静かな生活

劇場公開日:1995年9月23日

解説

両親の渡航中に起こる障害者の兄と妹の、波乱に富んだ日常を描いたドラマ。原作は、94年ノーベル文学賞を受賞した大江健三郎の同名の長篇。監督・脚色は「大病人」以来2年ぶりにメガホンを取った伊丹十三。主演は「毎日が夏休み」で数々の新人賞に輝いた佐伯日菜子と、「復讐の帝王」の渡部篤郎。また大江の実子・光の作曲した曲を使用したのも話題になった。

1995年製作/121分/PG12/日本
配給:東宝
劇場公開日:1995年9月23日

あらすじ

絵本作家を目指すマーちゃんの家族は、作家であるパパと優しく家族を束ねるママ、大学入試を控えた弟のオーちゃん、そして音楽の才に恵まれながら障害者である兄のイーヨーの五人。ある年、家の下水を直そうとして失敗したパパは、家長としての威厳がないというプレッシャーに耐え切れず、おりから招かれていたオーストラリアの大学へ講師としてママと出向くことになった。留守を引き受けたマーちゃんは、イーヨーたちの面倒をみるのだが、痴漢事件やポーランド大使への意見運動、イーヨーの作曲した“捨て子”という曲騒動などが起こっててんやわんや。なかでもイーヨーの水泳レッスンにまつわる事件は、忘れ難いものとなってしまう。パパたちの出発後、マーちゃんはイーヨーを連れてプールに通うことになるのだが、そこでパパの昔の知り合いだという新井君が、イーヨーのコーチを買って出てくれるのであった。新井君の指導は良く、イーヨーの水泳の腕はあがる一方。さらには、イーヨーに彼の大好きなテレビの天気予報のお姉さんまで紹介してくれ、彼にすっかり気を許す。ところがパパやパパの友人の団藤さんたちから、新井君の暗い過去を聞かされたマーちゃんは、誰もいないところで新井君に会わないよう忠告を受けた。しかし、それが新井君の気に障り、団藤さんが大怪我をさせられたばかりか、純情なマーちゃんまで暴行を受けそうになる。だが、マーちゃんの純潔を汚そうとする新井君にイーヨーが飛びかかり、決して新井君に勝ったわけではないけれど、マーちゃんを守り切るのだった。パパの精神状態も安定した頃、そんな事件の数々を綴ったマーちゃんの絵日記に、イーヨーは「静かな生活」というタイトルをつけるのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第19回 日本アカデミー賞(1996年)

ノミネート

主演男優賞 渡部篤郎
助演男優賞 今井雅之
音楽賞 大江光
新人俳優賞 渡部篤郎
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)伊丹プロダクション

映画レビュー

3.0 独特な伊丹十三監督のカメラワーク

2025年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

佐伯日菜子扮するマーちゃんは将来絵本作家になりたいと思っていた。マーちゃんには渡部篤郎扮する障害児の兄イーヨーがいた。
家族に障害児がいると大変だね。付き添いが毎日となると自由がなくなる。ところで伊丹十三監督のカメラワークは独特だよね。顔のアップが特徴的だ。全体的にも独創的だな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

3.0 M字開脚

2025年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 普通ならば、障害者の触れたくない性的な部分。家族がみな理解し、音楽の才能からイーヨーの心の奥を垣間見る。水泳の先生荒井(今井)の計らいでお天気お姉さんとのデートのエピソード。その荒井とは一人では会うなという父の忠告。ある事件について語られるときにはゾッとしてしまう。

 どこまでが原作に忠実なのかはわからないけど、「M字開脚ってどんなかなぁ~」てところが一番印象に残るなんて・・・やばいか、自分。

【2005年ケーブルテレビで鑑賞】

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy

3.5 伊丹映画異色の作品

2025年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

ドキドキ

1995年公開作品

原作は『飼育』の大江健三郎
監督と脚本は『お葬式』『タンポポ』『あげまん』『ミンボーの女』『スーパーの女』の伊丹十三

粗筋
著名な小説家である父はスランプ克服のためオーストラリアの森の中へ旅立ち母も同行した
小説家の家に残された知的障害者の長男とその妹と弟
長男はコーチをつけて水泳を始めた
妹はそれを見守る
水泳のコーチは過去に警察沙汰のトラブルを起こした人物であり妹を狙っていた

モデルは原作者大江健三郎とその家族がモデルになっているかもしれないがそのほとんどは勿論創作だろう

佐伯日菜子演じる長女のマーちゃんの視点で話が進んでいく

原作モノという点も影響してか伊丹作品としては異色な内容といえる
宮本信子が主演でも準主演でもなく脇役に徹している
パターン的にいえばママの役が宮本信子になると思うのだが演じたのは柴田美保子
初見当時は「宮本信子?じゃない!」と感じ戸惑った記憶がある

演技が特別上手いわけではないが端正な美少女ぶりが繰り出すホラー映画向きな顔ヂカラがたまらない佐伯日菜子
清潔感あふれる純白で完全防備なショーツを履いているものの開き直った感ある豪快なM字開脚にムッシュムラムラ(でもない)

渡部篤郎もいい味を出している
なかなかプールの水に潜らないやりとり好き

そういえば伊丹作品に端役でよく出ていた当時の人気AV女優の朝岡実嶺
懐かしい

ガセビアやジャックはまめーの人もそういえば出ていた

若い男が殺してしまった若い女をネクロフィリアしている真っ最中に発見され逃走の末に首を吊って自殺する冴えない中年男をイエスに見立てるのはあまりにもキリスト教を冒涜しているような気がするのだが寛大な処置で許されたのだろうか

配役
本当の名前は茜だが鞠のような頭で生まれてきたためそう呼ばれるようになったマーちゃんに佐伯日菜子
マーちゃんの兄で知的障害者だが絶対音感を持つイーヨーに渡部篤郎
世界的に高名な小説家のパパに山﨑努
パパに同行しオーストラリアに旅立ったママに柴田美保子
水泳のコーチの新井君に今井雅之
天気予報のお姉さんに緒川たまき
パパの友人でパパやママの留守中は3人の保護者代わりになっている団藤さんに岡村喬生
団藤さんの奥さんに宮本信子
マーちゃんの弟で理系の大学を目指す浪人生のオーちゃんに大森嘉之
茂みで幼女に性的悪戯をしていた水のビンの男に渡辺哲
マーちゃんと親しい近所のおばさんの朝倉さんに左時枝
パパの実家に住んでいるお祖母ちゃんに原ひさ子
亡くなったパパの兄の妻に当たるフサ叔母さんに結城美栄子
新井君が学生時代に同行したクルーザーで夫を水難事故で亡くした黒川夫人に阿知波悟美
新井君の事件を伝えるニュースキャスターに柳生博
近所の奥さんに柴田理恵
別の奥さんに川俣しのぶ
お巡りさんに高橋長英
下水屋さんに岡本信人
ハイヒールに注いだワインを飲み干す男に小木茂光
小説の中の若い女の子に朝岡実嶺
小説の中の若い少年に高良陽一
小説の中の男に三谷昇

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

3.5 物語の中の暴力を打ち砕くために

2025年4月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこたま