続社長洋行記
劇場公開日:1962年6月1日
解説
「社長洋行記」の続篇で同じく笠原良三脚本、杉江敏男監督、完倉泰一撮影。
1962年製作/90分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1962年6月1日
あらすじ
貼り薬“サクランパス”の海外進出のため、東海林営業部長、南秘書課長と共に香港に乗り込んだ桜堂製薬の本田社長は、商談半ばで奇病のため日本に引きあげた。残された二人は、食事代も節約して孤軍奮闘するが、仕事はいっこう進まない。業を煮やした社長は、妻や娘に年寄り扱いされる腹いせもあって、再び香港にやってくる。前に一度浮気しそこなった香港亭のマダム悦子のお色気にフラフラとなってナイトクラブへ行った本田社長は、そこではからずも東海林部長と南課長とハチ合せ。東海林はタカリ専門のインチキ日本人坂田にひっかかって、ある商事会社を口説きおとそうと大わらわであり、南は大学の後輩の柳とその妹で一流商社の社長秘書をつとめる秀敏と共に、柳の誕生祝いにここへきていたのである。おかげで本田社長はマダムとつき合うわけに行かず、マダムは怒って帰ってしまい、頼みの坂田はタカリ屋と判って、浮気も仕事もお手上げだ。ところが、秀敏の機転でサクランパスは彼女の動く美麗公司と契約をするチャンスがきた。宗社長は東京で調査の上、正式に代理店契約を結ぶという。喜び勇んで三人が帰国すると、意外にも彼らが香港芸者と浮気したというデマがとんでいるのにビックリ。そのため社長は妻の滝子から、東海林は恋仲の飲み屋のあぐりから南は相愛の敬子からやっつけられた。調べてみると、香港へ行きそこなった中山課長の仕業らしい。さて、美麓公司から桜堂製薬の実績と経営状態調査に派遣されてきたのは秀敏で、宗社長も続いて来日、両社の提携記念パーティーが椿山荘で催された。彼女の美貌に魂を奪われていた南は、今日こそプロポーズをと思っている。だが彼の前にあらわれた秀敏は、アメリカから香港へ帰る途中の中国青年を連れていた。それは秀敏の婚約者であった。
スタッフ・キャスト
-

本田英之助森繁久彌
-

本田滝子久慈あさみ
-

本田めぐみ中真千子
-

東海林平左衛門加東大介
-

東海林平一西条康彦
-

東海林平二小沢直好
-

南明小林桂樹
-

南てつ英百合子
-

中山善吉三木のり平
-

三条河原修司江原達怡
-

松野敬子藤山陽子
-

早坂悦子新珠三千代
-

松原あぐり草笛光子
-

坂田フランキー堺
-

柳秀敏ユー・ミン
-

柳宗之洪洋
-

東海林家の婆や一万慈鶴恵
-

女中澄子河美智子
-

女中きち紅美恵子
-

女事務員丘照美
-

女中1毛利幸子
-

女中2内山みどり
-

板前桜井巨郎
-

宗社長斎藤達雄
-

すしやのおやじ沢村いき雄
-

椿屋社長河津清三郎
-

椿屋秘書緒方燐作
-

タイガー公司重役松本染升
-

香港ダンサーA塩沢とき
-

香港ダンサーB園田あゆみ
-

香港ダンサーC向井正江
-

香港ダンサーD清水由紀
-

香港亭の客A大友伸
-

香港亭の客B立原博
小説吉田学校
ラ・ラ・ランド
花束みたいな恋をした
君の名前で僕を呼んで
糸
愛がなんだ
ウィキッド ふたりの魔女
ラストレター
恋は雨上がりのように
ぼくは明日、昨日のきみとデートする





