ベスト・キッド(1984)

劇場公開日:1985年2月16日

解説・あらすじ

高校生ダニエルは好戦的なコブラ会の道場で空手を学ぶジョニーたちから目をつけられ、嫌がらせを受けるハメに。そんなダニエルは日系2世のミヤギと知りあい、彼のもとで働くうち、空手の基礎を身につけていく。やがてダニエルは学生空手大会でジョニーと激突することに……。少年の成長、そして彼と師匠との交流を爽やかに描いた大ヒットシリーズ第1弾。

1984年製作/127分/アメリカ
原題または英題:The Karate Kid
劇場公開日:1985年2月16日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

1.0 あれ、、、って感じ

2025年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2010年のリメイク版を先に見ていて、15年越しにオリジナルを観賞。
正直リメイク版の時点で思ってたけど、いじめっ子から目付けられる場面やら特訓のシーン、大会で勝つまで、要はほぼ全編だけど、とんとん拍子で進んで行って映画も映画すぎるだろ!って思ってたけど、オリジナルがそもそもだった😨笑
逆にリメイク版がキャストが変わっただけでマジ内容何も変わってないけど、まだマシだなって思った🤣
内容変わってないのは原作リスペクト的なことで全然いいんだけど、とにかくオリジナルが半分ギャグかと思うほどでなんかがっかりしてしまった😵

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うさぎどん

5.0 なんやこれ

2025年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ベスト•キッドの最新作が上映されるってんで、今まで観たことが無いからシリーズ初回から鑑賞することに。え、空手ってこんなんでしたっけ?というのが第一印象。米国では随分ローカライズされてしまっているのかな。トーナメントなんてドラゴンボールの天下一武道会かよwって思いましたね。最後のヘンテコな鳥ポーズで大爆笑。対決シーンの撮影の迫力の無さは時代の限界ですかね。最後はミヤギのドアップでエンディング。少年ではなくアンタが主人公だったのかw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まけん

4.0 “強さ”を問われる胸熱青春ムービー

2025年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

いじめを受ける少年を空手の達人が鍛え立ち向かう物語。
非常にシンプルなストーリーですが、“強さ”とは何かという明確なテーマがあります。
忍耐と鍛錬、少しのビギナーズラック。
そこに苦い屈辱と甘酸っぱい青春も加わったアクションドラマシリーズの第一弾。

日常の中にある鍛錬は見る側にも様々な教訓を与え、空手の精神を教えてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
びぃあぃじぃ

4.0 イジメられっ子が空手のトレーニングを通じて心身共に成長していく胸熱ストーリーの傑作!

2025年8月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

中学3年の初公開時に観て以来、約40年ぶりの鑑賞、間もなく公開される『ベスト・キッド/レジェンズ』の復習で“1人 ベスト・キッド祭り“の第一弾

いやぁ〜懐かしかった
当時は全然思わなかったけど、主人公ダニエルを演じるラルフ・マッチオさんが意外と精悍で感じが良い、しかもまあまあイケメンで強い男に成長していく若者を好演しています

クライマックスの激闘で描かれる、ダニエルの「白鶴拳の鶴の構え」はあまりにも有名、そこから繰り出すキックで敵を倒し、エンドクレジットに入っていく流れが最高に気持ちよく、バックで流れる主題歌 サバイバーの『The moment of truth』がメチャクチャ作品に合っていて、懐かしく鳥肌もの、素晴らしい名曲だと思います

ノリユキ・パット・モリタさん演じるミヤギの独特なキャラクターも懐かしいけど、彼の身の上話って要るか?
それよりジャッキー初期作の様にもっとミヤギがダニエルを特訓する所とかを描いたほうが面白かったのでは?

とか、
ミヤギにちょっと鍛えられたからって、コブラ会で地獄の特訓を受けている奴らに勝てるほど、そんな直ぐに強くはなれないよ

といったご都合主義のツッコミどころは多々あるけど、そういうのも引っくるめて“ザ・80年代映画”ってことで御愛嬌

と、メチャ懐かしい、80’S青春映画の傑作の1本、最高に楽しめました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Jett

「ベスト・キッド」シリーズ関連作品