「ウイリアム・ホールデン演ずる主人公がユニークで、スパイ暴き出しのミステリー要素も有り、かなり面白かった」第十七捕虜収容所 Kazu Annさんの映画レビュー(感想・評価)
ウイリアム・ホールデン演ずる主人公がユニークで、スパイ暴き出しのミステリー要素も有り、かなり面白かった
クリックして本文を読む
監督・製作ビリー・ワイルダーの1953年製作のアメリカ映画。
原題:Stalag 17
原作はブロードウエイ劇らしい。捕虜収容所で、脱走しようと画策する他の連中と一線を置き、黙々と商売をするウイリアム・ホールデンの描写がユニーク。また、ドイツ看守をバレーボールに誘って彼がプレイを始めたところで、丁度独上官が来る展開。ロシア女性兵捕虜のシャワー室に何とか近づこうとするロバート・ストラウスとハーヴィー・レンベックのお笑いコンビの描写が笑える。
ホールデンは内通者の疑いをかけられボコボコにされ、それを何とか晴らそうとする。その過程で、スパイからの情報有りの合図は電灯の結び目だが、それを揺れる電灯の影で彼が気が付くと言う見せ方が上手い。ホールデンが暴いたドイツ側スパイ(ピーター・グレイブス)に音が鳴るものつけて外に放り出すことでドイツ兵の注目を集め、その合間にホールデンが殺されかけ隠れていた将校ドン・テイラーを連れて、見事に脱走するといストーリーもgood。最初の脱走で、一部重なる逃走経路を見せていたことや、二人が何かと対立していたことが、予定調和に意外性もまぶしたかたちになっており、ラストシーンのために良く効いていた。
原作ドナルド・ビーバン、エドマンド・トルチンスキー、脚本ビリー・ワイルダー、
エドウィン・ブラム、撮影アーネスト・ラズロ、音楽フランツ・ワックスマン。
ウィリアム・ホールデン(セフトン)、ドン・テイラー(ダンバー)、ロバート・ストラウス(アニマル)、オットー・プレミンジャー(シェルバッハ)、ピーター・グレイブス、ウィリアム・ピアソン、ハーヴィー・レンベック。
コメントする