十階のモスキートのレビュー・感想・評価
全6件を表示
性と金が暴走
昇進試験は不合格、離婚した妻から養育費の催促、競艇ばかりでサラ金に手を出す、君津市のある警官。PCを買ってゲームをし、スナックや後輩の女性に手を出して憂さ晴らし。サラ金の取り立てが、勤務する交番にまでやってきて。 実際にあった警官の強盗事件を題材にしているとのこと。十階は十戒とかけてると思ったけど、モスキートは?。ちっぽけだけど、人は刺せるということ、とのこと。なんでPC買ったのかわからないけど、実際の事件がそうなのかも。 このころの内田裕也は、晩年の派手な外見ではないけど不機嫌そうで近寄りがたい。でも不自然に見えるが、笑うシーンあり。横山やすしは、地のまま。ビートたけしの予想屋が上手い。 この時期の邦画のシンセサイザーの音楽は、とても違和感があります。
崔洋一の初メガホン + 裕也ワールド全開 = ??
内田裕也と親しい久世光彦のエッセイによると、 『十階のモスキート』というタイトルは、内田裕也本人に依るものらしい。 よくぞ、これだけ個性的な顔ぶれを数多く出演させられたな、と感心する。 想像だが、大半は内田裕也自身が依頼したのではなかろうか。 お騒がせキャラの一面だけが取り上げられるのだが、 内田裕也の交友関係の広さは業界でも指折りだったとのこと。 小泉今日子、アン・ルイス、横山やすし、ビートたけし、中村れい子、風祭ゆき、吉行和子、安岡力也、、、 脚本&主演・内田裕也が派出所勤務の警察官を演じる。 実生活では、何度も警察のお世話になっていた内田裕也が警察官役って、これ自体がかなりキツいジョークに思えるのだが、この警察官が、「酒・競艇・養育費+慰謝料支払」でクビが回らなくなり、サラ金に返すために別のサラ金から借金する、いわゆる ″多重債務状態″ に堕ちていく。 個人で苦しむのは仕方ないとして、居留守を使って逃げ回りだすと、勤務先である派出所の電話は借金取りからの催促で鳴りっぱなし、署長にまで知られてしまう。 当時の世相を映すアイコンとして、 ・流行りだしたパーソナルコンピュータ(PC) ・簡単なプログラミング(BASIC) ・竹の子族 などの映像を取り込みつつ、 『裕也さん、あんたそれがやりたかっただけだろ!』 と思い切り突っ込みたくなるくらい、 濡れ場シーンには、かなりチカラが入っている(笑)。 最初に見たときは、まさかキョンキョンの身になにか起きやしないかとハラハラしたものでした。 キレイに撮れてましたよ、裕也さん。 出世の見込みもなし、 家族との触れ合いもなし、 昇格試験に何度も不合格、 後輩に蔑まれ、 競艇の予想屋にコケにされ、 誰にも必要とされない。 比べると怒られそうで怖いが、 空気としては、ニコラス・ケイジによる『リービング・ラスベガス』を思い出したりもした。 『リービング・ラスベガス』は、孤独な男女の巡り会いに軸足を置いていたので、作品としては似ても似つかないが、 主人公の ″自暴自棄感″ が重なって見えたんですよね。 自分で自分を破壊する衝動、たまにある。 男はかなり弱い生きものなんですよね(T_T)
陰湿で陰鬱
感情の引き出しが足りない、そんな不器用な男を演じる内田裕也に哀愁が漂い、優しさまでもが見受けられる不思議な存在感。 他の役者が演じていたらドウしようもないゲス野郎にしか見えないだろう、天然記念物的な内田裕也。 無駄に脇役人が豪華過ぎて、それを見つけるだけで楽しめる要素が含まれる。 別れた奥さんの家に押し掛けるシーンは、実際に樹木希林宅を思い起こさせるリアルさ!? 崔洋一の監督デビュー作、初期衝動は炸裂させずに神代辰巳や若松孝二と比べ、手腕が足りない不満が残る。 人生ドン底、誰にでも起こる可能性はある現実の厳しさ、そんな中でも性欲は満たされる男。
蚊〜っぽい生き方してた警官のハナシ
子供の頃テレビか何かで不完全。ようやく全部見た。 中村れい子が若尾文子っぽい美人(風祭は制服美人)。 大野克夫の音楽がいい。 ロックに拘泥するよりこういう演技の方が向いてた。 エッチなシーンはもう少し少なくてもよかった。
大傑作
内田裕也の暴れっぷりがすごい。また、不機嫌で気だるそうな無表情がとても魅力的だった。 安岡力也、横山やすしといった死んでしまった荒くれ者が出ていて切ない気分になった。ビートたけしが今ほどのカリスマじゃない時期で、予想屋をやっているのもとてもよかった。キョンキョンが娘などなどキャスティングが素晴らしい。 タイトルの10階という本来いるべき場所じゃない場所に迷い込んだ蚊という意味だと思うんだけど、その感じがとてもかっこいい。本来警官なんかになるべきじゃない人物が交番勤務をしている内田裕也の事を示しているのだろう。 『水のないプール』も似た感じのセンスでとてもかっこいいタイトルだ。
全6件を表示