤ひげの三船は半分終わっているが、この作品の三船は輝いている。
これは戦争体験者の監督が伝える本当の戦争映画だ。
あと、書いておきたいことがひとつ。
ペキンパーという結構有名な監督がいる。その監督の代表作がワイルドバンチ。ラストがそっくりなこの映画をペキンパーは見たんじゃないかと思う。
岡本喜八監督作の戦争ミュージカル映画。 大戦末期に中国戦線に派兵さ...
全11件を表示