静かな生活

劇場公開日:

解説

両親の渡航中に起こる障害者の兄と妹の、波乱に富んだ日常を描いたドラマ。原作は、94年ノーベル文学賞を受賞した大江健三郎の同名の長篇。監督・脚色は「大病人」以来2年ぶりにメガホンを取った伊丹十三。主演は「毎日が夏休み」で数々の新人賞に輝いた佐伯日菜子と、「復讐の帝王」の渡部篤郎。また大江の実子・光の作曲した曲を使用したのも話題になった。

1995年製作/121分/PG12/日本
配給:東宝
劇場公開日:1995年9月23日

あらすじ

絵本作家を目指すマーちゃんの家族は、作家であるパパと優しく家族を束ねるママ、大学入試を控えた弟のオーちゃん、そして音楽の才に恵まれながら障害者である兄のイーヨーの五人。ある年、家の下水を直そうとして失敗したパパは、家長としての威厳がないというプレッシャーに耐え切れず、おりから招かれていたオーストラリアの大学へ講師としてママと出向くことになった。留守を引き受けたマーちゃんは、イーヨーたちの面倒をみるのだが、痴漢事件やポーランド大使への意見運動、イーヨーの作曲した“捨て子”という曲騒動などが起こっててんやわんや。なかでもイーヨーの水泳レッスンにまつわる事件は、忘れ難いものとなってしまう。パパたちの出発後、マーちゃんはイーヨーを連れてプールに通うことになるのだが、そこでパパの昔の知り合いだという新井君が、イーヨーのコーチを買って出てくれるのであった。新井君の指導は良く、イーヨーの水泳の腕はあがる一方。さらには、イーヨーに彼の大好きなテレビの天気予報のお姉さんまで紹介してくれ、彼にすっかり気を許す。ところがパパやパパの友人の団藤さんたちから、新井君の暗い過去を聞かされたマーちゃんは、誰もいないところで新井君に会わないよう忠告を受けた。しかし、それが新井君の気に障り、団藤さんが大怪我をさせられたばかりか、純情なマーちゃんまで暴行を受けそうになる。だが、マーちゃんの純潔を汚そうとする新井君にイーヨーが飛びかかり、決して新井君に勝ったわけではないけれど、マーちゃんを守り切るのだった。パパの精神状態も安定した頃、そんな事件の数々を綴ったマーちゃんの絵日記に、イーヨーは「静かな生活」というタイトルをつけるのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第19回 日本アカデミー賞(1996年)

ノミネート

主演男優賞 渡部篤郎
助演男優賞 今井雅之
音楽賞 大江光
新人俳優賞 渡部篤郎
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5物語の中の暴力を打ち砕くために

2025年4月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこたま

4.0主人公イーヨーを演じ、本作で世に出た渡部篤郎氏の熱演を観るだけでも価値はありますね。

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

2月21日(金)からTOHOシネマズ日比谷さんで開催されている「日本映画専門チャンネル presents 伊丹十三 4K映画祭」(監督作品を毎週1作品、計10作品上映)も残り3作品、8週目。本日は『静かな生活』(1995)。

『静かな生活』(1995/121分)
監督にとっては高校の同窓で妹の夫でもあるノーベル文学賞受賞者大江健三郎氏の原作を映画化した本作。
高尚な印象で公開当時鑑賞をスルーしておりましたが、今回の4K映画祭で初鑑賞。

生まれつき知的ハンディキャップを負いながらも「絶対音感」はじめ音楽の才能に富む天使のような佇まいの兄・イーヨー(演:渡部篤郎氏)と、兄を献身的に支える妹・マーちゃん(演:佐伯日菜子氏)を中心とした家族や周りの人々の心なごむ日常を優しく描く作品、またはバリー・レヴィンソン監督『レインマン』(1988)のサヴァン症候群の兄レイモンド(演:ダスティン・ホフマン)のようなイーヨーの特殊な才能にフィーチャーした作品かとずっと思っておりましたが、然にあらずでした。

実際はイーヨーに親切に水泳指導する新井君(演:今井雅之氏)が保険金殺人の容疑者としての疑惑を晴らすため相談したイーヨーの父(演:山崎努氏)に逆に小説の登場人物としてさらに悪く描かれたことに恨み、マーちゃんを襲うなど、かなりセクシャルでサスペンス風、娯楽大作というよりはATG(アート・シアター・ギルド)のような作品ですね。
たぶん従前の伊丹映画の娯楽性を求めて劇場に足を運んだ観客は相当面を食らったことでしょう。
公開時の1995年はバブルも完全に弾けて世の中の空気もがらりと変わった時期、前作『大病人』(1993)で死生観や宗教観を描いて作家性を強めた時期でもあるので、今となれば本作を制作した事由も何となく理解はできます。
イーヨーを演じ、本作で世に出た渡部篤郎氏の熱演を観るだけでも価値はありますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
矢萩久登

3.5イーヨーの成長日記

2025年4月11日
iPhoneアプリから投稿

知的

社会的な事象や関心度の高いテーマをコメディを絡めて映像化した作品が多かったように思うが、本作品は視点を変えたような感じだ。
海外で暮らす父母から離れ、日本で兄弟3人での生活をスタートさせることによって、ハンディを持った兄イーヨーの秘めたる何かが変わる。
すったもんだの騒動を経験し、ラストでは「男、イーヨー」を目にすることができた。
イーヨー役の渡部篤郎はよかったが、妹マーちゃん役の佐伯日菜子は今イチ。感情表現が乏しく、台本棒読みのようだった。
原作を読んでみたくなったので、この後、本屋へ行こうと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゃ坊主

3.0ひどいおっさん

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア