劇場公開日 1965年10月16日

剣鬼 : 関連ニュース

「るろ剣」「鬼滅」の原点 時代劇アニメの歴史と魅力、これからを會川昇×虚淵玄が語る【第2回新潟国際アニメーション映画祭】

新潟市で開催中の「第2回新潟国際アニメーション映画祭」で3月19日、時代劇をテーマとしたオールナイト上映がシネ・ウインドであり、脚本家の會川昇氏と虚淵玄氏による「時代劇アニメの魅力、ファンタジー全盛期のいま作られるべきものとは?」と題... 続きを読む

2024年3月20日

山田洋次監督、初のオフィシャルサイトを開設 全90作品に向けた監督自身の「演出のことば」を掲載

90作品目となる最新作「こんにちは、母さん」の公開を控える、映画監督・山田洋次。このほど、63年の映画監督歴を辿る初のオフィシャルWEBサイト「山田洋次 Official Site」(https://movies.shochiku.c... 続きを読む

2023年7月31日

「レジェンド&バタフライ」。総製作費20億円はいくら稼げば元が取れるのか?<後編>【コラム/細野真宏の試写室日記】

映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間... 続きを読む

2023年1月27日

「赤い天使」「夜の河」、市川雷蔵主演の“剣三部作”4Kデジタル修復版BDが発売決定

「大映4K映画祭」の開催を記念して、4K化された映画祭上映作品の中から厳選した大映5作品のBlu-rayが、蔵出し映画DVD付きで連続リリースされることになった。 今回のリリースは、KADOKAWAとっておきBlu-rayセレクション... 続きを読む

2022年11月25日

「私のからだ、見たいだけ見ていいのよ」ナースに扮した若尾文子が囁く 「大映4K映画祭」傑作シーン集めた予告編

大映映画から、4K化した選りすぐりの傑作選を上映する「大映4K映画祭」の予告編と、4K版初披露の8作品の場面写真が公開された。 ラインナップは4K版初披露となる増村保造監督・若尾文子主演の「赤い天使」、吉村公三郎監督・山本富士子主演「... 続きを読む

2022年11月16日

「大映4K映画祭」1月開催 京マチ子、市川雷蔵、山本富士子、若尾文子、勝新太郎の美麗ポスター公開

数々の名作・秀作を世に送り出してきた大映映画から、4K化した選りすぐりの傑作選を上映する「大映4K映画祭」が2023年1月開催される。このほど、大映スターたちの魅力あふれる特写を用いた特別版ポスターが披露された。 ラインナップは4K版... 続きを読む

2022年11月3日

田中邦衛さん死去、88歳 「若大将」「北の国から」シリーズなどで国民的人気俳優に

俳優の田中邦衛さんが3月24日午前11時24分、老衰のため死去していたことが明らかになった。88歳だった。関係者によると、最後は家族に見守られながら息を引き取ったという。 1932年11月23日、岐阜県生まれ。短大を卒業し、中学校での... 続きを読む

2021年4月2日

山田洋次監督、今後も続く“映画道”に意気軒高 「男はつらいよ」最新作に手応え

山田洋次監督が10月3日、東京・千代田区の外国特派員協会で記者会見を行った。 シリーズ50周年の最新第50作「男はつらいよ お帰り 寅さん」が第32回東京国際映画祭のオープニングに選ばれたことを記念し、同作の上映後の会見。山田監督は、... 続きを読む

2019年10月3日

東京国際映画祭ラインナップ発表 山田洋次監督、「男はつらいよ」最新作上映に万感の思い

第32回東京国際映画祭のラインナップ発表会見が9月26日、東京・六本木アカデミーヒルズで行われ、オープニング作品「男はつらいよ お帰り 寅さん」の山田洋次監督、コンペティション部門に選出された「ばるぼら」の手塚眞監督、「喜劇 愛妻物語... 続きを読む

2019年9月26日

佐藤浩市、因果ある緒形直人、永瀬正敏との初共演に感慨「プロとして共通言語あった」

俳優の佐藤浩市、緒形直人、永瀬正敏が6月19日、映画「64 ロクヨン」の大ヒット御礼舞台挨拶を東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行った。観客動員は、前編が公開44日で約140万人、後編が同9日で75万人と計215万人に到達。この日、... 続きを読む

2016年6月19日

「小さいおうち」こだわりの“おうち”の中を初公開!山田組こん身の出来栄え

山田洋次監督の82作目となる最新作「小さいおうち」のストーリーのなかで、メインの舞台となる"小さいおうち"の室内の様子を、映画.comが独占取材した。撮影に際し約1カ月間の製作期間をかけて建てられたこだわりようで、細部に至るまで慈しみ... 続きを読む

2013年8月29日

山田洋次監督最新作「小さいおうち」14年1月25日に公開決定!

山田洋次監督の通算82作目となる最新作「小さいおうち」が、2014年1月25日に公開されることを松竹が発表した。また、映画.comでは初公開となる今作のカットを独占で入手。松たか子と黒木華が"昭和モダン"を見事に体現している。 中島京... 続きを読む

2013年7月2日

山田洋次監督「小さいおうち」撮影快調!松たか子、充実感にじませる

山田洋次監督の通算82作目となる最新作「小さいおうち」の製作会見が4月15日、東京・成城の東宝スタジオで行われた。山田組が総力をあげて作り上げたセットがお披露目されたこの日、山田監督をはじめ主演の松たか子と倍賞千恵子、吉岡秀隆、黒木華... 続きを読む

2013年4月15日

松たか子&倍賞千恵子、山田洋次監督「小さいおうち」に主演!

女優の松たか子と倍賞千恵子が、山田洋次監督の最新作「小さいおうち」に主演することがわかった。山田監督にとって82作目となる今作は、初めて手がけるラブロマンス作で、自らが生きてきた昭和と平成、ふたつの時代の日本の家族を描く。松は昭和パー... 続きを読む

2013年3月1日

安藤サクラ、映画賞授賞式で夫・柄本佑のために大友克洋にサインをおねだり!

第67回毎日映画コンクールの表彰式が2月7日、神奈川・川崎のチネチッタで開催され、最高賞の日本映画大賞に輝いた「終の信託」の周防正行監督、主演の草刈民代をはじめ、男優主演賞の夏八木勲、女優主演賞の田畑智子、男優助演賞の加瀬亮、女優助演... 続きを読む

2013年2月7日

笑福亭鶴瓶、倍賞千恵子、武田鉄矢がナレーション 「東京家族」特別CMが完成

山田洋次監督の監督生活50周年記念作品となる「東京家族」で、山田監督の50周年を祝い、笑福亭鶴瓶、倍賞千恵子、武田鉄矢がそれぞれナレーションを務める3パターンのテレビスポットが完成。1月12日からテレビ放送されることがわかった。 「東... 続きを読む

2013年1月9日

「復讐するは我にあり」「楢山節考」の名優・緒形拳さん急死

俳優の緒形拳(本名・緒形明伸)さんが10月5日、肝臓ガンにより亡くなった。71歳だった。6日に通夜、7日に葬儀・告別式が近親者だけを集めた密葬形式で営まれた。 緒形さんはおよそ8年前より慢性肝炎を患っていたが、仕事に支障をきたしたくな... 続きを読む

2008年10月8日

「武士の一分」で銀幕デビュー。檀れいに直撃インタビュー

「たそがれ清兵衛」(02)、「隠し剣 鬼の爪」(04)に続く、山田洋次監督、原作・藤沢周平による時代劇3部作の完結編「武士の一分」。東北の小藩で藩主の毒味役に甘んじていた下級武士、三村新之丞の誇りと、妻である加世との絆を丁寧に描いた人... 続きを読む

2006年12月5日

山田洋次監督&木村拓哉主演「武士の一分」製作発表

山田洋次監督が「たそがれ清兵衛」(02)、「隠し剣 鬼の爪」(04)に次ぐ藤沢周平3部作の最終作として、木村拓哉主演で製作する「武士の一分(いちぶん)」。2月2日、東京・内幸町の帝国ホテルで製作発表記者会見が行われ、山田監督以下、主演... 続きを読む

2006年2月7日

ベルリン国際映画祭、金熊賞は南アフリカ映画に

2月10日から開催されていた第55回ベルリン国際映画祭の各賞が19日に発表された。最優秀作品賞にあたる金熊賞を受賞したのは、ビゼーの歌劇「カルメン」の舞台をスペインのセビリアから南アフリカに置き換えて映画化した「U-カルメン・イン・カ... 続きを読む

2005年2月22日
「剣鬼」の作品トップへ