タイムマシンのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
時空を超え、男の求めたものは存在したのか
時空を超える発明
それを手にした男
男は機械を何に使ったのか
H.G.ウェルズ原作
脚色されたとはいえ
夢のある物語は有効
未来の地球
取り巻く環境
人類の行く末
原作者の想像力
希望と創造と映像
奇抜というよりも
基本となるべき筋
夢なら楽しみ
空想なら留め
作者に敬意を!
ラストの空間は
愛おしくなる。
※
前半は良かった
話が途中で変わってないかな。
惜しいなぁ…
深く胸に刻まれた作品
『シー・ユー・イエスタデイ』を観ていたらこの物語を思い出してしまいどうしても観たくなったのでレンタルしてきました
過去を変えてはならない理由はなのなのだろうか?
そこに科学的な解答は見つかっていないようです
法律や決め事、常識とかはその都度人々によって都合よく決められる流動的なものですが定めや運命などはそうはいかない
もしも、もしもそんなものが決められているのなら到底人の力で変えられないでしょうね
起きてしまったことを悔やむのではなくそこから新たに進まなくては
人の脳はそのように出来ているのだし
それにしてもこの作品を最初に見た時のショックは大きかったです
何をどうしたって変えられない、やはりそれが運命なのだなと作り物の映画ですら一部の望みを断たれた思いだったのだから
過去と今と未来、どこまでも繋がっていて決して止まることも断ち切ることも戻ることも出来ないのですからね
いつまでも私達は今を生きているのですね
いい映画でしたね
なんかレトロでとてもいい映画でした
CGも20年前とは思えない、使いこなしの旨さが見えました。
見てくれの技術というよりも、表現への技術が良かったです。
どんなに技術がすごくなっても、根本的な表現の技術がすべてを上回り、表現したいから技術でカバーするんだなとみていて感じました。構図やレイアウトなど「うわーきれいじゃ」と思う瞬間が多々あったなと。
個人的には最後のシーンもわかりやすい合成ではありましたが、とても良かったです。帽子を放り投げて去っていく。なんか良いなと思いました。
と、映画の内容についてですが、過去は変えられないパターンのやつ。個人的には展開が絶対気になるやつだったので好きでした。
原作者の子孫が映画化した内容と制作のタイムトラベル
おもろー古典SF。
想像力
八十万年だよ(つД`)ノ
全23件中、1~20件目を表示