劇場公開日 2006年11月3日

デスノート the Last nameのレビュー・感想・評価

全46件中、21~40件目を表示

4.5めちゃくちゃ面白かった〜〜 戸田恵梨香 華奢で若くて最高 原作読ん...

2017年11月15日
iPhoneアプリから投稿

めちゃくちゃ面白かった〜〜
戸田恵梨香 華奢で若くて最高
原作読んでたけどほんと面白くてよくこんなの考えるなあとビックラぽん
藤原竜也はまじで狂人の役ばかりだね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こな

5.0大好きな映画

2017年10月23日
iPhoneアプリから投稿

デスノートシリーズの最高傑作だと個人的に思っています。
何回観ても飽きない面白さです。
藤原竜也さんにしかできない役だと思います。
ミサミサの戸田恵梨香さんの可愛さに観るたびに圧倒されます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
プリマベーラ

4.0完成度が高い

2016年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
syocoa95

4.0これだけ

2016年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作と脚本変えてながらも面白く作り込んでる印象。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Snufkin74

4.0法律

2016年10月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波、映画館

悲しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
近大

天才の駆け引き

2016年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作も読んで、実写映画もドラマも観ているのに、天才二人の駆け引きにドキドキしてしまいました。
やっぱり『デスノート』が大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yu→

4.0前編もこんな感じで押せばよかったのに

2016年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

DVDで鑑賞。夜神月とLの頭脳戦にフォーカスが当たっており、見ごたえがある。役者の演技力も光った。端役の演技は2時間サスペンスレベルなので、そこが残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つなやん

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2016年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ずん

4.0突っ込みどころは多々ありましたが、やはりこのシリーズは面白い

2016年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

興奮

前編に続き後編も久しぶりに見てみましたが、10年経っても相変わらず面白い!
しかも前編は大体ストーリーを覚えていたのに、後編は結構忘れていた部分もあったので、こんなシーンもあったのかと、ちょっとしたドキドキ感も味わえたりで、また楽しんで見ることが出来ました。
テレビドラマでリメイクされたり、映画版でも続編の製作が進められたりはしていますが、結局何年経ってもこの映画版が一番良かったなぁとなるんでしょうねぇ、きっと。
完成度が高いかと言われるとそうでもないのですが、何だかんだで面白いんですよねぇ・・・。

ただちょっと気になったのは、前編の鑑賞時は10年経ってもそれほどチープ感は感じなかったのに、この後編は何故だかセットも演出も妙に安っぽい部分が目に付いてしまいました。
まあ漫画チックなのは元が漫画なので仕方ないのですが、もう少し何とかならなかったものか。
ただ、強引で突っ込みどころ満載な展開でも、二転三転する様相に、ハラハラドキドキしながら何だかんだで楽しんでは見れたんですけどね。

前編ではまだ存在要素の薄かった死神が、後編では大きく話に関わってきて鍵を握ったのも面白かった要素だったでしょうか。
リューク、レム、それぞれに味があっていいキャラしてましたね。
死神に第二、第三のキラの登場と、やや複雑な展開を見せるも、それほど難しくはないストーリー構成は、原作未読の私のような者にはちょうどいいぐらいのストーリー構成で、まあ突っ込みどころを突っ込みつつ楽しませてもらいましたよ。

最大の萌えどころであるミサミサの監禁シーンも、インパクト大。
この頃の戸田恵梨香は演技派な今と違って単純に可愛かったなぁ。
終盤のLと夜神(父)のやり取りも、かなり印象深かったですね。
最後は切なさたっぷりでしたが、いい余韻を残したラストの展開だったと思いました。
まあしかし、どんなに高尚で正義感溢れた人物でも、デスノートなんて物を使ってしまったら、結局ダークサイドに落ちてしまうものなんでしょうねぇ。
でも、デスノートが無ければ世の中の事件は増え続ける、正義と悪の定義は本当に難しい・・・。
藤原竜也は、抑え気味だった前編よりも後編の方がらしさ全快で良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スペランカー

5.0文句なし!最初から最後まで飽きさせない。

2016年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

文句なし!最初から最後まで飽きさせない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちんぱん

4.0迫真の演技に目がくぎづけ!

2015年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

最初本を読みながら「ながら観」しようかと思ってたけど、みんなの迫真の演技に目が離せなくなってしまいました。
終盤クライマックスの藤原竜也の演技がぐっとくる。

原作を読んだのがはるか昔なので、内容をすっかり忘れてしまってたんですが(原作とは変えてるみたいですが)、なんで本が3冊あるんだ??とか、なんで●はわざわざ自分の寿命を決めたんだ??とか、まだ消化不良なとこがあります。
原作読み直すかな…(^^;)

でもおもしろかった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いくみ

4.5裏付けたくさん

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

全て一つずつ裏付けがあると見た方がいい
そう考えると関連作品3つが面白い。
なので何回みても飽きない!
セリフを覚えるぐらいみても飽きない!
とりあえずLの甘いもの好き、頭の良さ、地味に面白いのがたまらない!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しまりす

3.5無の世界ってどんな場所?

2015年6月22日
iPhoneアプリから投稿

原作の発想力にあっぱれ

犯罪者を裁く犯罪者。
その恐怖心で7割もの犯罪がへり、この存在を支持する人が6割を超える。

犯罪者を殺すものは犯罪者で、完全ではない法ではさばけない人たちを殺すという建前ではあるがそれはやっていいことではなく犯罪なのである。

しかし、その存在を崇める人間の愚かかつリアルな現実をうまく描き訴えている。

そして、キラが消えてから増える犯罪…
そこもまたリアルな現実であろう。
恐怖以外で抑止されることはないのであろうか…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
だいこん

4.0人間、法律の不完全性に焦点おいた。

2015年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

論理ゲームの観点からは原作より劣るが、時間内に収めなければならないので止むをえない。
「人間」を原作より深く描いている。夜神総一郎のセリフ、「法律は完全じゃない。法律を作った人が完全じゃないからだ。完全であるはずがない。しかし、法律は正しくあろうとした人類の姿勢だ。」「(さゆに対して)月は、最後までキラと闘ったんだ。」が好き。
正義とは何か、法とは何かを考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
天々(てんてん)

3.5Lがかっこいい!!! 面白かった

2015年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

Lがかっこいい!!!
面白かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MIKU

5.0目が離せない

2015年3月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

知的

予測できないライトのやり方を予想して裏切られての繰り返し。興奮しっぱなしで、とても楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆり

4.0面白い和製SF映画

2015年3月6日
iPhoneアプリから投稿

なかなかこのようなストーリーは海外製では無いのでは?

飽きさせないストーリー展開で、先が読めなくってスリルもある。

主人公の欽ちゃんファミリーの子が好きじゃ無いのでチョット微妙ではあるが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
44mm

3.5月の暴走する野望の行き着く先は

2015年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Cape God

3.5原作との違いの明暗

2014年12月29日
Androidアプリから投稿

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
龍矢

3.0もう少し…

2014年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

知的

もう少しだけでいいから、分かりやすくして欲しかったですね。
原作を読んでる自分は大体知ってるからいいんですけど、原作を読んでいなかった人に説明を求められるので…
ま、面白かったですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
悠音