劇場公開日 2007年9月29日

幸せのレシピのレビュー・感想・評価

全77件中、21~40件目を表示

4.0シンプルで良かった

2022年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

悲しい始まりから姪との関係を築く努力。
母親を亡くした姪を愛そうとする姿勢。
同僚の彼との姪を挟んだ思いがけない交流。
どれも真新しいものではないと思うけど、ほっこりするお話。
パンケーキ食べたくなっちゃうね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画鑑賞初級

4.5人生のレシピ

2022年4月17日
PCから投稿

フワフワした内容かと思いきや、人生が一変する展開となり、一気に引き込まれた。
突然の母親代わりは料理よりも手強い試練の連続で、
悩み、疲れ果てる主人公に感情移入してしまう。
都合が良すぎる展開だけど、私もキャサリンとアーロンの大人な恋愛を一生懸命応援していた。

幸せのレシピって人生のレシピってことだったんですね。
素敵な放題!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miharyi

2.5キャサリンさんの後姿

2022年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

幸せ

前から見ると、キャリア女性として一部の隙もない完璧な女性。
でも、後ろ姿をみると、年齢を考えると抜群のプロポーションだが、ちょっとお肉のついたしっかりとした背中・ヒップ。疲れがにじみ出ていて…。
いかにも肩肘張って頑張っているキャリアシェフ。

そんな対比が、妙に現実ぽくって、絵空事の恋愛コメディを一気にワーキングウーマンにとって身近な物語に変えたなあと親近感がでました。

これって演技?だとしたら凄すぎます。

なんですが、展開が早すぎて、あれよあれよという間に、一気にハッピーエンドになっていく。
ご都合主義?
取り残された気分で、主人公やゾーイに思い入れができませんでした。

シーンシーンは見応えあるものだっただけに残念です。

『シャイン』の監督。そういえば、『シャイン』も、ラッシュ氏の演技に圧倒されて食い入るように鑑賞したけれど、映画としては上辺をさらったかんじで物足りなかったです。監督の作風なのかしら?

ニックを演じたエッカート氏は『ハドソン川の奇跡』でも、いいポジションで映画を支えていました。料理でいえば、存在を大きく主張はしないけれど、あることによって満足度が変わる付け合わせ的。

ゾーイ役のアビゲイルちゃんは『私の中のあなた』でも、ものすごく複雑な役を演じていた実力ある女優。そちらと比べると今作は中途半端。演技はさすがと賞賛したいです。けれども、演出がゾーイの心情を深めていないようでもったいない。拒食だって、母を亡くして、突然生活が変わってしまって、食べられなくなったのと、仕事人間で、ゾーイに気を使っているけれど、理解しようとせずに自分のやり方押し付けてくるケイトへの反発とか、いろいろあると思うけれど、そのあたりが、子ども目線で描かれるのではなく、ケイトと同じ目線でゾーイを観ています。だから、薄っぺらいものになってしまっています。

仕事一辺倒の女性が、仕事にもすてきなことがあるって気づかされるっていう映画。食べているシーンとかは楽しそうなんだけれども、遊園地等のハレの日のシーンをビデオで見ている感じ。日常=ケの日や、日々の暗い場面=曇りや雨の日をもっと丁寧に描いて欲しかったです。

ドイツ映画のリメイク版。オリジナルは未鑑賞。オリジナルは人物描写がもっと細やかだと聞きます。
 オリジナルとの違いを出すために、あえて人物描写は踏み込まなかったのかしら。でも、これだけの役者を集めてもったいないと思ってしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とみいじょん

4.0ほっこりスッキリする映画

2022年4月4日
iPhoneアプリから投稿

キャサリンセダジョーンズは強い女性役がピッタリ。
この映画でまた好きになった。

ゾーイ役の女の子は
リトルミスサンシャインのオリーブ役だったのね。
ずいぶん可愛らしくなってる。

レストランの厨房のシーンが満載で
料理人とギャルソンが賄いを食べるシーンも有って
なんだかコック時代を思い出して
羨ましくなってしまった。

ちょっと心が疲れた時に観るのがおすすめ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つかちん

3.5自分で作ったレシピが1番

2022年2月13日
iPhoneアプリから投稿

相手が考えてること、求めてること、を考えて行動すれば心は開ける。

何かに悩んだ時、自分のレシピが1番なんだと。料理においても、人生においても。それを大事にすることが大切なんだと。

人の懐に入るのが上手い人は、相手が何を欲しがってるかが分かってる人。そしてそれを抵抗なく実現できる人。それがニック。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひろみちゃん

4.0温かい気持ちになれます

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿

誰に対しても心を開けないケイトが、正反対の性格のニックに出会って、徐々に心を開いて幸せになっていくストーリーが見ていてほっこりしました。

悲しい出来事があったゾーイが最後は笑顔になれてよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Masa

4.0ほんの少し幸せになれる

2021年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

観終わると今よりもほんの少し幸せになれる映画だと思った。
どうしようもなくつらくなったり、職場ではうまく行かなかったり。
でも、なんとかなった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
千恵蔵

4.0うん、よかった、

2021年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

おもしろかった、よかった。

子供がかわいそうではあるけど生意気で(笑)、紆余曲折ありながらもそれぞれ気持ちを開いて「まとまっていく」と。

登場人物が多くないのもいい。
ストーリーもわかりやすくていい。
やたら長すぎないのもいい。

ハッピーエンドではあるけど、元の店が、シェフがいなくなってその後どーなったか気になる(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みけい

4.0女性向け?楽しめます!

2021年8月25日
iPhoneアプリから投稿

バリバリ働く女性シェフが
姪っ子の世話や、同僚シェフとの恋愛で
心開いていくおはなし。

生肉を突き立てるシーンが好き

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のん

4.0面白かったですね

2021年6月7日
Androidアプリから投稿

面白かったです。ゾーイ(アビゲイル・プレスリン)がかわいいですね。ケイト(キャサリン・セタ=ジョーンズ)とニック(アーロン・エッカート)もいいですね。言葉と心の絡みがなんとなく憧れちゃいますね。終わり方が想像を越えてましたね。最高。もう一度みたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
酒飲む野郎

4.0サフランソース…気になる

2021年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

幸せ

はたから見ると親子に見えるけど、ちゃんと「ゾーイ&ケイト&ニック」としてお互いが認め合い、自立した関係になってるのが良い

ゾーイが交通事故の後目覚めてすぐ母親の死を悟っていた事とか、気を使うケイトに「無理に話しなくていいよ。」って言ったり、もちろん幼い部分もあるんだけど、大人よりも勘が鋭いというか、大人が思ってるよりも色んな思考を巡らせてるというか。
子供って不意にそういうところあるよね。そこがリアルでよかった。

ただ、ケイトの生い立ちについて気になったし(セラピー時、何故話したがらなかったのか)もう少しそこに触れてもいいのかなとは思った。

最後に生肉を客のテーブルにぶっ刺すシーンは爽快でした笑
オーナーも客も立場上では上かもしれないけど、誰よりも本気で料理と向き合ってるシェフを尊重すべきだよね。

取り敢えず、タッパーティラミスとパスタが食べたくなります。あ、ロブスターも。パンケーキも(ry

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キノ

4.5かなり好きかも

2021年2月27日
PCから投稿

美味しい映画でした。

料理もポイント高いけど、ニックみたいな男の人が好きなんだな、私。
スペンサー・ブレスリン。
『サンキュー・スモーキング』では一瞬たりとも「セクシー」じゃなかったのに。
役者って怖いなぁ。

しかし、女の人でここまで調理場仕切るケイト、すごい。
(元レストランスタッフの率直な感想)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
UNEmi

4.0幸せになるためのレシピ・・・

2021年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

楽しい

幸せになるためのレシピはあなた自身が知っている。
そんな言葉に共感しました。
どんなことだって、それを幸せと感じるか不満に感じるかは、自身の気持ち次第でしょう。
失ってわかる幸せ、それを気付いて追いかけていくシーンは、ホッとしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かずじー

3.5幸せな気分になります

2020年10月29日
スマートフォンから投稿

楽しい

ありきたりなストーリーですが、素敵な作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MAMI

5.0大好き

2020年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

幸せ

大好き、キャサリンゼタジョーンズ💕

ツンとしたお顔がたまらない(*^^*)

シチュエーションが自分には痛々しく、目を背けたくなる所もあった。
感情移入しまくりでした💦💦💦

みんな良かった💕
音楽はもちろん、美味しそうな料理も👍

ゾーイの笑顔が観れればOK😃

ありがとう✨
とても幸せな気分になれました☺

コメントする (0件)
共感した! 7件)
R♪

4.0思わぬ掘り出し作

2020年8月13日
iPhoneアプリから投稿

一言「幸せの味って、ひとつじゃないよね」。

2007年公開と随分前で。録画してもなぜか容量の都合で消していた作品。
まあ、料理物と恋愛物のミックスかなって。

料理って正直、分量通り作っても。その日の気候やちょっとした火加減で。
うまく行く時もあれば、失敗する時もある。
つまり人生と似ていると。

主人公も出来るシェフ=仕事に生きる、って女性が。
姪っ子を引き取ることで、その生活環境が変わり。
また正反対の陽気シェフの登場で、立場が危うくなる。

でも実は姪っ子や陽気シェフだって、人間。
主人公を困らせることもあれば、助けてくれることもある。
いろんな味が加わることで、その生き方もまた変わる。

恋愛要素もあるけど、人生の味はその時々で変わるってことかな。
「人生にちょっと迷う羊さん」状態の方に、見て欲しい。

正気シェフが好むオペラ(パパロッティ等)の音楽がとても👍。
優雅さ・まろやかさを出していました。

⭐️今日のマーカーワード⭐️
「人生のレシピが欲しい」

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆき@おうちの中の人

3.0女性向けの映画ですね

2020年7月25日
PCから投稿

付き合わされた男性は1時間過ぎたあたりから退屈になって、欠伸を噛み殺しながら最後まで付き合わされることになるでしょう。せめてもの慰めはキャサリン・ゼタ・ジョーンズが美人なことですね。もちろんそんなこと彼女に喋っちゃダメですよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KIDOLOHKEN

2.5シェフもののラブストーリー

2020年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

女性がシェフを務めるイタリアンに、キムタク風の粋で余裕なニックが登場。
急遽同居することになった姪っ子の心も掴み、やがて自分の心も掴まれるというラブストーリー
ライトに短時間でハッピーになれる。
NetFlix

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しんのすけ

4.5【気丈だが自分の城を守るために”心を閉ざした”女シェフと深い悲しみに耐える少女に、陽気で素敵なスーシェフが振り掛けた魔法のスパイス】

2020年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

泣ける

楽しい

幸せ

■今作の魅力
 ・メインの3人のキャラクター設定が明確で、演じた俳優達が醸し出すアンサンブルがとても素敵な所。

 1.ケイト:メインシェフとして、自らの厨房を”気丈に”仕切る。自分の料理に自信があり、一切妥協しない。束縛を嫌い心に鎧を纏っている。だが、その性格を心配したオーナーのポーラからセラピーを受けさせられている。(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ:徐々に心を開いていく姿を絶妙に演じる。)

 2.ニック:ケイトが姪を預かる事になり、心労も含め負荷を減らそうとポーラが雇ったオペラ好きの陽気で心優しきスーシェフ。”ペニンシュラ”からの誘いがあるほどの腕前。”イタリア仕込み”のケイトへのアプローチも嫌味なく良い。(アーロン・エッカート:陽気だが、懐深い男を好演。)

 3.ゾーイ:シングルマザーのクリスティンを突然の自動車事故で亡くし(彼女は軽傷)深い悲しみの中、唯一の肉親ケイトに引き取られた小学校低学年の、”瞳がつぶらな”可愛すぎる少女。
 (アビゲイル・ブリスリン:繊細な表情の数々:涙顔・笑顔・ふくれっ面・お茶目な顔・・、全てが愛らしく素晴らしい。「リトル・ミス・サンシャイン」でのぽっちゃり体型でのダンスも素晴らしく、鑑賞当時”親戚のおじさん”になってしまった・・。2019年「ゾンビランド・ダブルタップ」で、久しぶりにスクリーンで再会。”大きくなったなあ・・”)

■とても好きなシーン幾つか (数々あれど・・)
 ・ゾーイが深い悲しみと環境の変化のためか食事を余り食べない状況の中、ケイトが店に連れて来た時、ニックが調理台に座っているゾーイの隣にトマトパスタを手に腰掛けて、”バジル”をゾーイに何気なく嗅がせた後、美味しそうに少しだけ口にし、”ちょっと持ってて・・”とゾーイに持たせるシーン。
 ゾーイは少しづつ、そして美味しそうにパスタを食べ始める・・。”ちょっとは残しておいて・・”と声を掛けるニック。その姿を見つめるケイト。
ーニックの優しさが良く分かるし、お祖母ちゃん直伝のトマトパスタの美味しそうな事!。ゾーイがニックと仲良くなるのも良く分かる。ー

 ・ケイトとニックがゾーイがサファリキャンプ風に夕食を摂るシーン。そして楽しそうにゲームをする三人の姿。

 ・ケイトに目隠しをしたニックが”スプーンに乗せたソースの味”を
当てさせるシーン。(心の中で「ナインハーフ」か!と軽く突っ込む。)

 ・ある日ゾーイが居なくなり、ケイトが必死に探すと母のお墓の横で泣いている姿
・・。”ママを忘れそう・・”

<ラスト ”店の名前が書いてある” 三角形の看板を嬉しそうに回すゾーイの姿も忘れ難い。とても、好きな作品である。>

コメントする 1件)
共感した! 5件)
NOBU
PR U-NEXTで本編を観る