映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「乳母車」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「乳母車」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「乳母車」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額600円(税込)~ 今すぐ見る
レンタル ¥440 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

FODプレミアム

おすすめポイント

フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』!人気のドラマ、バラエティ、アニメ、映画はもちろん、放送中の最新作やFODだけ ... 番組など、独占タイトルを多数見放題配信中!

配信形態

見放題 / レンタル / その他

無料期間

なし

月額料金

月額976円(税込)※iTunes Store決済の場合は980円/フジテレビ ONE TWO smart 2チャンネルセット1,100円(税込)/フジテレビ NEXT smart コース1,980円(税込)/フジテレビ ONE TWO NEXT smart 3チャンネルセット2,310円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大3つまでサブプロフィールが追加可能

特典
(ポイント付与等)

毎月100ポイント付与/くじやガチャ、各種キャンペーンあり/「FODフライデークーポン」使用で毎週金曜日に全国のTOHOシネマズで最大800円オフ

支払い方法

クレジットカード(VISA/JCB/Mastercard/AMERICAN EXPRESS/Diners Club)、PayPay、iTunes Store決済、Google Play課金、Amazon決済、d払い決済、au ドラマ・バラエティパックプラン、楽天ペイ、あと払い(ペイディ)、CATV局払い

全作品数

100,000本以上

映画作品数

3,300本以上

ドラマ作品数

1,700本以上

アニメ作品数

900本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説

愛情と生活のトラブルを若い人たちのモラルで築きあげようとする物語。石坂洋次郎の同名小説を「殉愛」の沢村勉が脚色、「女中ッ子」以来の田坂具隆が監督、「太陽の季節」の伊佐山三郎が撮影を担当する。出演者は「泣け、日本国民 最後の戦闘機」の芦川いづみ、「狂った果実(1956)」の石原裕次郎、「病妻物語 あやに愛しき」の宇野重吉、「愛は降る星のかなたに」の山根寿子、「洲崎パラダイス 赤信号」の新珠三千代。その他杉幸彦、青山恭二、中原早苗、中原啓七、織田政雄など。
続きを読む

あらすじ

ゆみ子は父に愛人のいることを友人から聞かされて愕然。翌日、その愛人の家を訪ねた。とも子は留守だったが、そこで弟の宗雄に会い、父ととも子が互いに愛し合って現在の関係になったことを知る。間もなく帰って来たとも子。宗雄は寝ていた赤ん坊を乳母車に乗せて散歩へ。ゆみ子と向い合ったとも子は「お母さまやあなたを愛していらっしゃるお父さまが好きだったんです。お父さまが家庭を壊すような方だったら、お父さまを好きになれなかったかもしれません」と述懐。とも子の家を出たゆみ子は寺の境内で昼寝している宗雄のスキをうかがい不敵にも乳母車をさらってしまう。その夜、ゆみ子は宗雄宛に「まりちゃんと私は血を分けあった姉妹であることをはっきり感じて、私は一生この子の味方になろうと、そのとき決心したのです」と謝り状を書いた。夏休み、まり子の帽子を作りゆみ子はとも子の家へ。だが玄関に父の靴。帰り途、宗雄に会ったゆみ子は二人でまり子の味方になってやろうと約束。宗雄はまり子のことを次郎に話しに行くがとも子との睦まじい姿を見て黙って引き返す。母たま子は、ゆみ子まで父の肩をもち、二号の家へ通っているのを知って、遂に実家へ帰る。これを知ったとも子は次郎に二人の関係を解消しようと申出で、仕事を見つけて新生活へ。しかし、まり子は……。ゆみ子と宗雄は、まり子を幸福にしてやるため次郎、たま子、とも子の三人を合せ、話し合いをさせることを企てる。しかし意外なところで三人が顔を合せたものの何ら解決を見せず、結局、とも子が会社に行っている間は、まり子を乳児院へ預けることになる。夏休みの終りの日、ゆみ子は宗雄と乳児院へ。そして散歩に出た途中、「赤ちゃんコンクール」の立看板を見て、急に応募。薄幸なまり子の両親になって審査にのぞむ。見事三等入選。報告をすませた二人は家路へ。「果して父や、母は来てくれるだろうか、大人の気持は複雑だから判らない。僕たちがあんなにいっても、まり子の問題は結局どうにもならなかったんだからね。でも、いいさ。まり子には僕たちがついているよ。」乳母車を押しながら二人は誓い合った。
続きを読む
文字読み
文字読みさん
4.0
投稿日:2023-11-12
1956年。田坂具隆監督。父が若い女を囲っていると知った女子大生は、母もその事実を知りながら黙っていることにもやもやとしたものを感じ、若い女の家を訪ねる。すると、そこには女の弟と父と女の間に生まれた赤ちゃんがいた。女の弟と若い者同士の潔癖かつ率直な会話をした後、主人公は乳母車ごと赤ちゃんを一時的に連れ去ってしまう。それから、女や女の弟との関係、父と母との関係が少しずつ変わっていく、という話。
それぞれに事情を抱えている大人たちの関係をなんとかしようという若い二人だが、急進的にすべてを壊そうとはしない。惚れたはれたに理由はないこと、それでも社会的な折り合いをどうつけるかという問題は残ること、を冷静に会話で解決しようとしている。合言葉は「赤ちゃんのために」。
乳母車を奪うところで終わっている石坂洋次郎原作の短編がすばらしく、さらにそれを短篇集に入れた三浦雅士の評論「石坂洋次郎の逆襲」の内容に感じるものがあったので、購入して鑑賞。石坂洋次郎の小説もその映画作品も極めて入手しにくいが、この映画は石原裕次郎が出演していたからかろうじて入手できた。そういえば、石坂洋次郎と石原裕次郎はゴロが似ている。ともに慶應出身だし。
三浦によると、映画作品での追加部分の構想には石坂が絡んでいるだろうということで、中盤以降の展開(母の家出、父と女の別れ、赤ちゃんのために)の論理展開はおもしろい。みんなそろって会議をする場面の論理展開で「女が男に頼っていてはいけない」というのは確かに石坂っぽいし、父が場をまとめるように最後に感慨を述べておわるところなど、現状の道徳(年長者への経緯とか男の責任とか)を合理的だが理念的な概念だけで否定しないという石坂っぽいところが現れているようにみえる(つまり微温的。父だけ座布団に座っているのが象徴的)。上部構造と下部構造でいえば、若者たち、妻、女が生活や仕事(下部構造)の問題を指摘するのに対して、父だけが自分に都合のよいことだと反省しながらも、心情問題(上部構造)にこだわっているように見える。
DVDと一緒についてきた付録によると、この映画には「太陽族映画」でデビューした石原裕次郎のイメージ(反逆する若者)を変えるために作られたという文脈もあるようだ。石坂洋次郎の作品が反逆とか抵抗とは程遠い現状肯定につながる性質をもっているからだろう。もちろん、三浦がいうように、一見現状肯定にみえる石坂の作品には恐るべき女性尊重の論理が隠されているのだが、最終的には現状の道徳観念を壊してはけない、人間は観念だけでは変わらない、というところにたどり着いている。赤ちゃんの存在によって「すべてよし!」となっていくところにそれが現れているだろう。
鑑賞日:2023年11月12日 DVD/BDで鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
FODプレミアムは、株式会社フジテレビジョンの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング