桃太郎 海の神兵

劇場公開日:

解説

1945年、第2次世界大戦末期に海軍省の依頼で製作された日本初の長編アニメーション。桃太郎を筆頭にサル、イヌ、キジ、クマらで構成された落下傘部隊が、南方の鬼ヶ島へ向かうといった内容で、国策映画として製作されたが、5万枚のセル画を使用したというキャラクターの動き、ミュージカルアニメさながらの音楽効果などのクオリティの高さで、日本アニメーションの原点とも評価されている。脚本・演出を担当した瀬尾光世監督は「くもとちゅうりっぷ」を手がけ、「日本アニメーションの父」といわれた政岡憲三に師事し、政岡は本作で影絵のパートで参加。35ミリのマスターポジとインターネガを4Kでスキャンし、2Kで修復作業をおこなったデジタル修復版が2016年の第69回カンヌ国際映画祭クラシック部門で初上映され、日本でも劇場公開される。

1945年製作/74分/日本
配給:松竹
劇場公開日:2016年7月23日

その他の公開日:1945年4月(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

0.5後悔したくない方。だから、0点。レビューに反映されなくても良し。

2023年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アンドロイド爺さん♥️

3.0スカスカのプロパガンダかつ重要なメルクマール

2022年10月24日
iPhoneアプリから投稿

清々しいくらい愚直な国策映画なので脚本云々に関して言うべきことは特にない。ただ、日本アニメーション史というものを総観した際に大きな存在感を示していることだけは確かだと思う。

本作ではディズニーアニメのようにデフォルメされた動物たちの織り成す外連味溢れるファンタジー活劇の最中に時折リアリスティックな陰影表現や精緻なミリタリー描写が挿入されるのだが、両者は水と油のように相反しており、作品全体としてみるとひどくアンバランスな出来栄えとなっている。

ただ、ここには当時のアニメーション表現を完全に席巻していたディズニーアニメからの逸脱の兆しが読み取れる。飛行機の中で落ち着かなそうに何度も腕をまくるクマの兵士や美しく空を舞う落下傘の群れといった描写のリアリズム的テクスチャは、その後の日本アニメに最も共通してみられる特徴の一つだろう。

50年代に『白蛇伝』でディズニーの内面化作業を完全に終えた日本アニメは、やがて『機動戦士ガンダム』シリーズや『AKIRA』や『Ghost in the Shell』、あるいは『火垂るの墓』や『この世界の片隅に』といった現実の重力を湛えた数多の名作を生み出していく。言わずもがなその源流の一つが本作なのである。

ただまあやっぱり日本アニメ史のメルクマール的作品がかくも内容の薄いプロパガンダ映画だという事実には辟易せざるを得ない。国策映画だから仕方ないという諦観もあるのだが、木下惠介の『陸軍』のような面従腹背の二重性を備えた巧みな作品も存在していたことを考えるとやはり悔しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
因果

4.5トラウマシーンの無いキャット・シット・ワン

2021年9月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
てけと2

4.0必見。

2016年7月25日
iPhoneアプリから投稿

本作が製作された背景を見れば、日本が歩んだ歴史そのものが見えてくる。

映画ののどかな風景とは違い、現実として本土の平和が失われてしまったことが何とも悲しい。

戦意高揚映画でありながら、ディズニーへの深い愛敬が込められていた。

手塚治虫も落涙したという本作。
この機会にぜひ劇場に足を運んでみては如何だろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
メロt