青い街の狼
劇場公開日:1962年5月13日
解説
山村正夫の原作を「さすらい」の小川英が脚色、「姿なき追跡者」の古川卓巳が監督したアクションもの。撮影もコンビの伊佐山三郎。
1962年製作/79分/日本
配給:日活
劇場公開日:1962年5月13日
あらすじ
羽田空港から飛びたった金髪の美女号は、富士山の上空あたりまで来たとき突如爆破し海中に消え去った。ある男、アメリカの麻薬組織の大幹部チャーリー・根本らしき男が、カメラのシャッターを切った瞬間のことだった。麻薬がからんだ爆破事件とにらんだ当局は、一斉に動き出した。数日後、香港から密航して来た五郎と名乗る男がリドの社長矢代を尋ねてやって来た。五郎は実は麻薬Gメンで、今度の事件の捜査のため一旦香港にとび、わざわざヤミ輸送船で密入国し殺し屋と名乗って矢代に近づいたのだ。その日から、矢代の用心棒になった五郎の活躍が始まった。だが、矢代のところへ出入する秀南白という男が何者なのか、五郎にも皆目わからなかった。そんなとき、五郎は偶然恋人弓子に出逢った。弓子は訳も言わずに突然姿を消した五郎をうらみに思っていたが、今の五郎には説明することは許されなかった。一方、弓子に好意を持つダニーは、彼女が秀とつき合っているのを心配していた。そんなある日、ダニーは秀の正体を知ったため、彼から脅迫され自分の代りに飛行機に乗るよう命令された。秀は、実は爆死したはずの根本で、整形手術で顔を変え秀になりすましていたのだ。爆破も、いままでの麻薬ルートをつぶし、売上げを独占するための彼の芝居だった。それを感づいた矢代が何かたくらんだとにらんだ秀は、今度のアメリカ行をダニーに代らせようというのだ。弓子からその事を聞いた五郎は同じ機に乗り込んだ。機内には矢代から金をもらった風太郎がカメラを手に坐っている。その時、再び弓子からカメラに爆弾が仕掛けられているとの連絡があった。爆破も未然にふせがれ、やがて矢代と根本は逮捕された。弓子の五郎への誤解もとけたが、五郎は彼女にわびながらまた次の任務のため姿を消すのだった。
スタッフ・キャスト
-

神永五郎二谷英明
-

緑川弓子芦川いづみ
-

秀南白二本柳寛
-

矢代大作藤村有弘
-

丹羽杉江弘
-

藤井友子千代侑子
-

ダニーチコ・ローランド
-

サリー楠侑子
-

ベンマイク・ダニン
-

スティーヴジェームス・ロビンス
-

指令者垂水悟郎
-

高梨警部宮崎準
-

三沢高品格
-

松井上野山功一
-

大里宮原徳平
-

風太郎中台祥浩
-

ステュワーデス武内悦子
-

空港の整備員A榎木兵衛
-

空港の整備員B川村昌之
-

空港の男A八代康二
-

空港の男B緑川宏
-

東洋航空の係員野村隆
-

旅客機のパイロット英原穣二
-

記者花村典昌
-

パトカーの男A野呂圭介
-

パトカーの男B柴田新三
-

パトカーの警官A久遠利三
-

パトカーの警官B露木護
-

谷林茂朗
-

中年のポン引き井東柳晴
-

運転手水川国也
トップガン マーヴェリック
「鬼滅の刃」無限列車編
ジュラシック・ワールド/炎の王国
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
ジュラシック・ワールド
ミッション:インポッシブル/フォールアウト
キングダム
ヴェノム
スパイダーマン:ホームカミング
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング





