劇場公開日 2007年7月28日

レミーのおいしいレストランのレビュー・感想・評価

全72件中、41~60件目を表示

4.0夢がある

2017年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

話としては好き。レミー可愛い。でも、やっぱり厨房にネズミがいるのを想像するとちょっとイヤだなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おけ

3.5ディズニー

2017年2月11日
iPhoneアプリから投稿

映像が綺麗であり、スピード感があって個人的には好きな映画。色々起こっても、最後は家族の絆は固く、美しいものだと再認識させてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
GORO

3.5満足度75%

Kさん
2016年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

アカデミー賞の長編アニメーション映画賞を受賞したこの作品は映像がとてつもなくきれいだった。食べ物は本物のようだったし、ネズミ達の毛は一本一本丁寧に描かれていて本物のネズミかと思った。特に映像美で感動したのは、レミーが下水道から、建物の屋根に登ってパリの街を見下ろすところだ。写真を使っているのかの思った。あと、登場する人間の顔も他のディズニーアニメーションとは違う雰囲気でとても可愛らしかった。話の内容は斬新で最後どうなるのか予想できなかったけど、「トイストーリー」や「モンスターズインク」、「塔の上のラプンツェル」のようなドキドキ感はなかった。

過去レビュー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

4.0レミーかわいい

2015年9月29日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

料理センスのない主人公と料理センスのあるネズミ。
この時点でネズミが主人公を更正していくありきたりな物語かなと思った。
でも実際は全然違った。
主人公の髪の毛を引っ張ってコントロールするレミーの姿には笑った。
まるでトムとジェリーのようだ。

レミーは主人公を更正するだけでなく家族の話もあるのがいい!
あのネズミの死骸のシーンには少しおびえた…
ネズミって基本的に嫌われてるけど実際は可愛いと思うけどな…
レミーのようなネズミが居たら絶対に飼いたい!
料理教えてもらう。

あと主人公がローラースケートで料理を運ぶシーン…ジャニーズをパクった?
なんなら光genjiとkis-my-ft2を出演させよ!
ガラスの十代にeverybody go!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆきち

4.0単純に料理が好きやから面白かったと思うところが多かった。 そして、...

2015年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純に料理が好きやから面白かったと思うところが多かった。
そして、料理は人を幸せにするということ。
それをする権利は誰にでもあること。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yosuke500

4.0なんて夢のある話だろう!!

2014年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
yuji

2.5物語も登場者も物足りない

2014年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cape God

4.5満腹大満足

2014年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

萌える

数年ぶりの2回目の鑑賞でしたが、すごく楽しめました!

ネズミが一流シェフになるなんて発想が斬新で楽しいです。
レミーの容姿がリアルなネズミの姿に描かれているのに驚きました。なので、やっぱりネズミがキッチンにいるのは嫌と思うようなリアルさもあって、アニメの非現実さと現状的な見せ方が本当に上手な映画だと思います。

一番凝ってるなと思ったのは、レミーが二足歩行したり四足歩行になったりするところです。レミーはネズミでありながら、人間以上に人間らしいところがあるのが魅力です。

それ故に、どうもがいてもネズミだという現実がレミーを苦しめますが、レミーの料理に対するひた向きさに味方をしてくれる人間も現れて、ラストは納得のラストになってると思います。

引っかかるのは人間に魅力がないこと。主人公のリングイニはだめだめなだけで魅力はまったくないのが残念。
コレットはすごく丁寧に教えてくれる先輩で、理想の上司だなと思いつつもその感情の流れにはちょっと不可解なところも。
ふたりとももう少し容姿がよくてもいいのかなと思います。

ずっとハラハラ展開で目が離せませんし、セリフに奥の深さを感じたり、大人も子供も楽しめる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りりまる

3.5ほっこり、いいはなし!!

2014年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

幸せ

ねずみと人間の関係、友人家族のリアルな関係性
困難を超えて、目標を達成する形のものがたり

ねずがたくさん出てくるシーンは少し気持ちがわるいけど、
最後のハッピーエンドは最高!!
子供のころの記憶と大人のプライド
これがいい方に転んだとき人は幸せになれた!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
だいこん

4.0夢を見る権利は誰にでもある

2014年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

単純

幸せ

映画評価:75点

流石はピクサー

現実に再現出来ないストーリーをリアルなアニメーションに仕上げる最高峰でした

誰にでも夢を見る権利があり、それを実現する可能性がある

そう教えられた映画となりました

この作品の根底には「ドラえもん」と同じ関係性があります。

何をしても上手くいかないヘニャヘニャな主人公に、人とは違ったスーパーマンの様な相方。

それでいて相方には人間らしい一面があり、弱点もある。だから主人公と喧嘩だってする。

そういう二人を邪魔する悪者と、試練を与える好敵手、そして二人の理解者。

こういったキャラクターが織り成す最高のハーモニーは観ていて飽きませんでした!

とてもピクサーらしい映画で楽しめました

【2014.7.6鑑賞】
【2010鑑賞】

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぁと@名作探検家

4.0安定のピクサー

2014年1月18日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まみむ

4.5飽きさせないストーリー

2013年12月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ハッピーエンドはお決まりではあるが予想できない展開でワクワク感あり
大人が観ても十分楽しめる さすがディズニー映画です

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ON_ion

4.0不可能はない。夢は誰にだって見れる

2013年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

幸せ

Pixar映画は映像がとても綺麗で最高のアニメーションですが、第一印象でキャラクターが好きにぬれず、当作品もなかなか手を出せませんでした。
見出すと、もうPixarやっぱりすごいって感動。映像も綺麗ですし、アニメーションの夢溢れるワクワク感が止まりません。
主人公がネズミなので、抵抗があるかもしれませんが、とても可愛いです。
そしてレミーは本当に料理が好き。本当に好きなことがあるって素敵ですよね。夢があるって素敵ですよね。
ネズミだから?そんなことこのアニメの中では関係ありません(非現実的なところがアニメの良さ)。
楽しく本気で好きなことに打ち込む。自分の立場や能力など気にしてはいけない。大切なのは夢見ること。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
moco☆

4.0レミーはエライ!

2013年7月17日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミントユ

3.5美しい映像、微妙な脚本

2013年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

『レミーのおいしいレストラン』(Ratatouille)

原題は物語の中で重要な役割を持つラタトゥイユとネズミ(RAT)をかけた
よく考えられたタイトルでそのままこっちでも良かったと思うんだけれど
分かりやすさから邦題もなかなか悪くない、がこういう時は副題にすべきだと思う
「Ratatouille ~レミーのおいしいレストラン~」とかね

料理が好きなネズミが料理が苦手なレストランのシェフと出会って代わりに料理をする物語

タイトルはよく考えられているが中身はそれほど面白くない
中途半端にリアルにする位ならいっその事魔法でもかけてネズミに喋らせたほうがいい
ネズミが料理できるくらい頭いいのに駆除しようとする人間とか破綻している

ネズミと人間の交流を描いた作品は「マウス・ハント」「スチュアート・リトル」があるが
「マウス・ハント」はネズミは一言も喋らない
「スチュアート・リトル」は喋れる

本作品は「ネズミ同士しゃべれるくせに人間とは意思疎通ができない」

「ペンなりなんなりで筆談でもすればいいのに!!」
見ている間中もうひとりの自分が頭のなかで叫びっぱなしである

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tabletap

3.5面白いんですが、テーマがよくわからなかった。

2013年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

絵はすごいし、ストーリーも、何度も盛り上がりがあってよかったんですけど、テーマがよくわからなかった。

いくらアニメとはいえ、少年ジャンプの友情
、努力、勝利ぐらいのテーマは欲しいです。

こういうのでよく使われるのが、あまり好きではないけれど、家族愛なんですけが、特に家族愛というわけでもないし、友情かというと、お互いに利用しあって、必要としているかもしれないけど、友情ってわけでもないような気がします。

特に努力しているわけでもないし、ところどころ勝利しているようだけれども、勝利ってわけでもないでしょう。

誰にでも才能があって、頑張れば夢がかなうってことかといえば、才能があるのはレミーだけで、特に頑張っているわけでもないし、成り行きで周りを騙してかなえているという感じで、そうともいえないでしょう。

かといって、ヒーロー物みたいに、正義は必ず勝つということでもないと思うし、どちらかといえば、正義ではないような気がします。

結局テーマがわからないので、感情移入できず、よくやったと感心もできず、今一つ面白くなかったのが残念です。

子供用に作ったものだとしても、はっきりしたテーマは欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Push6700

4.0食べ物ってのはね、目を閉じて

2012年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
shimo

4.5食べ物屋に絶対いてはいけないネズミを主役にする面白さ

2011年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

なんとお洒落な映画だろう。料理の質感とか、乾いたときと濡れたときのネズミの毛の違いとか、CGアニメの技術面は申し分なし。
だが、そんなことより、映画の持つ醍醐味、ハマりこむアクションとドタバタ、吹き出してしまうギャグ、ホロッとくるエンディング、三拍子揃った最高の娯楽作。最近、映像に懲りすぎてこういう作品が少ない。文句なしに今年いちばんの面白さ。(2007年7月)

食べ物を扱う店に、ぜったいにいてはいけないネズミを主役にする面白さはアニメならではだ。

衛生のため、ネズミたちをまとめて食洗機に掛ける場面には思いっきり吹いた。前の席の方、ゴメンナサイ!!

音楽もいい。けしかける(挑戦的)ようで、それでいてオシャレな旋律とアレンジだ。

『誰でもシェフになれるわけではないが、誰がシェフになってもおかしくない』
あらゆる人(ネズミも含めて)にチャンスがある。グストーの「誰でも名シェフ」に込められた真意を、料理批評家のイーゴとともに咀嚼して、ラストをハッピーにキメる手際は、まさに5つ星。

原題は「Ratatouille(ラタトゥイユ)」。最後に出てくる南フランスの野菜煮込み料理だが、馴染みのない名称を「レミーのおいしいレストラン」とした日本スタッフのセンスのよさにも拍手。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マスター@だんだん

4.0安心して楽しめます

2010年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あいかわらず、ピクサーアニメにハズレなし。
予想外の展開はそんなにないけど、安心して楽しめます。

監督は「Mr.インクレディブル」と同じブラッド・バード。その他のピクサー作品とは、微妙に感じが違って、どちらかというと他の作品の路線の方が好みですが、「レミー~」と「Mr.~」だと「レミー~」の方が好きです。

そして、ピクサーアニメおなじみの同時上映の短編も、あいかわらずよくできています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ringo

5.0ピクサーの中で一番好きな作品

2010年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
のーまん