「ドキュメンタリーのように始まる」ユナイテッド93 myzkkさんの映画レビュー(感想・評価)
ドキュメンタリーのように始まる
しかし、飛行機は墜落して誰も生存していないので、機内からの電話による
伝言が多くの情報なのだろう。
フライトレコーダやボイスレコーダの情報を別として。
こうだったのだろうという部分も多いだろう。ただCAが機体後部でわちゃわちゃしているだけに
見えるが、実際は機内から、ハイジャクの通報やハイジャック犯の座席番号などの情報を地上に伝えて、地上では犯人を
早い段階で特定したという。この映画では整備士に連絡した、だけ。かわいそうだな。もっと沢山出来る
ことをしただろうに。
犯人たちがアラビア語を喋りすぎではないかな。アメリカで飛行機の操縦まで学んだのだから、英語喋れるだろ。
乗客の会話内容も判るのではないかな?映画もアラビア語としか画面に出ないのでイマイチ分からない。
地上の管制官たちにはだいぶ取材したという話なので、地上の対応はこうだったのだろう。
クリーブランド管制は誤報を出し過ぎでないか。連邦航空局の偉い人が航空機の全面飛行禁止を
独断で決めたのは英断だろうな。しかも本人が映画に出ているなんて。(午後ロードの最後の画面で知った)
ただ、管制官たちや軍人たちが、飛び込んでくる情報に『まさか』『嘘だろ』などと会話に紛れ込んで、
情報伝達を遅滞させているのは、信じられない。
最後にコックピットに乗客が押し寄せる場面があるが、公式の報告書と乗客の遺族では意見が分かれているようで
突入まで出来たように描いているのは遺族の意見をいれたのだろう。
午後ロード録画視聴にて。
重い映画でした。
コメントする