ゆれるのレビュー・感想・評価
全32件中、21~32件目を表示
タイトルなし(ネタバレ)
西川監督の独特なポップさと重たい感情表現の演出は本当に上手いなと感心する。
愛する人を助けられなかったという罪の意識を拭う為弟を逆なでして嘘の証言を吐かせた香川照之。一方で、弟のオダギリジョーは兄の愛する人を寝とってしまった罪悪感と合わせて、面会室でのやり取りで感情が動いてしまった。
やるせない感じもあるが、いい話っぽい感じも持たせてる。
なんかオダギリジョーがただただ踊らされてる感があって、物語全体の共感性はない。
永い言い訳もそうだったけど、独特なモヤモヤを残す人だなと改めて思った。蛇イチゴくらいポップさがある方が純粋に楽しめるな。
イトル通りの“ゆれる”名演技でした。
キネ旬シアターの西川美和監督特集で見てきました。『あの橋を渡るまでは、兄弟でした。』のコピーが示しているように、吊り橋転落事件の真相を巡って、殺人犯として逮捕された兄と、その裁判で証言台に立つ弟との葛藤を描いたドラマです。
当初は、兄を庇うため奔走していた弟。当然兄の無実の証言をするはずでした。ところが、転落させてしまった兄弟と幼なじみの女性との関係を巡って、兄弟が嫉妬し合い、対立することに。一転して裁判で兄は嘘の証言をいいだす弟。
ラストシーンまで、吊り橋転落事件の真相が明かされないなかで、果たして兄弟の食い違う言い分のどちらが正しいのか。また兄は贖罪の思いから、わざと弟を怒らせて裁判を不利な方向に持ち込んでいったという可能性も示唆されて、兄が引き起こしたという吊り橋転落事件で、兄のほうに殺意はあったのか、事故だったのか、最後の最後まで真相は明かされず、本当はどういうことだったのか、真相に引き込まれました。
香川照之とオダギリジョーの息の合った演技が絶妙。特に香川の演技は、兄の心境や殺意を表裏両面でケムにまくもので、タイトル通りの“ゆれる”名演技でした。
東京で写真家として成功している猛は、忙しくも自由気ままな生活をしていました。一方、地方に残り実家の商売を継いだ兄の稔は、幼い頃から温和で誠実な人柄で、いまだに独身で父親と2人で暮らしていました。
母の一周忌で久しぶりに帰郷した猛は、稔とふたりの幼なじみの智恵子と3人で近くの渓谷に出かけたのです。そこは、兄弟が幼かった頃、よく両親が連れてきてくれた場所でしたが、猛はそのことをすっかり忘れてしまっていたのです。そんな懐かしい場所を訪れたことではしゃぎだす稔。そんな稔の目の届かない場所で、猛と一緒に東京へ行くとこっそり言い出す智恵子。
しかしそのあと渓谷にかかった吊り橋から流れの激しい渓流へ、智恵子が落下してしまいます。その時そばにいたのは、稔ひとりでした。兄をかばうため稔が奔走する中、稔の裁判が始まります。
事故だったのか、事件なのか。猛の前で、稔は次第にこれまでとは違う一面を見せるようになるのです。兄は本当に自分がずっと思ってきたような人間なのだろうか。当たり前と思い疑いもしなかった事柄の裏面が見え隠れし、裁判が進むにつれて猛の心はゆれていきます。やがて猛が選択した行為は、誰もが思いもよらないことでした。
兄弟と呼ばれるその絆はどこまで確かで、そして脆いものなのでしょうか。一度離れてしまったふたりは歳月を越えて再び出会えるのでしょうか。そして記憶はいかに人をだますものでしょうか。一度壊れた人と人が繋がりは、再生が可能なのでしょうか。裁判の結審から7年後、事件の記憶も薄らいでいた中で、猛は再び「真実」について大きくゆれることになるのです。
想像する「余白」がある映画
主人公目線なのに主人公の気持ちが一番分からなくて、「自分だったらどうするだろう」という想像と、「これからどうする気だろう」というハラハラ感を味わえるシナリオでした!
きょうだいの不思議
正反対の兄弟の物語。
兄弟って不思議なもんで、家族の中で誰よりも血が濃い。
家族の中で誰よりも長く一緒の世界にいることになる。(普通に寿命をまっとうできれば)
切ろうと思っても切れない縁。そしてしがらみと嫉妬。
関係ないと言い聞かせてもどこかで比べてしまう自分、比べてくる周り。
そんな複雑な兄弟の「ゆれる」心情を描いた作品。
気まじめで人に気を遣いすぎる兄を香川照之、都会に出てスタイリッシュに働く自由奔放な弟をオダギリジョーが演じる。
田舎でくすぶっている智恵子を真木よう子。3名の自然な演技が光る作品でした。
香川照之が演じるのはザ・お兄ちゃん。といった感じの役柄。
久しぶりに会う弟への神経質な笑い方とか、親戚に酌をするときの正座の仕方とか、それを見ただけで稔という兄の性格が伝わってくる。しゃべらない演技とはまさに。。
でもオダギリジョーも良かった!!香川照之に負けず劣らず。
事件があって初めて「自分はあまり兄ちゃんのことを知らなかった」と気付き、真剣に向き合おうとする弟。
しかし兄の態度が豹変することで少しずつ不信感を抱き始めてしまう葛藤。
みごとに表現していらっしゃいました!!憂いある表情がお似合いになる方だ。
映画自体は時系列と真実と嘘が入り混じるので結構難しいんですが、その入り混じっているのがまさにオダギリジョーの揺れる心情を表わしていました。
兄弟って、お互いのこと分かっているようで分からない。
兄の稔は、智恵子のことで少なからず弟に対する嫉妬心や劣等感があった。
智恵子が死んだことで少しずつ、兄・稔の態度は変わっていく。
そんな兄・稔の演技から印象的なシーンを2つ!
1.「おまえは自分が人殺しの弟になりたくないだけだよ」
兄・稔の無実を証明するために弁護士を雇い、必死になる猛に対して、稔が放った一言。
吐き出すような、相手を非難するような、いや、自嘲的な一言。
そんなセリフを吐いている自分自身を非難しているようにも見える。
彼は、ずっとそんな自分自身がいやだったのかもしれない。
今まではそんな思いも持ってしまったとしても呑み込んで噛み殺して死ぬ気でがまんしてきたのかもしれない。
稔はきっとそうゆう人だった。
だからこそその言葉を初めて吐き捨てた時の彼の表情は、自嘲的だったのかも、とか思った。
とにかく、このたった一つのセリフでこれだけ視聴者に考えさせる香川照之がすごい。
リスペークト!
2.ほほ笑む兄と涙を浮かべる猛の未来は・・・
最後は、弟の猛が裁判で証言を覆し、兄・稔は服役することになります。
しかし兄は何も言わない。弁明しない。
そして、服役を終えた兄が町に戻ってきた日、弟は彼のもとへ向かう。道路を挟んで向かいのバス停に兄を見つけた彼は、涙を浮かべて叫ぶ。
「兄ちゃん、家へ帰ろう!」
ここで、ほほ笑むんです。
兄の稔が。
そして、バスがやってくる。
そこで物語はエンディングを迎えます。
映画をご覧になった方は必ず、稔はバスに乗ってしまったのか。乗らなかったのか。考えるところだと思います。
個人的には、乗ってほしくないけれど、きっとバスに乗るんだろうなと。
彼のほほ笑みは、「分かってるよ」と言っているように見えました。
だから、それぞれまた歩き出そうと。
そう言っているように私には見えました。
弟を許したけれど、彼は家には戻らない。
弟と過ごす未来は手にしない。
そう見えました。
ただ、どちらかは分かりませんね。
非常に憎いエンディングシーン。
でも、どっちにしても温かい最後。
稔が、笑ってくれてよかった。
あそこで、複雑な表情を浮かべたままバスが着てしまったら、そのままバスに乗ってしまったら誰も救われない。
笑ってくれたら、そのあとバスに乗ったとしても、バッドエンドではないと私は信じています。
原作を映画化したものではなく完全オリジナル作品なので、「あ~、ちょっと無理が:::」というようなこともなく2時間半でとても濃いくまとまっています。
どこか幻想的でかつ現実的な素晴らしい作品。
これはテレビではなかなか表現できない映画ならではの作品だと思います。
邦画好きのかた、ぜひ一度みていただきたい!
『ゆれる』という題名があってますね。
見終わってからずっと何故猛はは嘘の証言をしたのか、バスには乗ったのか…ずっと考えてしまった。
猛は稔にへの面会を通して、自分が見てきたと兄と本音をぶつけてくる兄が違う人間のように思えて不安と兄への嫌悪感がよぎったのではないか、だから嘘を言ったのだと思う。
私は稔はバスに乗ったと思う。兄は弟に全てを奪われた、最後に兄は弟から『兄』という存在を奪ったのだ。兄はこれから自分の人生をやり直すのだろう。
見てよかったと思える映画だった。最後のシーンが良かった。
香川照之とオダギリ・ジョーの兄弟
兄弟関係が単純に面白い。対照的な兄弟の間に生まれていた懸隔が露になってしまう。最後の終わり方は賛否両論かもしれないが、個人的には最高の終わり方だった。走りながら兄に向かって叫ぶオダギリ・ジョーの演技、そして香川照之の応える表情に涙がこぼれそうになった。邦画では一番好きな作品。
ラストの曖昧さがいい
果たして稔はうちへ帰ったのでしょうか…
主題歌のタイトルが「うちにかえろう」ですが(ちょっと笑った)、個人的には帰ってほしくない。
あの笑みは「おまえ、今更何いってんだよ」じゃないのかなあ。
せっかく監督が答えを曖昧にしてるんだから、あまり色々言うのはナンセンスかもしれませんが。
智恵ちゃん、けっこう、あれ、しつこいだろう
映画「ゆれる」(西川美和監督)から。
事件の真実は、兄の腕に残る傷跡だけが知っている、
そんな心が揺さぶられた結末であった。
兄が恋心を抱いていた女性は、弟の昔の彼女。(らしい)
それを知りつつ、弟に彼女を送らせた兄は、大人なのか。
彼女の部屋で激しいセックスして帰宅後、
後ろめたさを感じながらも、兄に「ただいま」と挨拶。
そんな雰囲気を感じながらも、またまた大人の会話。
「智恵ちゃん、けっこう、あれ、しつこいだろう」・・
ドキリとする弟の動揺を見透かしながら、
しばらく間を置いて「酒飲みだすと・・」と付け加える。
「あっ、そう、意外と飲めるんだよね」と体裁を整えるが、
事件後、彼女は下戸で、ビール一杯でもコトンとなるくらい
アルコールに弱いことを知り、兄の質問の意味を知る。
前半部分の仕掛けが、後になって利いてくるから面白い。
舞台となるガソリンスタンド「135円・125円・98円」の
価格表が、妙に気になってしまったが・・(笑)
いろいろ考えさせられる映画だった気がする。
ぐっときます
いや〜うちの彼も田舎から家業を継がずに上京してきてるカメラマンなんで、ちょっと重ね合わせてみちゃいました。家業は三男が継いでいますが。事件が起きてからの、まるで今までの人生のすべての毒を吐き出すかのような兄の発言にドキドキしました。なぜ急にあんな事言い出してしまったのか。「良い人」のままでいれなかったのか。そして、弟の判断は間違っていたのかどうなのか。わざと兄にそうなるようにしむけられたようにも伺えます。久しぶりにぐっときて、何度も見返しました。是枝監督が入っているだけあって、是枝節も随所に見え隠れして楽しいです。
逃げないこと。
間違えなく20代の集大成になる」「名作になる確信に近いものがある」と主演のオダギリジョーに言わしめた、西川美和監督の4年ぶり完全オリジナル長編映画『ゆれる』。
最終的に、稔(香川照之)が有罪なのか無罪なのか。突き落としたのか落としていないのか。映画を見終わったあとに堰を切ったように話し合ったのだけれど、結局のところそれはどうでもいいのかな、と途中から思ってしまった。
「真実」は一つではなく、それを見つめる人間の数だけ存在し、それがその人間自身の感情のゆれによって常に変化し、そこに関わる人間関係の変化に呼応してさらにゆらいでいく。そんな危うい「真実」によって判断してしまう人間の危うさみたいなもの。
ただ、そんなふうに「ゆれる」ことから、たぶん僕たちは逃げることはできないんだろう。だからこそ、その「ゆれ」を抱えながらどう生きていくのか。
経験でしか「真実」を判断できないのであれば、血を流して広く深く多くの経験を重ねていくことしかないだろうし、見えている(と思っている)「真実」を自問自答するだけでなく、相手や誰かに問いかけて、他人の目で直視してもらうことを粘り強くやっていくしかない。でも、それはとても強い気持ちが必要なこと。
人間関係において、一方が限界まで想いを巡らした(と思い込んで)、一方的に下してしまう決断は、結果的に何処にも辿り着かないのだろうなと、この作品を観てあらためて考えさせられる。判断した側は苦渋の決断だと思っているから、そこにある種のカタルシスすらあるけれど、「真実」を探り当てるためにお互いをぶつけ合う大変な消耗、目前のつらい状況、その両方から逃げてしまったことからは何も生まれないし、いずれは逃げたことすらも忘れてしまうだろうから。
もちろんそこで逃げずに踏みとどまることは、とても大変なことだ。なかなかできることじゃない。できれば逃れたい。相手もその気持ちに気づき、一緒に歩いていくために手を差し伸べることが必要だ。猛(オダギリジョー)の行動を責めることは誰にもできないだろう。
そして猛は「真実」へとたどり着くまでにとても長い年月を使ってしまった。取り返しのつかないほどの年月を。最後のシーン。向き合う2人の間に、「真実」を取り戻すことができたのだろうか。
と、ちょっと真面目に書いてしまいましたが、すごく考えさせてくれるいい映画です。そして『これまでで一番演じていない』というオダギリと、『正常という異常』を見事に演じてみせた香川照之の2人のやりとりは夏の鳥肌。必見でしょう。
感動。。が、理解に苦しむ
なぜ最終的に刑務所送りにする必要があったのか、少し理解に苦しむところが・・。でも基本的に2人とも演技はうまい。最後のオダギリのセリフはなかなか感動させる
全32件中、21~32件目を表示