劇場公開日 1985年7月13日

銀河鉄道の夜 : 関連ニュース

林家正蔵「グスコーブドリの伝記」で赤ひげの声優に決定

落語家の林家正蔵が、宮沢賢治の童話をアニメ映画化した「グスコーブドリの伝記(2012)」で、声優を務めることがわかった。天涯孤独の身となった主人公ブドリを助け、人生の師となる重要なキャラクター"赤ひげ"の声に挑戦する。 今作は、宮沢の... 続きを読む

2012年4月14日

小栗旬「すべての世代に見てほしい」 「グスコーブドリの伝記」完成に自信

宮沢賢治の童話をアニメ映画化した「グスコーブドリの伝記(2012)」の完成報告会見が4月4日、東京・港区の明治記念館で行われ、メガホンをとる杉井ギサブロー監督をはじめ、声優を務める小栗旬、忽那汐里、柄本明が出席。会見では小田和正が19... 続きを読む

2012年4月4日

草刈民代「グスコーブドリの伝記」で声優初挑戦

元バレリーナで女優の草刈民代が、宮沢賢治の童話を杉井ギサブロー監督がアニメ映画化する「グスコーブドリの伝記(2012)」で、声優に初挑戦することがわかった。 草刈は、小栗旬が声を務める主人公ブドリの母親役を担当。「声優はぜひ挑戦してみ... 続きを読む

2012年3月19日

小栗旬「グスコーブドリの伝記」主役の声を担当 妹役は忽那汐里

俳優の小栗旬が、宮沢賢治の童話を杉井ギサブロー監督がアニメ映画化する「グスコーブドリの伝記(2012)」の主人公ブドリの声優を務めることが決まった。また、妹のネリ役を忽那汐里が担当することも発表された。 冷害に見舞われた東北の森を舞台... 続きを読む

2012年3月9日

宮沢賢治の童話「グスコーブドリの伝記」がアニメ映画化 来夏公開

岩手出身の児童文学作家・宮沢賢治が、冷害にみまわれた東北の森を舞台に、厳しい自然と向き合う青年の姿を描いた童話「グスコーブドリの伝記」が、杉井ギサブロー監督によりアニメ映画化されることが決定、ワーナー・ブラザース配給で2012年夏に公... 続きを読む

2011年12月8日

深キョン、年長扱いに「ひどい」とおかんむり

長編3Dアニメ「豆富小僧」の公開前夜祭ライブが4月28日、東京・渋谷のSHIBUYA-AXで行われ、主題歌「ハルカ」を歌う人気ガールズバンド「SCANDAL」をはじめ、「Aqua Timez」「HALCALI」らがパフォーマンスを披露... 続きを読む

2011年4月28日

「豆富小僧」挿入歌 Crystal kayほか4アーティスト新曲がずらり

3D長編オリジナルアニメ映画「豆富小僧」(河原真明監督)の挿入歌が3月31日、発表された。Crystal kayの「My Dear」、Aqua Timezの「銀河鉄道の夜」、HALCALIの「SO JOY BOY」、山猿の「宝島」と、... 続きを読む

2011年3月31日

小池徹平が「豆富小僧」で声優初挑戦 大泉、宮迫、檀らも参戦

俳優の小池徹平が、長編3Dアニメ「豆富小僧」で声優に初挑戦することが明らかになった。道行く者の袖やバッグを引いて立ち止まらせる、子どもの妖怪・袖引小僧を演じる小池は「豆富小僧がお母さんを探す過程で出会う人や妖怪、色々なものとの出合いで... 続きを読む

2011年2月8日

松平健、3Dアニメ「豆富小僧」で声優初挑戦

俳優の松平健が、長編3Dアニメ映画「豆富小僧」で声優に初挑戦することがわかった。松平は、深田恭子演じる主人公・豆富小僧の父親で、妖怪の総大将「見越し入道」に扮する。 京極夏彦の「豆腐小僧双六道中ふりだし」(角川文庫刊)が原作。人間と妖... 続きを読む

2011年1月25日

深田恭子&武田鉄矢、長編3Dアニメ「豆富小僧」声優で共演

女優の深田恭子と俳優の武田鉄矢が、ワーナー・ブラザース映画の長編3Dアニメ「豆富小僧」の声優を務めることになった。 京極夏彦の「豆腐小僧双六道中ふりだし」(角川文庫)が原作。人間と妖怪がともに暮らしていた江戸時代、豆腐を持つことだけが... 続きを読む

2010年11月17日
「銀河鉄道の夜」の作品トップへ