劇場公開日 1997年12月27日

CUREのレビュー・感想・評価

全53件中、41~53件目を表示

0.5全然だめです

2019年10月4日
PCから投稿

設定自体があり得なくて
三文芝居でした

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アサシンⅡ

3.0クリーピーを観て面白かったのでこちらも鑑賞。 クリーピーのようなわ...

2019年8月22日
iPhoneアプリから投稿

クリーピーを観て面白かったのでこちらも鑑賞。

クリーピーのようなわかりやすいサイコパスではないので観終わって謎が多いのだが、全てを説明しないところが良い。
集中して数回見ると色々ふせんを張られていそうな。

ラストの何気ないファミレスも良い。
も一回みたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
猫柴

3.0黒沢清にしてはマァマァ

2019年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 細かな台詞とか、設定がおかしくて、前半は辛かった。萩原聖人の気だるそうな繰り返しの台詞も徐々に凄みを帯びてきて、怖くなりますね。役所広司もいいし、やはり俳優の演技に助けられている映画なのでしょう。『回路』なんかよりは断然いい!

 しつこいまでの定点カメラと無駄に長いという点で、やはり減点になってしまうなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kossy

2.020年ぶりに再見して

2018年11月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

間宮を捕えた後、警察がこういう行動はとらないだろう、というか無策に過ぎると思った。

普通、催眠をかけて殺人させたことを証明するために策を講じるだろう。

前半はサスペンスだが、後半はリアリティーのないホラーになり、疑問符が浮かんだまま話が進んでしまう。

あの廃校は何なのか、重要参考人の間宮を銃殺するなんてことがあるのか、そもそも間宮を逃がすなんてできるのか、終盤は全部が高部の夢だったのか、レストランでウェイトレスに催眠をかけたのか、奥さんを本当に殺したのかそれとも想像なのか、黒沢氏は最後に矢継ぎ早に謎をぶつけてくる。

が、高部の夢みたいなシーンのために高部のことも理解できなくなり、感情移入もできず、誰の視点での映画だったのだろうと疑問に思い、この作品が言いたい事を考えてみようとまで思わなかった。

それから、権力はオカルトを弾圧するっていうのは陰謀論であり幼稚。そんなに権力は暇じゃないだけだ。

黒沢氏が脚本も担当した、42歳の時の作品。頭の良い人なのだろうが、いま同い年になった私の心は動かなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shadow-81

4.5CURE

2018年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

驚くばかり!警官は、検出不能な殺人犯を調査します。私たちは、催眠療法が魂を奪うという魅惑的なアイデアを巡って、本物の境界線を越えて、精神分析的でほとんどファンタスティックな宇宙に自分自身を見つけます。ヒーローの方程式は次のようになります:彼が同じように非合理になることに同意するまで、強力な殺人者の道は彼には不可解なままです。それは再発見されなければならない恐ろしい幻想的なスリラーであり、黒沢清はこの種の絶対的な巨匠の一人です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Fayçal

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2018年7月19日
iPhoneアプリから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
collectible

4.0好きな映画

2017年4月3日
Androidアプリから投稿

ストレス解消には例えばスポーツしたりや自然に触れたりする。それでも癒されない場合はどうしたらいいのだろう。心の闇、ほどでもなくモヤモヤ、イライラ、ぐらいのものでもちょっとしたきっかけで暴発してしまう可能性がある。

そこをつんつんとつついて発散させることで人々が次々と癒されていくお話。終始不穏な空気でドキドキしながら、アクシデントが観察するような気持ちで鑑賞。最後の終わり方も好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
骨

3.520151115 スリラー?ホラー?ミステリー?

2015年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
NANA

3.0怖い

2014年3月13日
iPhoneアプリから投稿

怖い

邦画のサスペンスホラーの中ではトップレベルの怖さ

モンスターに襲われるよりも自分も他人も含めて人間の精神こそが最も不可解で恐ろしいものだという事を再認識させられる内容

あんなに簡単に催眠術に掛かる訳がないという批判もあるが
この作品の恐怖の本質は人が誰でも潜在的に持っている他者への殺意はきっかけがあればすぐにでも顕在化するという点にある

日常の中に何の前触れもなく顕れる殺意という非日常

その描き方が巧い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
s_k

4.0面白い

2012年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
吉泉知彦

4.5悪夢に似ているのかもしれない…怖い!

2012年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

むかむかする嫌な展開なのに、理不尽で不愉快なのに。いつのまにか惹きつけられていました。後ろめたいけどカタルシスも感じてしまう、そういう自分も怖い。怖〜い!

黒沢清監督1997年のサイコサスペンス。サスペンスよりも、サイコな怖さでした。憶えていてはいけない悪夢に似ているのかもしれない、観終わってそんな風にも思いました。

猟奇殺人を追う刑事を役所広司、カギとなる男を萩原聖人。何気なく淡々とした演技に怖さ倍増でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
グッドラック

4.5人間は正直に生きたら終わる

2025年4月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

人間は正直に生きたら終わる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いのしし
PR U-NEXTで本編を観る