いちばんきれいな水
劇場公開日:2006年10月7日
解説
8歳の頃から11年間眠り続け突然目を覚ました姉と、12歳の妹が過ごす奇跡の3日間を描いた感動作。古屋兎丸の同名コミックを原作に、これまでサザンオールスターズや大塚愛ら多数の人気アーティストのミュージック・ビデオを手掛けてきたウスイヒロシが初メガホンを取った。8歳の心を持つ無邪気な姉を、映画初主演の加藤ローサが、姉に振り回されながらも成長していく妹を「仄暗い水の底から」の菅野莉央がいきいきと演じる。
2006年製作/90分/日本
配給:アミューズソフトエンタテインメント,博報堂DYメディアパートナーズ
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2019年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
小学校6年の夏美(菅野莉央)は塾でも特進クラスで1番の成績だ。算数の問題は一桁の四則演算ばかりだったけど、すごいと思ったのは“塾”という漢字をスラスラ書けることです。姉の愛ちゃん(加藤ローサ)の看病もそつなくこなし、両親だって安心して留守番をまかせることができる優等生。だけど、留守中にお姉ちゃんが目覚めたという異常事態に病院へ連絡しなかったのは手抜かりでした。中身が8才の姉に振り回されることだって避けることができたのに・・・
最も心配していた加藤ローサの小学生になりきる演技も無難にこなしていたようだし、ストーリーだってしっかりしたファンタジーでしたが、台詞と台詞の行間を埋めるような演出が物足りない感じ。それに、いい表情を出して演技していたのは妹夏美だけだったかもしれません。しかし、それらの不満を全てカバーしてくれる綺麗な水の映像。そして、一見して怪しげな外国人に対しても、素直な心で接する愛ちゃんのピュアな心が水に溶け込んでしまうかのようでした。
メガネフェチが流行した反動なのでしょうか、「メガネを取ったほうが可愛いよ」・・・といった映画が『ただ、君を愛している』『7月24日通りのクリスマス』と、なぜか最近続いている。何かが変化する女性心理を上手く描いているとは思うのですが、「もしかするとコンタクトメーカーが資金援助しているんじゃないか」と疑ってしまうのはピュアな心が欠けている証拠です。
叔母の真理子(カヒミ・カリィ)も怪しげなカメラマンでしたが、「犠牲になってもいい」などと言ったときにはドキリとさせられました。彼女の優しい心がほんの少しの奇跡をおこしてくれたところにホロリ・・・ブラジルまで行って、ほんとに死んでしまったんじゃないかと誰でも考えてしまうところにストーリーの面白さがあった。
愛ちゃんが起きていた3日間。きっと真理子さんが起こした奇跡。冒頭に出てきた工場の廃材をバックに写した小さな手。ダイヤモンドリングも光っていたけど、こんなに深い意味があったとは。