劇場公開日 1990年3月3日

フィールド・オブ・ドリームスのレビュー・感想・評価

全111件中、101~111件目を表示

5.0父が求められる数少ない映画

2014年6月16日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

難しい

幸せ

人は主に母親を求め、父は倒すものである。
心理学的には。
しかし、失われてしまっている場合には、逆もありうる。

父の求め方が曖昧で抽象的であるからには、やはり大がかりな舞台が必要になるだろう。

舞台を用意するためには、あいつどうかしているんじゃないか?と思われることもしばしばである。
なぜなら、本人にもその目標が見えないのだから。

そんなカタルシスをきちんと描いた上に、野球好きなら、そうそう、それそれ、と思わずにはいられない求められ方がされている。
もう理不尽だろうが、不自然だろうが構わない。
なぜならそれを求めていたのは本人にも分かっていなかったのだから。
そして、得られたのだ。

抽象的すぎて、伝わらなくても構わない。
私はこの映画が大好きで、大好きすぎて何回もは見ることができない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけたけ

3.0偉大な選手と野球をやっていた父親への昔年の想い

2014年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

総合55点 ( ストーリー:50点|キャスト:65点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 )

 野球場を作れば、彼らがやってくる。身銭をきって畑を潰して破産の危機に陥りながら、自分でも何をやっているのかわからないけれど天の声のままに行動し続ける。そしてそれは悔いの残る別れ方をしたまま会うこともなかった亡き父親へ繋がるものであったという話。
 だけど要するにその父親に伝えられなかった思いを伝えて過去の家族の関係をすっきりさせただけ。父親とキャッチボールをして孫娘を会わせるためだけに、こんなことまでわざわざしなくてはいけなかったのでしょうか。人それぞれ過去にやり残したことはあるでしょう。でもやっていることがまどろっこしいし、やたらと綺麗に劇的に盛り上げようとするあざとさも感じます。
 そもそもシューレス・ジョーとか往年の野球選手が幽霊になって出てきて野球をしたからといって、それがどうしたのか。彼らは八百長でメジャーリーグを追放されても、その後に他の独立団体で野球をやっていたのだから、何故今更死んだ後にもアイオワくんだりで野球をしなければならないのか。幻想奇譚なんだから何でもありなんだと言えばその通りだけど、製作者の独りよがりのように思えました。その当時の偉大な野球選手に敬意がある人にはいいのでしょうが、作品としてそれほど必然性も感じませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Cape God

4.5若いときにはよさがわからなかった

2014年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

不思議です。
ロードショー時の高評価。
20代で見て、面白いけど、、、
そこまでの評価???って思ってました。
40代になって、先日たまたまBSで遭遇。
あれあれ???確かに見た事あるんだけど、若い頃見た退屈感をまったく感じない!それどころか、涙と感動が止まらない!!
20年の歳月により、若い頃の肩肘張ってた気持ちが取れて、素直にすうっと入っていけたんでしょうかねえ。人の心は育つものです。自分自身に驚かされた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
肺の下

5.0「選択」することの大切さ

2014年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

昔懐かしい雰囲気が持ち味の作品です。ケヴィン・コスナーにも注目!本作では家族思いの優しい父親を見事に演じています。
自分を信じて「選択」することの大切さを知りました。とても温かい気持ちになります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハットコック

1.5微妙...

2014年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

難しい

私の好みの映画ではなかった。
野球にそれほど関心があるわけではないからだろうか、途中でストーリーを見失いそうになる所があった。
心に響く場面もあったけれどよくわからないことが多くてもやもやした感じが残った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カメレオン

4.5素敵な時間をありがとう!

2014年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

幸せが満ち溢れている映画。
野球に詳しくなくても楽しめます。特に「あれが良かった」「これが良かった」といったような具体的な点は無いけど、とにかく本当に幸せな気分になれる。うまく説明できないけど、この映画全体を通して 温もり。夕焼けの温もりのような"温かさ"が伝わってくる。そんな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かんだい

3.5フィールド・オブ・ドリームス

2013年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

 中学入学前に父を亡くした私にとって、映画のシーンと父の思い出が重なり合って現在の3Dのように見せてくれる不思議な映画でした。
 誘ってくれた友達に、父親の生き方をもう一度学ぶよう背中を押されているようで、「ほろり」と来た事を覚えています。
 周りの状況も重要なんだと感じさせてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
macoto

1.0眠い。

2012年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

特に野球が大好きなわけでもないからでしょうか、いまひとつでした。
一歩間違えるとたぶん寝てしまったかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
opa

5.0好きな映画

2010年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

似たような?幽霊系の映画であるゴーストではあまり感動しなかったけど
この映画では男同士の友情や家族愛などが描かれているせいか
私の心を強く打つものがある。
もちろんDVDも購入した!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
robby

5.0やっぱり大好きなんです!この作品が!!

2010年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

午前十時の映画祭、第2弾。
平日にもかかわらず、学生さんを含め
若い人の姿が目立ち、劇場は8割以上の入り。

学生時代に我が家のビデオで観たとき、
大泣きをした記憶がありましたので、
ハンカチを用意して行ってきました。

☆彡     ☆彡

いやぁ、また泣いちゃった
わたし、この手の作品に弱いんですよねぇ

ずっと、映画のスクリーンで観てみたかったので、
その夢が叶った喜びでオープニングが始まった途端に鳥肌。

序盤から早々に目が潤み始め
中盤以降からクライマックスにかけては泣きっぱなしでした。

お話の内容、
ザックリ言っちゃえば
現実にはありそうもない幽霊モノです。

  夢の実現
  親子のわだかまりの解消

非現実的な話なんですけど、
なんでだろう?ツボなんですよね。

別に自分自身に
親子関係のトラウマはないのですが、
いつも心を揺さぶられてしまうのです。

☆彡     ☆彡

学生時代同様、
夢を叶えるための勇気、
生きていく希望を与えてもらいました。

ただ、一筆付け加えておくと、
ここまで激しく心を揺さぶられていた人は
少数のようで、上映後の皆様の表情を観るかぎり
笑顔もなければ、ブスッともしていない。無表情な人が大半を占めていました。

だって、感動しつつも、冷静に

  これ、ツボじゃない人は、
  全然、受け入れられないんだろうなぁ

そう思う自分が、いましたから。

  もっと実家に顔を出さなきゃなぁ
  家に帰ったら電話でもしようかなぁ

自分が生きる力だけでなく、
無性に親孝行もしたくなります。

小さい頃、私も
父親とキャッチボールをしたものです。

野球場にも連れて行ってもらいました。
大阪球場、日生球場、藤井寺球場、西京極球場、そして甲子園。
セ・リーグは阪神。パ・リーグは近鉄の応援に、よく行きました。

“フィールド・オブ・ドリームス”

みなさんは野球場にしまった
懐かしい夢や思い出はありませんか?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
septaka

5.0「それ」を作れば「彼」は帰ってくる。

2009年3月2日

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
だいすけ
PR U-NEXTで本編を観る