ソウのレビュー・感想・評価
全128件中、61~80件目を表示
“サスペンス映画は旬の内に観るものだ!”という教訓を得ました。
一番前の座席に座って云々というキャッチコピーのため、11日にはDVD発売が決まっているにもかかわらず、どうしても映画館で観たかったのです。しかし、座ったのは前から2番目の席。悲しい小市民の性が表れちゃいました。
公開されてからかなりの時が経つと、満点評価が続出したことや、「衝撃のラスト」などという言葉がいやでも目に入ってくるため、先入観や懐疑心を捨てられずに「犯人はお前じゃないだろう?」とか「何か起こるはずだ」といった余計な感情が素直な鑑賞姿勢を崩してしまったのです。最悪だったのは「続編が作られる」というニュース見つけてしまったこと!そうなると、シリアル・キラーは死なないってことなのね・・・とわかってしまうじゃないですか(泣)。
良質のサスペンス・ホラーであることは間違いないのだろうけど、もっと密室心理劇を中心にしたものを期待していたので幾分肩透かしを食らい、ツッコミどころが多かったのも事実。そうは言っても、終盤のゴードン医師の狂気に満ちた心理変化を見事に描いてあったことや、観客を驚かせる手腕に長けていたことは賞賛に値します。
ギコギコギコ・・・痛い!!
時計は10時20分、新品。アダムのポケットにあったテープ。ゴードンのポケットには鍵と弾。死体の手にはカセットプレーヤーとピストル。
ビデオを見てるのは誰だ。
アダムを信じるな。
2への序章。
密室劇の外では普通のサスペンスが演じられているが、ラストに死体が起き上がるという驚愕シーン。ゼップもジョンに脅迫されていただけ、アダムがなんとか撃ち殺すが、ジョンは片足となったゴードンを追いかける。シン刑事を殺されたうらみで刑事を辞めたタップは、ゴードン家を張り込み続け真犯人を追いかけていたのだ。しかし、あっけなくゼップに殺される。ジョンが最後に発した言葉から想像すると、アダムは多分生き残ったのだろう。ゴードンも足を切断しながらも生き残ったのかもしれない。そして、脳腫瘍を患ってるジョンは死期が迫っている。どうなるんだろう・・・
【2005年3月映画館にて】
23位/443 2021.05.26現在
まず、SAWの感想を書こうとした時
SAWもどきが色々あって
びっくりしました!
絶対つまんないんだろうけど
怖いもの観たさで観たい!
ホラーだけに、、、、
↑
全然面白くはない。
本題。
個人的に4〜5年
映画を観てない時期があり
これもその時期の作品で
今、振り返ってもその時期は
しょうがない時期だから
後悔はないけれど
劇場で観たかったなと思う作品。
午前10時でいつかやってくれないかな?
自分はバカなので
全力で騙されます。
それがまたこの作品は気持ちいい。
最高に騙される。
本当衝撃的な作品、
いやぁ、自分の語彙力のなさに
びっくりするわ。
あまり映画好きじゃない人とかに
ソウをお勧めするときに
ソウは、ソウってジャンルなんだよ!
って、いつも熱弁してます。
めちゃバカっぽい。
以下、
超個人的主観による駄文のため
盛大にスルーしてくださいあ
(RG風)
SAWのあるある言いたい♫
SAWのあるある早く言いたい♬
SAWのあるある今から言うよ♪
人が殺される度に
やられた身体と同じ場所おさえがち♩
備考 点数は自分が
生まれてから現在まで
観た映画をランキングにして
相対評価で点数付けてます
上位と下位から順番に
感想書いてます
初回鑑賞年齢→27歳くらい
(2021年時点40歳)
初回鑑賞場所→自宅DVD
鑑賞回数→2回
記憶度→753
マイ映画ランキング
2021年時点
全映画中→23位/443
洋画部門→18位/368
騙されます部門→1位
気になるけど怖い。 怖いけど見たい。
ホラー最高傑作
ソウ
最高のどんでん返し
驚愕のラストに呆然とした。。
低予算映画、しかし傑作映画
ホラー(特にグロ系)が苦手なため今まで視聴する勇気が無く、今更ながら初視聴しました。
今まで観なかったことを後悔するくらい、素晴らしい映画でした。
視聴前に懸念していたグロ描写ですが、実際観てみるとグロいシーンはほとんど無く、数少ないグロシーンも直接的な描写を避けていたためグロ嫌いの私でも問題なく視聴できました。
私はてっきりゴードンとアダムが閉じ込められたバスルームだけでストーリーが進行するのかと思っていましたがそうではなく、監禁された二人と猟奇犯ジグソウを追う警察官の話が同時進行的に繰り広げられ、二つのストーリーで得られた情報がパズルのように組み合わさって事件の真相が見えてくるという構成になっています。
ホラーというよりもサスペンスやミステリに近いです。随所に散りばめられた伏線がラストに綺麗に回収されるのはホラー映画には似つかわしくない清清しさや爽快感を感じます。
監督のワネルと脚本・主演のワンは「製作予算を決めてからストーリーを考えた」と語るように、この作品は低予算映画です。セットや演者にお金を割けない分、画期的なアイディアと緻密な脚本によって映画のクオリティを高めている、「低予算・傑作映画」です。
私のようにグロやホラーが嫌いで敬遠している方がいるならば、ぜひ観てほしい。
緻密に練り上げられた脚本や鬼気迫る役者陣の演技は一見の価値ありです。
思ってたのと違ってた
当時はそうきたか…と驚かされた
サイコスリラーのお手本のよう
全128件中、61~80件目を表示