「役者も映像も最高だが、翻案に失敗したかな。」アメリカの友人 osmtさんの映画レビュー(感想・評価)
役者も映像も最高だが、翻案に失敗したかな。
やっぱりホッパーはカッコいい。
ニコラス・レイも凄く良かった。
サミュエル ・フラーも結構良かったのだが、もうチョイ台詞が欲しかった。
そして、とにかく映像が素晴らしい。
さすが4Kレストア版。
ハンブルクの港町の風景、オレンジ色の懐かしいワーゲン、子供の黄色いレインコートや奥さんの真っ赤なコート、朝の光の中で真っ白いアンビュランスが赤々と燃えて爆発するラスト近くのシーン、
それら諸々の配色バランスの見事さよ!
撮影監督であるミュラーのセンスが冴えまくっていて、スクリーンでの大画面はホント最高だった。
冒頭のホッパーの登場や、赤いドイツ語でカッコよく出現するタイトル、そして贋作者として登場するニコラス・レイとの会話(これは『理由なき反抗』以来の再会?)そして、その後のオークションまでの流れは最高だったのだが…
そもそもだが主人公をリプリーでなく、ヨナタンにしてしまった時点で、明らかに物語の翻案は失敗だった。
リプリーは、狂言回しには違いないが、あれは主人公とはいえない。
やはりリプリーの心理を軸にプロットを進めていかないとストーリーの核が鮮明に浮かび上がって来ない。
ズブの素人にマフィア殺しをさせるよう仕向ける事それ自体が、まさにリプリーの悪ふざけのゲーム、原作のタイトルでもある「Ripley's Game」なのだから。
この物語において、最も重要ポイントとなるリプリーとヨナタンの最初の出会いもアレじゃダメだ。
ヨナタン役のブルーノ・ガンツも芝居は良かったが、あの役自体、あんな平凡な善良な男というより、もっと聖人みたいな全く悪い事など本当に出来そうにない真正直なキャラでないと物語自体が明確に見えてこない。
そんな男から「お噂はかねがね」と何気ない冷淡な社交辞令を言われただけで、リプリーは気分を損ねて、さらに過去の完全犯罪まで見透かされたような妄想をしてしまい、勝手気ままな殆ど道楽とも言えるゲームを始めたのが、そもそもの原作設定なのだから。
まるで、あの『ファウスト』のメフィストフェレスのように。
そんな悪魔的なゲームを愉しむリプリーを主人公としてフィーチャーさせて、彼の視点や心象風景をもっと増やし、あの魅力的なホッパーの出番が、より一層と多くなっていれば、間違いなく傑作になっていたに違いない。
ヴェンダースは『ベルリン天使の詩』でもガンツを主人公にしていたが、彼には俗世間を抜け目なく切り抜ける役の方が良く似合うはずだ。聖人の配役などミスキャストだったと思う。
あと、ヨナタンはキンクスやビートルズを歌っていたが、リプリーには楽屋オチのイージー・ライダーやボブ・ディランよりも、やはり「Sympathy for the devil」を歌って欲しかった。
“Ah〜♪what's puzzling you
Is the nature of my game〜♪”
てな感じで、ホッパーが運転しながら歌っていたらホント最高だったのに。
サウンドトラックの音楽の方も良くて、
ラストでのニコラス・レイの実存主義な登場シーンや、そこで再度出現する赤いタイトルロゴの方も実にカッコ良かっただけに何とも残念!な作品ではあった。