劇場公開日 1999年12月11日

ファイト・クラブのレビュー・感想・評価

全186件中、141~160件目を表示

3.0男臭い

2017年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

デヴィットフィンチャーの世界観を知りたくなり観ました。また、ジギルとハイドは知らずに鑑賞。途中で観ていて気持ちが悪くなりました。世界に支部を設立〜のくだりから付いていけなくなりました。そこまでの演出が丁寧だっただけに残念。ただそこまでのブラットピットは本当にかっこいい!若干子供っぽいけど、、

コメントする (0件)
共感した! 3件)
taikonomukashi

5.0人間の心理の奥底にあるものを大胆にさらけ出し、表現された作品だった...

2017年4月20日
iPhoneアプリから投稿

人間の心理の奥底にあるものを大胆にさらけ出し、表現された作品だった。あの表現力はデヴィッド・フィンチャー監督ならではのものだったと思う。ドキドキしたり、ゾクゾクもした。心の芯から震える作品です。とても良かった。ただ、終わり方をもう少し雑にしても良かったのではないかと思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tyshi

5.0いいの一言。

2017年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

すべては、精神的に病んでる主人公の自演だったというストーリーが良かったと思う。
ブライドも良かったし、アメリカで人気がある理由もわかった気がする。
不思議な感じがする映画でもあるが、オススメ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジンジャー・ベイカー

5.0素晴らしい

2017年2月6日
iPhoneアプリから投稿

ファイトクラブを鑑賞しました。
とても素晴らしい映画で感想をいいたいのですが、
ルール1 ファイトクラブについて口外するな。
ルール2 ファイトクラブについて口外するな。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
Michee

5.0人生最高の瞬間を味わえ

2017年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

不眠症に悩む青年は自分よりも大きな悩みを抱える人々、睾丸ガン患者、末期ガン患者などが集まる集会に自身の病状を偽り出席し、参加者たちの悲痛な訴えを聞くことで不眠症が改善して行くという奇行にハマっていた。
そこに現れるは自分と同じ行為をしているマーラシンガー。そしてたまたま出張中に機内で知り合った不思議な商人タイラーダーデン。不運な事故により家を無くした青年はタイラーに救いの手を求める。
家に止める条件としてタイラーが提示した「頼み」

I want you to do me a favor.
I want you to hit me as hard as you can.

ここから始まる「伝説」を描いた20世紀最後(多分笑)のカルトムービー。

最初観た時は訳がわからなかった。
言っていることもわからなければ終盤のタイラーと青年の関係性もよくわからなかった。
ただノートンの語り口、ブラピの狂演技、地下組織ファイトクラブ、薄暗さと男臭さが詰まった演出。
ツボなのは間違いなかった笑。
そこで今一度理解したくて原作を読んだ。
わっけがわからなかった笑。
そして再び鑑賞。まったく訳がわからなかった笑。
しかしこの表現力はすごい。要所要所で小説の抽象的な展開を見事に映像化している。流石のデビッドフィンチャーと惚れ直す出来。

訳がわからない1つの原因はブラピが言っていることがひどく抽象的で非現実的な点。

「家具を買い集めるような物に支配される生活はクソだ」
「痛みを感じろ。苦しみと犠牲が尊いんだ。痛みから逃げるな。人生最高の瞬間を味わえ」

物に支配されているはそうかもしれないとは感じるが、ノートンの手の甲に薬品かけた際の痛みの件がまったくもってわけわからない。
しかし最高にクールなセリフだ。人生最高の〜は座右の銘にしたいくらいだ笑。

野郎臭さ、ミステリアスな雰囲気、俳優陣の演技力どれを取っても一級品。
漢!!って感じな内容のはずなのにクールな印象に抑える演出のバランスも秀逸。
ラストのビルが倒壊する中、流れ始めるPixiesのWhere Is My Mind?もカッコいい。
疾走感溢れるラストと曲のスローだけどヘビーな音が最高にマッチしてる。

ブラッドピッドをオーシャンズシリーズに出てるセクシーな俳優としか思ってない人にはこの作品と12モンキーズを観て頂きたい。
セクシーでミステリアスでバイオレンスでヌンチャクホワチャーッなブラッドピッドが楽しめる傑作。

2015年06月27日(土)1回目
2017年01月01日(日)2回目

コメントする (0件)
共感した! 10件)
オレ

3.5カッコつけんな、自分らしく

2016年12月12日
iPhoneアプリから投稿

そんな事言われてるとは思う。違います!?観てると苦しくなる。迷いを消す為に観たいと思ったけど、当てはまり過ぎてるのか、
今の自分を映す鏡、そんな映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミヤギング

2.5怖かった

2016年11月2日
iPhoneアプリから投稿

夫の勧めでみたけど、怖くてあまり記憶に残らず。

消費者の奴隷、いいことばね、それはまさにお買い物中毒の私。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のびー

3.0訳わからん。サブリミナルあるね。

kさん
2016年10月18日
iPhoneアプリから投稿

訳わからん。サブリミナルあるね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
k

5.0最高

2016年10月9日
Androidアプリから投稿

ラストまで最高におもしろい。これは何回でも見たい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Atsuko

5.0怒り、狂気、破滅、愛。全てを語っている。

2016年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

難しい

これまで自分がものの支配下に置かれていた事実を突きつける映画。
多くの人の中に内在する形のない社会への疑問、怒り、
生きているからこその暴力や破滅への憧憬を肌で感じることができる。

ブラッド・ピット扮するタイラー・ダーテンが痺れるほどかっこいい。
ものに縛られて生きる人間。
社会に何の疑問も抱かず生を消費する人間。
そういった人を笑いとばし、目を覚まさせるカリスマ性をタイラーは持っていた。
殴り飛ばされて最高と叫んだ瞬間に、自分もタイラーに魅了された。

印象的で魅力的なタイラーとは対照的に、
主人公はあやふやでつかみにくい。
なぜ不眠症で、なぜあれほど病んでいるのか、
そもそも名前が明らかになっていない。

後半流れが大きく変わる。
ファイトクラブが軍隊に、そしてタイラーが...
その変化や事実が明らかになる過程は狂気じみていて目が離せなかった。
ただ、そこから物語の焦点も何もかもが変わってしまい若干の違和感があった。
特に辻褄が合わないところが多くあるのが残念だ。

しかし、それまでタイラーの陰に隠れがちであった主人公の存在が、後半で大きく変わる。
ファイトクラブではやられ、タイラーの言うことに賛成していた主人公が疑問を持ち、不安を怒りに変えていく。
その描写はとてもよかった。
ラストシーンはとにかく印象的で、素晴らしい。
あそこで物語を終えたことでとても奇妙で綺麗な映画となった気がする。

"You met me at a very strange time in my life."
このセリフは特に印象的だ。

あと、タイラーが映画館のフィルム交換バイトをやっていたことに由来する演出がお気に入りである。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ナカニシ

5.0いやーいいね!

2016年6月4日
iPhoneアプリから投稿

最後にすべて予想を覆してくる。
テンポもいいし男の生々しさもでてかっこいい。
この時のブラピも最高にかっこいい!
ブラピのかっこよさを見るためだけに何回も見てしまう。その上内容も面白い。何度見ても面白い映画

コメントする (0件)
共感した! 3件)
AK-sy

3.5遊び心のある映画

2016年5月9日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

難しい

エドワード・ノートンの演技
ブラッド・ピットの演技
脚本、映画の雰囲気は抜群

コメントする (0件)
共感した! 3件)
にゃんた

5.0"AlterEgo"

2016年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

午前十時の映画祭改め、午前"8時45分"の映画祭にて劇場のスクリーンで観れた喜びに感謝感激!!

好きなだけヤリたいようにハチャメチャでブッ飛びマクりなイカれ具合が限り無く、ラストを含め観客すらもナメて掛かる攻撃力がハンパないヤバさが抜群!!

とにかくメチャクチャ加減が最高でフィンチャーとブラッド・ピットのコンビ最狂傑作、エドワード・ノートンも負けない存在感。

"Pixies"をエンディングにもって来るナイスなセンスにはテンションが上がる。

今後もこんな映画は作られないし、撮られたとして本作を超えることは不可能!??

コメントする (0件)
共感した! 9件)
万年 東一

1.5オレオマエイガ

2016年5月7日
フィーチャーフォンから投稿

オレがオマエで、オマエがオレ!って映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おりこう

4.0『ファイトクラブ』作品中の暴力は相手ではなく自分へ向いている。こん...

2016年4月17日
iPhoneアプリから投稿

『ファイトクラブ』作品中の暴力は相手ではなく自分へ向いている。こんな大胆に騙された。ラストまで観たら、また頭のシーンを覗いてほしい。弱い自分が持つ小さな正義感が、憧れのタイラーとぶつかりあう。なりたい自分は自分の中で眠っている。殴り起こせ。ヘレナ(マーラ役)の出る作品はいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ASH

3.0かっこいい!

2016年4月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ずっと観たかったフィンチャー監督作品。人間の強さ・弱さを外部帰属化させたものが物質主義、だとしたらその根源である強弱の部分をさらけ出す、獲得<表出という原理。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
めたる

3.5タイラーダーデンというカリスマ

2016年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

初めて見たのは18.19の頃。
思想的な事よりタイラーダーデンのファッションや行動、見た目に感化されて古着を買い漁ってた事を思い出す。
30を過ぎて見てみてもやはりタイラーダーデンはカリスマだった。
そして社会への反発や縛られてる物事からの解放を促す名言が多い事に驚いた。
22歳くらいに見てたらもっと思想も感化されてヤバイ大人になってた気がするほどの
オーラを発していた。
ブラピのビジュアル、ファッション、言動行動、佇まい全てが格好良いのは周知の通りだけど、
エドワードノートンの不眠による精神の不安定を見事に表した演技も見事である。
アメリカンヒストリーxのようなカリスマ性も発揮出来るのに、タイラーダーデンだって一人二役出来たはずなのに冴えない男に徹したのが凄いと思う。

大オチである部分も後出し的に実は!ではなく、最初からヒントを与えてるデビットフィンチャーの演出も憎い。

これぞ名作。しかし中毒度が高いから多感な時に観るのは…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
奥嶋ひろまさ

4.0普通に見てたら騙される!

2016年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

一人称の語りで映画は淡々と進んでいく。確かに面白かった。評価が高くて名作として有名なだけはある。正直自分は途中でラストのオチは予想ついた。この手の映画をたくさん見てたら気付くのも当たり前だが大抵の人はわからないだろう。途中で読めたもののそれでも楽しめた。二度楽しめる映画。二度目はかなり面白く見れるだろう。この作品はまさにオトコを描いた感じである。男の人は好きそう。自分は大したことなかったが。かなりたくさん伏線が張られててヒントもたくさんあってちょっとふざけた描写もあってかなり楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
A's

4.0特別な存在?

2016年1月11日
iPhoneアプリから投稿

誰だって「自分はみんなと違うんだ」と思うかことはあり、自らの理想像をイメージする。
この手の作品は数多くあるがまったく新鮮味があり、主人公の客観的なアナウンスが見る者を惹き付ける。
1度目を見た時は愕然とし「もう一度見返そう」と思い、2度目の鑑賞。すると主人公のブっ飛び具合にコメディ要素を感じます。
石鹸最高

コメントする (0件)
共感した! 4件)
@Ryota_yade27

4.54.6 結末に驚いた。誰が予想できるのだろうか。この話は誰にでも当...

2015年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

4.6
結末に驚いた。誰が予想できるのだろうか。この話は誰にでも当てはまるところがあると思う。特に自分の中の理想にこだわってしまうとことか(?)心の声がまたいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
onaka
PR U-NEXTで本編を観る