特攻大作戦のレビュー・感想・評価
全7件を表示
12人の兵士と最後の晩餐
冒頭からガツンと噛ましてクールなオープニングクレジットの流し方(こんなの見たことなかった)で、おっ!これは面白いやつ確定映画だ!となりました。
チームを作る育てる団結する結果を出す、そして本番であらん限りの火力でぶっ放して破壊する、実に観ていて楽しいしかなくて嬉しい限りでした。
観る前は2時間半?長いか?と思っていたし、実はもっとタイトにしたほうがいいのかもとも思わないでもないですが、途中から、あっもっとずっと観ていたいやつだなとなりました。
満足。
ワグネル兵士にも個人的な事情があったのだろうとの想いには至ったが…
若い頃はこういった戦争映画も随分観て
満喫していたことを思い出す。
この作品も劇場での鑑賞時は
面白く観た記憶があり、
その後のTV放映の際にも
観直したことがあったが、
懐かしさもあり、この度のTV放映を機会に
3度目の鑑賞とした。
しかし、歳を取ってしまったためか、
昨今はこういった戦争物には
あまり面白みも感じない中、
特にこの作品では、
中盤以降の冗長に感じるエピソードや、
リアリティを感じない展開が目に付き
心躍ることも無かった。
ただ、
主人公の少佐と将軍との遣り取りと
錚々たる顔ぶれの俳優陣による
囚人の個性と彼らの事情を描くシーンは
秀逸で、それが
現在のロシアで注目されたワグネルの兵士を
想起させ、
戦争で国民を都合良く利用する権力者を
思い出させてはくれた。
戦争を題材にした娯楽群像劇
抜群に面白い!痛快!
前半が間延びするが、後半はかなりの緊迫感がある
総合70点 ( ストーリー:70点|キャスト:70点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
前半の訓練・中編の演習の参加・後半の実戦の三つに分かれる。段々と面白くなるが、前半は間延び感が否めない。もっとここを充実させないと退屈を感じるし時間が長いのでちょっと辛い。中編になると多少の緩さの中に面白みがある。
そして後半はかなり緊迫感がある。特に建物への侵入の場面は手に汗握る展開になって楽しめる。後半だけならばけっこう高得点をつけられらるが、全体としてみると標準的な点数になるる
かなり古い異色の戦争物。我々世代には懐かしい面々(刑事コジャックや...
全7件を表示