「ヒトラーは『いまわの際』に曰わった『100年後に復活する』と。」善き人のためのソナタ マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
ヒトラーは『いまわの際』に曰わった『100年後に復活する』と。
先ずは、ベルリンが西ドイツにとっては飛び地と言う事。その点を理解すべきだ。
西ベルリンと東ベルリンと言うが、それは都市の事である。国家は東西ドイツである。多分、この主人公は、東ベルリンで生活をしている。西ベルリンと対峙しているが、しかし、東ベルリンは西ベルリンの様に壁で閉鎖されている訳では無い。東ベルリンから東ドイツの別の場所へは、国家の都合の範囲で自由に行けるはずだ。資本主義側の西ベルリンこそ、四方を壁で囲われた閉鎖社会なのである。つまり、西ベルリンはゲットー見たいな都市なのだ。その点を西側がプロパガンダしないのは何故か?それは兎も角『東西ドイツ♥』の国境は、『ベルリン』よりも遥かに西側に位置する。西ベルリンへの交通は『空路』しかない。『西ベルリンへの鉄道』は『全て閉鎖』されている。だから、人道的に許されない。また、私が想像するに、閉鎖された西ベルリン市民への監視もシュタージはやっている。東ベルリンから西ベルリンへの亡命が困難な理由もそこにある。この映画の変態爺の利己的色欲たけが巾を聞かせていた訳では無い。勿論、西ドイツ側も逆スパイの活動は行っていた。
それは兎も角、ナチスドイツが崩壊して、イデオロギー的に右側の人間は淘汰された。しかし、残った左側の人間がナチスドイツと同じ事をする。
つまり、右でも左でも東ドイツは同じ事をした訳である。しかし、同じ戦争に負けた日本はどうなったのか?左の人達が政権をにぎった気配が無い。つまり、日本は分断されなかったので、真ん中か右と言うことなのだろうか?
右も左もないとは思うが、日本人には言いたいね『人のふり見て、我がふりなおせ』って。ヒトラー見たいな人達が日本には残っているのかもしれない。
ドイツ統一がまだ40年と言うが、日本だって、まだ、75年。ヒトラーは『いまわの際』に曰わった『100年後に復活する』と。
マサシさん、コメントありがとうございます。
同じ敗戦国のドイツは、分断が避けられた日本とは比較にならない敗北感と自責の念に駆られ、精神的に追い詰められた状態だったと思われます。戦前のドイツ映画の栄華の凄さを僅かながら知る者として、クラシック音楽以外に戦後の芸術を牽引するものが無く、寂しい想いを抱いていました。それでも個人的にはこの「善き人のためのソナタ」と「グッバイ・レーニン!」が好みで、「ネバーエンディングストーリー」「名もなき生涯」「マリア・ブラウンの結婚」「橋」「ブリキの太鼓」なども印象に残ります。残念ながらヴィム・ヴェンダースとヴェルナー・ヘルツォークの巨匠格の作品とは疎遠のままです。ナチスやヒットラーを題材にした作品が多いのは仕方ないとして、それ以外の楽しいジャンルの良作にめぐり合いたいです。
共産主義国家に表現の自由が無いのが、映画をつまらなくしていますね。ただ民主主義国家も21世紀になって世界的にリベラルの思想が全体主義的価値統一をして、表現に注文を付けるのが目立ちます。最近の国際映画祭の偏向も気になるところです。映画にリアリティを追求しすぎると面白く無くなるのではと危惧します。