劇場公開日 2001年7月20日

千と千尋の神隠しのレビュー・感想・評価

全207件中、161~180件目を表示

3.5大好き

2017年4月12日
iPhoneアプリから投稿

世界観が好きです。千尋に頑張れって応援したくなる映画でした。どこか切なさがあるところがジブリらしいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
comeyu

5.0心が洗われる

2017年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

小学生の頃に映画館で、
友達と、両親と、複数回鑑賞。
テレビでの放送も録画してDVD化。
子供ができたら、Blu-rayで購入すると思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にあ

4.0名作!

2017年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

千がふつうの女の子な分、まわりのキャラクターが全部おもしろい!
よく考えつくな〜♩

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomo

4.5あ〜…

2017年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
の

4.5アッ…アッ…

2017年1月30日
iPhoneアプリから投稿

小さい頃にみてなんとなく理解したつもりになっていましたが、今見るといろいろと分かることがあっておもしろい。何回でもみれます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nnk

4.5脇役もポップでキモカワ(΄◉◞◟◉`)だし なんてったって白が素晴...

2017年1月30日
iPhoneアプリから投稿

脇役もポップでキモカワ(΄◉◞◟◉`)だし
なんてったって白が素晴らしいよね…
千の素直で純粋な心も素敵だし、
心洗われる映画!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こな

4.5大好き!

2017年1月22日
Androidアプリから投稿

おそらくジブリの中で1番好きな作品です。何回観ても面白い。人間の浅ましさとか、千尋の不安や勇気などがダイレクトに伝わってきて、観ているこっちまでドキドキします。見知らぬ土地で1人頑張る千尋の成長していく姿を見ると、私も頑張らなくちゃ!と思えます。そしてハクが滅茶苦茶カッコいい(*^^*)笑 また見ようっと。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
夏

5.0"Spirited Away" that I've seen million times!

2017年1月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Bond Showgo

5.0文句なしの満点。

2017年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

文句なしの満点。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mini

4.0様々な見方がある

2017年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

どこに重点を置いて見るかによって感想が変わってくる作品だと思うし、何も考えずに見ても楽しめる作品だと思います。
様々な解釈がありますが一つだけ確実に言えるのはハクがとてもかっこいいということです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるまつ

1.5誰か説明を

2016年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

掴みどころが無さ過ぎて困ります。

「深い話だなあ」と言う人はいるんですが、きちんとした説明を聞いたことがありません。
それぞれのキャラクターや出来事は何の例えなんですか。

カオナシが現代の若者を象徴しているいうのは納得いくんですが、だからと言って大して面白い展開やメッセージも無く。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ジンクス

5.0再上映

2016年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆか

4.5パヤオ最大の偉業

2016年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

10歳の少女千尋が引越した先で訪れた不思議な街にて両親を豚にされ、顔が1mくらいある魔女に名前を奪われ、働かない奴は豚にするというスーパーブラック企業理念の湯屋で働くことになるも、予想外のメンタルの強さを発揮し、ベトベトンを接待し、世界で1番わけのわからない生物に好かれながらも、大切な人を救うために奮闘する千尋の成長を描いたジブリ最大日本最大のヒット作となった宮崎パヤオ最大にして最高の偉業的作品(べた褒め)

たぶん初めて映画館で見たジブリ作品。なんとあれから15年。。観た当時の自分は千尋と同い年くらいだった気がする。最近気付いたがもののけのあとのジブリ作品がコレっていうのにすごく意外な感じがした(山田はノーカンで笑)
何よりもののけ姫という傑作を産んだあとにこの作品を作った当時のパヤオはきっと神か仙人かそこら辺クラスの生き物だったんだろう笑。

何回やるんだってくらいに金ローでこき使われているから(だいたい毎回見てる笑)内容はご存知の通り。
しかし毎回観るたびに当時2001年にして壁ドンとツンデレを使いこなす世界最高のおかっぱ、ハクのカッコよさに惚れる。
アシタカに並ぶカッコよさ。自己犠牲の精神の高さも通ずるところがある。てかジブリは美男美女が多すぎて嫉妬が止まらない笑。

主人公以外のモブキャラの可愛らしさとキモさが絶妙なバランスでいい。ひよこみたいな神様やネズミ坊などジブリのマスコットキャラになってもいいレベルのキャラデザの可愛らしさ。その反面あの大根みたいな神様(考えた人絶対変態)腐れ神ベトベトンやジブリ史上1番謎キャラのカオナシの暴走時のキモさとトラウマクラスのキャラクターも登場する。カオナシはゲロ吐きすぎ普通にR12くらいはありそう笑。

ジブリによくある都市伝説。この作品にもそんな都市伝説がついていたが、これに関してはホントに嫌い。ハクがラスト千尋と別れたあとユバーバに八つ裂きにされるという話。
こんなん絶対ダメだわぁ名作にドロ塗りすぎだよユバーバがそこまでするわけないでしょう!そこまでしたら夏木マリがホンモノのバケモンに見えてきちゃうでしょう!?笑

ゼニーバの家でカオナシがちっちゃい口開けてケーキ頬張っているのが好きなシーン。その横でひたすら滑車を回し続けてるネズミ坊たちも可愛い笑。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
オレ

2.0どうしても好きになれない世界観。

2016年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どうしても好きになれない世界観。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tsumumiki

4.0何度見ても感想が違う不思議な映画。 始めてみたのは、高校生ですが、...

2016年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何度見ても感想が違う不思議な映画。
始めてみたのは、高校生ですが、今見ても色あせない。

千尋の家族がいつ見ても不思議ですよね。
お父さんは危険運転するし、お母さんはなんか冷たいし。
ブタになっちゃうのもしょうがない理由だし。

カオナシは結局何だったのか。
あそこで働いている人たちはなにものなのか。
ハクは最後どうなったのか。
千尋が最後振り返っていたらどうなっていたか。
記憶は残っているのか。

などなど分からないことがたくさんあってそれを見るたびに考えています。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
cenriv

3.5観る度に

2016年5月27日
フィーチャーフォンから投稿

知的

色々な解釈・発見がある映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おりこう

3.5冒頭の車のシーン、 親が豚になるところ、 ハクとの初対面、 千って...

2015年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

冒頭の車のシーン、
親が豚になるところ、
ハクとの初対面、
千って名付けられるところ、
クモジィのところに行くシーン、
お風呂掃除のところ、
おにぎり食べるところ、、、、

たっくさんすきなシーンがある!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MIKU

4.5傑作

2015年9月30日
iPhoneアプリから投稿

どれだけ小さなスクリーン(画面)でも、観る人を惹きつけることができる、それこそが本当の映画だと思わせられるような、一秒一秒どのシーンを切り取っても絵になってしまう最高峰の映画作品だと思う。この映画を通して、宮崎駿監督の能力の1つとして、現実と非現実の距離の取り方の秀逸を感じることができた。この一見非現実な世界の中にも、時折見せる現実的な共感が得られる小さなシーンの積み重ねによって、見る人と作者の距離感が担保される素晴らしい作品になっている。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
齋藤直紀

3.0千はプロ

2015年9月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
movie mamma