劇場公開日 1971年6月5日

愛と死 : 関連ニュース

メロドラマの巨匠、ダグラス・サーク傑作選3月28日から 蓮實重彦、秦早穗子、濱口竜介がコメント

3月28日から、YEBISU GARDEN CINEMAで「ダグラス・サーク傑作選」が開催される。上映作品は「天が許し給うすべて」「風と共に散る」「間奏曲」「翼に賭ける命」「悲しみは空の彼方に」の5作品。映画評論家の蓮實重彦、映画評論... 続きを読む

2025年2月27日

「昭和100年映画祭」昭和を彩った名作・ヒット作42本を一挙上映 配給会社の垣根を超えたラインナップ

2025年は"昭和100年"の記念すべき年。このほど、東映最後の直営館であり、7月27日をもって閉館を迎える丸の内TOEIで、「昭和」の時代を彩った名作・ヒット作42本を一挙上映する「昭和100年映画祭 あの感動をもう一度」が開催され... 続きを読む

2025年2月17日

吉永小百合、65周年も通過点でさらなる意欲「大好きな映画の世界でもうしばらく歩いてみたい」

吉永小百合が5月24日、女優デビュー65周年記念企画の一環で「吉永小百合青春時代写真集」(文藝春秋刊)の発売を記念したトークショーを東京・池袋の新文芸坐で行った。 この日は1964年「潮騒」と66年「風車のある街」の浜田光夫との共演作... 続きを読む

2024年5月24日

【吉永小百合の映画女優デビュー65周年記念企画】本人監修の写真集刊行決定「私の青春を、どうぞご覧ください」

吉永小百合の映画女優デビュー65周年記念企画として、本人監修の写真集の刊行が決定した。 映画女優・吉永小百合のスクリーンデビュー65周年を記念して、"吉永小百合の青春時代"をテーマに「吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画」を6... 続きを読む

2024年3月6日

永瀬廉&出口夏希の“期限付きの恋” Netflix映画「余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。」2024年配信

永瀬廉主演、出口夏希がヒロインを演じ、ベストセラー小説を原作に、三木孝浩監督のメガホンで儚くも美しい恋を描くNetflix映画「余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。」が2024年に配信される。 原作は、森田碧氏によるベストセラー... 続きを読む

2024年1月25日

脚本家・山田太一さん、死去 代表作に「男たちの旅路」「岸辺のアルバム」「早春スケッチブック」など

日本を代表する脚本家・山田太一さんが11月29日、老衰のため、亡くなった。89歳だった(発表元はフジテレビ)。 1934年の東京・浅草生まれ。早稲田大学卒業後は、松竹大船撮影所に入社。助監督として木下恵介監督に師事し、65年にフリーと... 続きを読む

2023年12月1日

北野武監督映画、あなたの“BEST”は? 人気投票の結果発表【狂気の新作「首」公開記念】

北野武(ビートたけし)監督が構想に30年を費やした戦国エンタテインメント大作「首」が、11月23日に全国公開を迎えます。映画.comでは、同作の公開を記念して、北野監督作品の人気投票企画「あなたが選ぶ"BEST北野武監督作品"」を開催... 続きを読む

2023年11月18日

Netflixのアンソロジーアニメ「ラブ、デス&ロボット」シーズン4に継続

Netflixのアンソロジーアニメ「ラブ、デス&ロボット」のシーズン4の制作が決定したことを、Netflixの公式インスタグラムが発表した。 「ラブ、デス&ロボット」は1話完結の短編アニメシリーズ。SFやコメディ、ホラーなどのジャンル... 続きを読む

2022年8月21日

劇場版「Gレコ」第4、5部の入場者特典で「イデオン」「ダンバイン」など富野作品のフィルムコマ配布

富野由悠季監督の劇場最新作「Gのレコンギスタ IV『激闘に叫ぶ愛』」と「Gのレコンギスタ V『死線を越えて』」の入場者特典が、両作品と富野監督作品のフィルムコマセットに決定した。 劇場版「Gのレコンギスタ」は、「機動戦士ガンダム」の原... 続きを読む

2022年6月26日

身体障がいと末期がんを抱えた男の愛とセックス。二村ヒトシが読み解く「愛について語るときにイケダの語ること」

四肢軟骨無形成症で身長112センチ、末期がんと診断された池田英彦さんの初監督、初主演作で、池田さんの性愛をリアルに映し出した「愛について語るときにイケダの語ること」。「死んだら必ず映画館で上映して」という池田さんの遺言もあり、1回きり... 続きを読む

2022年3月3日

永瀬正敏×台湾の若手スター・陸夏が禁断の世界にのめりこむ…小川洋子の小説を映画化する「ホテル・アイリス」22年2月18日公開

俳優の永瀬正敏と、台湾の若手注目株・陸夏(ルシア)が主演し、小川洋子氏の小説を映画化する日本・台湾合作映画「ホテル・アイリス」が、2022年2月18日に公開されることが決定。「波(2001)」「黒四角」の奥原浩志監督がメガホンをとり、... 続きを読む

2021年12月10日

デビッド・フィンチャー、ティム・ミラーら製作総指揮  Netflix短編アニメ「ラブ、デス&ロボット」シーズン2、5月14日配信

デビッド・フィンチャー、ティム・ミラーらが製作総指揮を務める短編アニメのNetflixオリジナルシリーズ「ラブ、デス&ロボット」のシーズン2の5月14日からの配信が決定、予告編と場面写真がお披露目された。 「セブン」「ソーシャル・ネッ... 続きを読む

2021年4月20日

仏領インドシナのゲリラ戦、ひとりの兵士の魂に迫った戦争ドラマ「この世の果て、数多の終焉」8月15日公開

第2次世界大戦末期、フランス領インドシナの凄惨な戦場の実態と、傷ついたひとりの兵士の魂に迫った戦争ドラマ「この世の果て、数多(あまた)の終焉」が、8月15日から公開される。 フランス映画祭2016で上映された「愛と死の谷」が絶賛された... 続きを読む

2020年6月11日

オリビエ・アサイヤス、90年代の3作品が初ブルーレイ化

現代フランスにおける最重要映画作家のひとりとして知られる、オリビエ・アサイヤス監督の1990年代の傑作3作品が日本初ブルーレイ化、3作セットで6月26日に発売される。 ラインナップの1作目は、16mmカメラを用い、低予算、短期間で撮ら... 続きを読む

2020年5月4日

ジョン・ウォーターズ監督が選ぶ2016年の映画ベスト10

作家、アーティストとしても活躍する異才ジョン・ウォーターズ監督が、2016年に自身が見た映画のベスト10を米Artforum誌のウェブサイトに発表した。このリストは毎年恒例となっている、 第1位に選ばれたのは、本作が長編デビュー作とな... 続きを読む

2016年12月24日

シド&ナンシー“最期の日々”に迫る音楽ドキュメンタリー、12月17日公開

伝説のパンクロッカー、シド・ヴィシャスと恋人ナンシー・スパンゲンの激しくも刹那的な愛と、死別という衝撃的な最期を迎える生涯にフォーカスを当てたドキュメンタリー映画「SAD VACATION ラストデイズ・オブ・シド&ナンシー」が、12... 続きを読む

2016年10月25日

黒沢清監督、「ダゲレオタイプの女」幽霊シーンの裏話を披露

黒沢清監督が10月22日、監督最新作「ダゲレオタイプの女」が上映中の東京・ヒューマントラストシネマ有楽町で、映画を鑑賞した観客とのティーチインに臨んだ。 「岸辺の旅」で2015年・第65回カンヌ映画祭ある視点部門監督賞を受賞した黒沢監... 続きを読む

2016年10月22日

黒沢清監督、「ダゲレオタイプの女」現場でタハール・ラヒムと「聖闘士星矢」トーク

黒沢清監督がオール外国人キャスト、全編フランス語で撮影した「ダゲレオタイプの女」が、10月15日から公開される。世界最古の写真撮影技法"ダゲレオタイプ"が引き寄せる愛と死を描いた美しいホラー作品だ。「長年の夢がかなった」と初の海外製作... 続きを読む

2016年10月14日

浅野忠信、出演オファー受けたのに断られた苦い体験を告白「どうしても疑問があったので…」

黒沢清監督と俳優の浅野忠信が9月3日、「世界を舞台に活躍する表現者になろう」と題したトークショーを東京・Apple銀座で行った。 黒沢監督は仏資本による「ダゲレオタイプの女」で海外作品に初挑戦。「15年くらい前から海外を舞台にしたオリ... 続きを読む

2016年9月3日

イザベル・ユペール、深田晃司監督「淵に立つ」を「豊かで哲学的な作品」と賞賛

フランス映画祭2016の関連企画、マスタークラス「現代映画における演技と演出」 が、6月25日に東京・御茶ノ水のアテネフランセ文化センターで開催され、「愛と死の谷」主演のイザベル・ユペールとギョーム・ニクルー監督、「淵に立つ」で本年度... 続きを読む

2016年6月26日
「愛と死」の作品トップへ