嵐の果し状

劇場公開日:

解説

「遊侠三国志 鉄火の花道」の星川清司がシナリオを執筆し、「明治血風録 鷹と狼」の松尾照典が監督をした任侠アクションもの。撮影は「明治血風録 鷹と狼」でコンビを組んだ岩佐一泉。

1968年製作/94分/日本
原題:The Duel in the Storm
配給:日活
劇場公開日:1968年8月1日

ストーリー

大正の中頃。谷村征次郎は、五年間のヤクザ稼業から足を洗って、四国の香西市に戻って来た。回漕問屋沢井屋治助のもとで裸一貫出なおすつもりだったが、治助は中風で倒れ、最後の船も借金のカタに本堂組に取られてしまっていた。本堂組とは、為蔵、島蔵が率る悪徳ヤクザで、米問屋菱田屋を勢力下に入れ、回漕業も一挙に牛耳ろうと企んでいた。これに発憤した征次郎は、沢井屋の再建に立ちあがった。そんなある日、征次郎は川菜屋殺しの嫌疑をかけられた。川菜屋が死んだ船火事現場に川菜屋の娘お京の財布が落ちていたからだった。それはお京が、恋仲の征次郎に贈ったものだった。そして征次郎が何者かに盗られたものだった。お京は征次郎の無実を信じ、彼女の弟佐吉は征次郎を父親の仇とばかり殺気だった。ちょうどその頃、かつて賭場で征次郎とはりあった矢切がこの町に現われ佐吉の紹介で櫓組にワラジをぬいだ。だが、征次郎にとっては、川菜屋殺しの汚名を返上することより沢井屋再建の方が重大問題だった。折しも全国的な米騒動が起った。この地でも暴利をむさぼる菱田屋が貧民に襲われた。この騒動を鎮めたのは、貧民側にたった征次郎だった。為蔵はこれを機に、櫓組と手を結び矢切を使って、征次郎暗殺を図った。しかし、佐吉は堅気になって働く征次郎を殺す気にはならなかった。その矢先、川菜屋殺しの犯人がワレた。本堂組兄弟がその張本人だとわりだしたのは、矢切の女蝶子だった。本堂兄弟は早速蝶子を殺すと征次郎、佐吉に迫った。これを素早く察知した矢切は、二人への果し状を途中で抜きとると、単身一行寺の決闘に出かけた。だが、無勢に多勢、蝶子復讐も遂げぬまま憤死してしまった。矢切の屍を前に征次郎と佐吉は、怒りに燃えた。二人の白刃が、最後まで戦いを挑んでくる本堂組兄弟を見事に倒したのは、その直後だった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

映画レビュー募集中!

この作品にレビューはまだ投稿されていません。
皆さまのレビューをお待ちしています。
みんなに感想を伝えましょう!

レビューを書く