劇場公開日 1988年3月12日

機動戦士ガンダム 逆襲のシャアのレビュー・感想・評価

全63件中、21~40件目を表示

3.5アムロとの因縁

2023年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

正直、ジオン再建とか地球への粛正とかはいまいちピンとこなかったが、ファースト・ガンダムからの登場人物達のその後が描かれていることでシリーズのストーリー性を感じれたことが一番面白かった。
あのシャアも最後には涙を流してララァへの思いをかたるんだなあ。
ファースト・ガンダムの功労者ノア夫妻のその後は相変わらず苦労が絶えないが、そこから最新作「閃光のハサウェイ」へどう繋がるかが楽しみ。
あと、これはデリケートな問題だが、何とかしてセイラさんの登場も実現して欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒックス伍長

2.0富野が撮るべき題材はまだあるか?

2023年3月21日
iPhoneアプリから投稿

初見。
富野はイデオンでもう撮るものが無くなったと当時思ったが、それが正しかったらしいと今更改めて確認出来た。
映画として物語の落とし前を付ける気が無いようなのは、いくら富野だって駄目だろう。
非支持。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きねまっきい

4.0地球存亡をかけて戦う英雄2人

2023年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cape God

4.0アムロとシャアの最後の戦い。 変わらないシャアと大人になったアムロ...

2023年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

アムロとシャアの最後の戦い。
変わらないシャアと大人になったアムロが対照的。やっぱり赤い彗星と呼ばれていた頃がカッコいいけど、ララァへの気持ち、その純粋さもシャア。そういう人間を感じられるところもガンダムなんだと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

3.0これでおしまいか?

2023年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

機動戦士ガンダム、オリジンと来ていよいよ今作
逆襲のシャア。
シャアの人となりは分かったつもりでいたけど、
何があったのだ?と
結局ZガンダムZZガンダムが気になる始末。
ネオ・ジオン軍の総帥までになっていたとは…

相変わらず人を物としてとしか考えてなさは
もはや流石だなと思うほど。
アムロもいつの間にか29歳となり
ブライトは結婚して子どもまで。
しかもしっかりした大人になっている!
シャアが「やるな!ブライト!」と2回も言うくらい
だから素晴らしい成長ぶりだ。

しかし、クェスというとんでもない苦手なキャラが
登場し、いっさいの感情移入も出来なかった。
相変わらずクェスやギュネイなど、物語の重要キャラ
が呆気なく死ぬのは
ガンダムでは当たり前なのだろうか?

ラストはここで終わるのか?
とこの後の地球やアムロ達を観たかった残念さは
残るが、ニューガンダム、サザビーを観れて
BB戦士、SDガンダム世代の自分は
これがニューガンダムか!と感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

4.5大人になるってこういうこと

2022年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
マスゾー

2.5未履修組なので

2022年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

有名なセリフと場面くらいしか知らないのでストーリーは正直わからなかった。
分からないなりにも戦争モノは本当に苦手。
アニメだろうと実写だろうと気持ちが押し潰される感じになり苦しくなる。
ストーリーよりも、聞いたことのあるセリフが次から次へと出てきて「すごい贅沢だな」と素直に思った。
ラスト近くでシャアがアムロに言ったセリフは一瞬我が儘でしかない印象だけど、今まさしくこの時代において至極真っ当な正論だった。
ただお前が言うなという突っ込みを禁じ得ない感が分からないなりにどうしてだか出てきた。
あと不思議だったのが、最後のシーン。
あの光の帯は…もしかして…ララァ…なんだろうか? …いやわからない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ray

2.5もういい加減、女絡みのガキの喧嘩はやめれ

2021年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
やふたろう

3.5閃光のハサウェイを見るために見た

2021年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュリエッタ

3.5アクシズ落とし

2021年10月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
U-3153

3.0サイコフレームに戸惑う。

2021年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅうへい

3.0忌まわしい記憶と共に

2021年6月15日
スマートフォンから投稿

 「ガンダム」のラスト2分、カツ、レツ、キッカの3人に、富野氏は、新たなる希望を託します。ヒトの進化は、アムロだけでは終わらない。始まったばかりだと云う希望です。ところが続編でその希望が…。進化を待てないヒトは、強化人間を投入。世界は混沌を深めます。ヒトは、自らの可能性を、浅はかな知識で、自ら摘み取ってしまいます。
 このお話の終止符として、富野氏は「ベルトーチカ チルドレン」をリリース。映像化には難があるとして「ガンダム ハイストリーマー」を雑誌連載。これが「逆襲のシャア」になります。この3つ、全て同じお話です。ただ、ラストの描写が少し違う。この少しが、その後の私に、大きく影響します。

 キャスバルは、全人類の敵になることで、ヒトの病巣を取り除こうとします。副作用は、一切考慮しません。でもそんな自分を、阿漕な道化師だと思っている。
 一体、誰がこんないけない遊びを、キャスバル坊やに教えたの?。ジオン父さん?、ジンバ ラルおじさん?、それともキシリア姐さん?。(詳しく知りたい方は、安彦良和の「オリジン」をどうぞ。)
 キャスバルの思念は、宇宙の彼方へ。ただ、私にとってシャアとアムロのお話は「ベルトーチカ…」をもって完結します。(「ベルトーチカ…」を映像化する企画があったそうですが、私、見たことないので、悪しからず。)
 キャスバルの忌まわしい記憶は、重力の井戸の底に導かれて行きますが、これを拒否したものが何だったのか、映画では今一つ不明瞭。あれでは、エンドロール直前に、何故、赤ちゃんの泣き声がするのか、想像するのも困難です。結果、小説を映像化することの難しさを、本作で学びました。
 本作の主題歌は、TMネットワークで、結構ですが、「ベルトーチカ…」なら、山下達郎の「蒼氓」のはず。今の私が、原作と映画の違いを受け入れるようになったのは、本作に、私の忌まわしい記憶があるからかも知れません。
 さよなら、昔の私。最期に、小説読んだ方のみに判る文言を遺させて頂きます。
 …もう、ナイチンゲールのさえずりは、聴こえそうにありません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
機動戦士・チャングム

3.0宿命の戦いの最後

2021年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

地球に対し宣戦布告を行うネオ・ジオン。地球連邦のアムロはシャアによる地球の破壊を阻止すべく最後の戦いに挑む…。
ここまでの作品の中で最も私情で動く人間が多かった気がしたがアムロとシャアの宿命の戦いを最後まで見届けられただけで感慨深かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いと

2.5何これ?リメイクして欲しい(笑)

2021年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

スパロボで見るカッコいいシャアはそこにはいませんでした。

オリジン、ファースト、ゼータと見てシャアのマザコン&すけこましっぷりはまあまあ解っていましたけど逆襲のシャアは強烈でしたね…オリジンのシャアかっこ良かったのに…

内容も当時の事情もありテレビシリーズじゃなくて映画になってしまったとかで急展開につぐ、急展開(笑)キャラの掘り下げも薄いからクェスなんかはあっさりネオジンオへ~…クレイジーなんか?

名作って言われていたので見ましたけどこれって「当時は名作」の間違いでは?映像も古いし三部作とかで何でも良いからリメイクしてほしいです(笑)

あ、でもラストシーンはジーンときました。歌も最高

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DPZ

4.0ガンダム好きなら満点

2021年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

作画・音楽どれも一級品。キャラクターも個性的で名言も多し。
ストーリーも含めて良くも悪くもガンダムらしさがよく出ている作品。
少なくとも1stとZの視聴は必須でこれ単体で見て面白い映画ではないので注意。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cure0101

5.0働くアムロ

2021年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

子供の時にファースト 成人してゼータを体験した私にとって
逆シャアは アムロの大人を見て しみじみした作品。

巻き込まれ流されたファースト くすぶってたゼータ
そして逆シャアで 組織の中で部下を持ち「能動的に仕事をする」 大人アムロ

無邪気にファーストを見てた自分も 働いて中堅。
作品の見方が すっかりアムロの成長に向いてしまい・・。

いろんな意味で ファーストの総括でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mon

5.0行けっ!アクシズ!忌まわしい記憶と共にっ…!

2021年4月24日
Androidアプリから投稿

何故未だに【逆襲のシャア】の周りを纏わりつくスピンオフ的なアニメがあるか。

何故か?

純粋にこの【逆襲のシャア】が伝説だから。

圧倒的に面白いからでしょう。

観客を魅了する。引きずり込む。これが無いと、この後どれだけこの作品に纏わりついても駄作に終わるだろうね。

駄作であればあるほどこの作品が伝説化されるからいいけど。

【ユニコーン】?

【ナラティブ】?

観たけど、全く心が震えなかった。つまらなかった。

シャアまで引きずり出したけど、残念だったが駄作だろう…。

嘘だと思うなら、10万円の【ユニコーンガンダム】のプラモ出してみろ。

売れないから。

何故νガンダムの10万円するプラモが販売して数分で完売したか。

あの伝説の作品、【逆襲のシャア】のνガンダムだから。

単純にそこで決着。

【逆襲のシャア】のプラモなら、【リ・ガズィ】の10万円プラモの方が【ユニコーン】より売れそうだわww

しかし何度観ても面白い。

余計なストーリーの説明を入れない所がいい。

ダラダラしないところがいい。

『これ以上やると作品のスピード感が失われる』というところでスパッと次のシーンへ行くww

『しかし…』とか『まさかな…』とか『なんだと言うんだ…?』とかで次のシーンに切り替わるww

こういう観客の頭を使わせるところ好きです。

しかし観ていて何となく理解できる。

そういうライトユーザーと、掘り下げてストーリーを完全に理解しようとするコアなファンを取り込んだ、伝説の作品だと思う。

自分はどちらかと言うとライトユーザーだろう。

だから面白い。

戦闘の緊迫したシーンに滅茶苦茶力が入ってて、【レズン】のような荒い台詞を吐きながら淡々と戦うキャラが戦闘シーンをより面白くするなぁ…

『ロンドベルなら鈴を鳴らしてりゃいいんだよ』

こういう台詞がライトユーザーには刺さる。

戦闘中にダラダラダラダラ理屈や理想語りながら戦うパイロットは萎えるわww

そういえばこういうのも好き。

出撃直前、【ジェガン】ではなく、【リガズィ】で出撃したかった【ケーラ】と、【アストナージ】のやり取りで…

『リガズィは使えないんだな?』

『整備!間に合いません!』

『わかったよー』

…この一瞬のやり取りから、【ケーラ】って優しい人なんだなぁ…って想像する。

うん、【ケーラ】好きですww

つまり…何が言いたいかっつーと、今のガンダムの作品には無い【人間味】ってのがこの作品にはある。

この【逆襲のシャア】に出ている全てのキャラに【人間味】がある。

一人の空間になったらつい出てしまう本音。

それも【人間味】

『行け、アクシズ!忌まわしい記憶と共に!』

『ナナイッ!?男同士の間に入るなぁっ!』

コレがシャアの本音だろう。シャアの【人間味】だろう。

創り手に【人間味】があればこそ、ここまでキャラに【人間味】が出せる。

昔昔の作品に、心を揺さぶる作品が多いのはここじゃないかな?

令和の創り手に…ここまでキャラに【人間味】を乗せれる創り手は居ないだろうな。

【人間味】を持ってる駒は省かれる時代だから。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
☆沖ドッキー☆

3.5【シャアという呪縛】

2021年4月18日
iPhoneアプリから投稿

改めて、ドルビーシネマで鑑賞したが、僕はやっぱり、この作品はあまり好きではない。

いわゆる「ファースト・ガンダム」の良さが消えてしまったどころか、赤い彗星シャアを、ザビ家のような存在に貶めてしまった感じがするからだ。

更に、この作品上映後しばらくして発生した一部のイスラム教原理主義の引き起こしたテロやIS建国、国内で発生したオウム真理教の複数のテロを考えると、仮にシャアが環境問題を提起していたとしても、内容は稚拙だと感じるようになった自分がいるのだ。

本当は汚染問題を概念的なところに留めず、具体性を持たせるべきだと思うし、核を利用した惑星落下は更なる地球汚染に繋がると感じたのは僕だけではないと思う。

クェスの扱いも、改めて観ると、ISやオウム真理教のやっていたマインドコントロールのようにも思える。

ニュータイプだから何でも良いと云うわけではあるまい。
ニュータイプである前に人間としてどうあるべきかを示すようなストーリーであれば違った印象になったのか、想像で語るしかないので無責任だと思うが、このままでは物語の後退だと思ってしまう。

「ファースト・ガンダム」では、シャアはザビ家への復讐を第一としながらも、アムロ達と共有する想いがあったように思う。

戦いの中で命を落とす戦士にも背景があって心が震えたように覚えている。
セイラ(アルテイシア)の願い、ララァの願い、アムロの願いは、シャアに通じていたはずではなかったのか。

ブライトとミライの息子が主人公となる「閃光のハサウェイ」に通じる物語としてのリバイバル上映だと思うが、「逆襲のシャア」は、エヴァ「:序」のようにリビルトしても良かったんじゃないかくらいに感じてしまった。

本編後10分ほど上映されたハサウェイの物語は、「閃光のハサウェイ」の一部なのだろうか、それとも、別の導入部なのだろうか。
作画は随分進化したと同時に、繊細なタッチは、印象を随分変えてしまったのではないかと少し心配にもなる。
小説の原作も未読なので、期待半分、心配半分といったところ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ワンコ

4.033年振りにスクリーンで鑑賞

2021年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

自分にとっては中学1年生時に初めて家族以外
友達と映画館に観に行った映画でした。
DVDも持っていますが、
4/15までと知り映画館で33年振りに鑑賞。
平日昼間で観客は数名で
ゆったり鑑賞出来ました。
(^^)

私個人的には、
1番好きなνガンダム
フィンファンネルかっこいい!

ハサウェイがチェーンを撃ったのは
33年経っても許せないですね。(笑)

ただ、33年前公開のアニメだけど
人の心は無限大♾と言うストーリー性
鬼滅の刃も人の想いは永遠
エヴァンゲリオンも人の想い
やはり、何年経っても
人の想いって無限の可能性なんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
faingurein
PR U-NEXTで本編を観る