逆噴射家族 : 関連ニュース
【「箱男」撮影現場レポ】石井岳龍監督「一度たりとも諦めたことがない」“幻の企画実現”に確かな“熱”を感じた
安部公房氏の小説を石井岳龍監督の手によって映像化した映画「箱男」。27年越しに日の目を見ることになった"幻の企画"は、2023年6月19日にクランクインを迎えていた。映画.comは、 同年7月3日、茨城県笠間市にある「旧友部病院」で行... 続きを読む
2024年8月9日石井岳龍監督×永瀬正敏が解き明かす、「箱男」27年分の思い【インタビュー】
27年前といえば、石井岳龍監督がまだ石井聰亙の名で活動をしていた頃だ。原作者の安倍公房から石井監督が直接映画化権を託され、永瀬正敏、佐藤浩市といったキャストとスタッフがドイツのハンブルグに飛んで無国籍設定の映画「箱男」が撮影開始を迎え... 続きを読む
2024年3月20日映画プロデューサーの佐々木史朗さん死去 「家族ゲーム」「転校生」など
映画プロデューサーの佐々木史朗さんが4月18日、肺がんで死去していたことがわかった。享年83。自身が設立した映画製作会社オフィス・シロウズが発表した。佐々木さんの生前の遺志により、近親者のみで葬儀が執り行なわれ、後日「お別れ会」を予定... 続きを読む
2022年4月27日小川紗良、本広克行監督のもとで体得した何気ない演出の凄味
映画実験レーベル「Cinema Lab(シネマラボ)」の第1弾作品として製作された「ビューティフルドリーマー」が、11月6日から劇場公開される。本広克行監督がメガホンをとった今作で主演した女優の小川紗良が、撮影を振り返った。(取材・文... 続きを読む
2020年11月3日石井岳龍監督、28年ぶりのモントリオール世界映画祭で観客とじっくりティーチイン
鬼才・石井岳龍監督が8月24日(現地時間)、カナダで開催中の第37回モントリオール世界映画祭に出席し、フォーカス・オン・ワールド・シネマ部門に正式招待された新作「シャニダールの花」の舞台挨拶に立った。石井監督が同映画祭に参加するのは、... 続きを読む
2013年8月26日三浦友和&工藤夕貴、恩師・相米慎二監督に「出会っていなければ今の自分はいない」
2001年に死去した鬼才・相米慎二監督のテレビ演出作品などを含む、全16作品を特集する「甦る相米慎二」相米慎二監督全作品上映+αの開催を記念し1月20日、「台風クラブ」に出演した三浦友和と工藤夕貴が都内の劇場で舞台挨拶に立った。 同特... 続きを読む
2013年1月21日新生・石井岳龍、10年ぶりの渾身作「山が見えたらそこに登りたい」
[映画.com インタビュー] 「狂い咲きサンダーロード」(1980)、「爆裂都市 Burst City」(80)、「逆噴射家族」(84)など前衛的な作品を発表し続け、世界中から熱狂的な支持を得た鬼才・石井聰亙。2011年に石井"岳龍... 続きを読む
2012年2月17日石井聰亙改め岳龍監督、特集上映開催が緊急決定
石井岳龍監督の最新作「生きてるものはいないのか」の公開を記念し、メイン館となる東京・渋谷のユーロスペースで2月18~24日、特集上映が行われることが緊急決定した。 今回の特集上映では、初期の代表作「狂い咲きサンダーロード」(18、24... 続きを読む
2012年2月7日石井岳龍10年ぶり新作発表 主演はベネチア新人賞の染谷将太
石井聰亙として80年代に発表した「狂い咲きサンダーロード」「逆噴射家族」など、独自の型破りな世界観で今なおカルト的な人気を集め、昨年から岳龍と改名した石井監督の10年ぶりの新作「生きてるものはいないのか」の公開が決定した。「ヒミズ」(... 続きを読む
2011年11月9日大学生とともに作り上げた意欲作、高橋伴明監督が語る
プロと学生が共同で映画を企画・製作する、京都造形芸術大学映画学科のプロジェクト「北白川派映画芸術運動」の理念にのっとり製作された「MADE IN JAPAN こらッ!」。ある現代日本の家族が崩壊していく様を、ブラックなユーモアで描いた... 続きを読む
2011年9月30日石井岳龍監督、3D&バーチャルリアリティで俳句の世界に挑戦
石井聰亙名義で「高校大パニック」「逆噴射家族」などを発表し、カルト的人気を誇る石井岳龍(がくりゅう)監督が、3D&バーチャルリアリティシステムを使用した映像作品「A SUPER DIMENSION BASYO」を製作。2月23日、東京... 続きを読む
2011年2月24日全11件を表示